ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1969コミュのなつかしの「映画」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あえて、子供時代に観た映画の話をしたいな、と。

夏休みには「東映まんがまつり」恒例でした。

内容を調べてみたら、こんな感じ…。
覚えてますか?

■1976年7月22日公開
『アリババと40匹の盗賊』
『グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー決戦!大海獣』
『秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン』
『ザ・カゲスター』
『宇宙鉄人キョーダイン』
『一休さん 虎たいじ』
『母をたずねて三千里』

■1977年7月17日公開
『世界名作童話 せむしの仔馬』
『惑星ロボ ダンガードA対昆虫ロボット軍団』
『ジャッカー電撃隊』
『あらいぐまラスカル』
『ドカベン 甲子園への道』
『キャンディ・キャンディ』
『大鉄人17 空中戦艦』

■1978年7月22日公開
『長靴をはいた猫』
『宇宙海賊キャプテンハーロック』
『スパイダーマン』
『宇宙からのメッセージ・銀河大戦』
『キャンディ・キャンディの夏休み』

■1979年7月21日公開
『パンダの大冒険』
『バトルフィーバーJ』
『SF西遊記スタージンガー 悪魔のバリバリゾーン』
『花の子ルンルン』
『ねずみのよめいり』


なかなか豪華なラインナップですよね(笑)

コメント(66)

会社の後輩たちに「ルパン三世カリオストロの城」を劇場で観た!と言うと驚かれる年齢になりました。。。

小学生の高学年くらいだったと思います。

いや〜、たしかに!

テレビで何度もやっているから
若い子も知っている作品だけどね(笑)
「東映漫画まつり」なつかし〜〜〜ぃ!!

やっぱ、同世代は気楽です♪
>さわぐちさん
私は1作目のクローン人間(マモーが出るやつ)を劇場で観ました。
同時上映はピンクレディーの「活動大写真」(タイトルうろ覚え)でした。
〉マモー
ボクも観ました!ルパン音頭(笑)

後に、、、ウッチャンのコント・ネタになってましたね(^^)
マモーは、ちょっと大人タッチですよね。
それがまた良いんだけど。
マモー、私も映画館で観ました。プログラムも未だに持ってます。
ルパンの不二子ちゃんポッチタッチが非常にエッチに感じた年ごろでした(笑。

ウチの地方では、確か「ナイル殺人事件」が同時上映だったかな。
辰の子太郎ってのをみたな・・
内容もよく覚えてないが、題名だけうる覚えで記憶にあります。間違っているかもしれませんが( ̄m ̄*)V
 おとんの隣で、ふとんにもぐって見たな〜。
超田舎だったんで、映画館には連れて行ってもらえなかったけど。。。
 『ポセイドンアドベンチャー』
すごい迫力でしたよね〜。
「午前十時の映画祭」という企画をご存知ですか?

古い映画はもちろんですが
私達が学生時代に見た映画も
もう一度スクリーンで楽しむことが出来ます。

全国の劇場で実施中なのですが
既に行った方はいらっしゃるかな?

■午前十時の映画祭
http://asa10.eiga.com/
ジョーズを上映15分で出た記憶とタンタンたぬきと生徒諸君を観た記憶は強いけど後者ふたつの内容は覚えてません。わっはっはぁ〜(笑)
あと、松田ようじ主演の学校推奨の雀の映画覚えているかたいませんでしょうか?
『アドベンチャーファミリー』

って言う映画に何度も連れて行かれた記憶が・・・?!
シリーズ化されててたような?

内容は覚えてないけど、ロッキー山脈とかの景色が
キレイだったような?
コリー・ハイムが逝っちゃった!

けっこう好きだったんだけど
最近はパッとしなかったもんね〜

『ローラーボーイズ』を見て、ローラーブレード買ったのは
・・・私ですあせあせ

心より哀悼の意を表します
母親に連れられて見に行った「名犬ラッシー」が初めての映画だったかも。
確か小学校3〜4年生の頃だったような気がしますウッシッシ

既出ならすんません。

『三本足のアロー』

タイトルの記憶も曖昧ですがあせあせ(飛び散る汗)白い子犬のお話だったような。
「がんばれタブチくん」人生初映画館で観た作品
乗用車がひたすらトレーラーに追っかけられる映画がハッキリ覚えている…

あと空母がタイムスリップしてしまうやーつー
> ヒデイエさん
トラック追っかけ映画は多分、スティーブンスピルバーグの【激突】かと思われます。
空母の奴は
【フィラデルフィアエクスペリメント】
私も はぴぷぺさん と同じで「南極物語」を錦糸町カチンコで見ました。
感動をしながら見ていて、途中のシャチの迫力シーンにびっくりしシャチが襲うシーンでは残酷すぎて目をつぶってしまいました。
自然界も大変ですね。
>47よしぼーさん
空母のタイムスリップは「ファイナルカウントダウン」では?原子力空母(確かニミッツ)が太平洋戦争時代に戻るやつ。親父に連れられて劇場で観た記憶がある。

ちなみに自分が劇場ではじめて観た映画は「キングコング」でした。エンパイアステートビルから落ちたキングコングの心臓の音は今でも憶えてるな。

今のシネコンみたいに完全入替・座席指定では当然なく立ち見とかも当たり前。席を確保するために前の回のラスト10分位のところで入るもんだから、肝心のオチを先に見てしまうなんてこともよくあった(笑)。
>よしぼーさん
激突ゆーのは子供の自分には大変ショッキングでしたふらふら
空母のは現世に戻った港で過去に残された?歳老いた人と再開するやーつーです。がーん!とキマシタね。

その後のタイムスリップ映画に刺激が無くなったのは言うまでもありません…w

おあと、最初に映画館で見たのは我が青春のアルカディアです。
>49 てりおすさん&ヒデイエさん
あぅがまん顔exclamationそうや、ファイナルカウントダウンだった顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
フィラデルフィアエクスペリメントもタイムスリップものだったので
ふたつの作品がダブってましたうれしい顔
訂正してお詫びをあせあせ(飛び散る汗)
零戦とのドッグファイトが印象的ですわーい(嬉しい顔)

>50ヒデイエさん
自分も激突見たとき衝撃でしたあせあせ(飛び散る汗)
あの頃の映画って結構怖かった記憶の作品多いですよね泣き顔
【ザ・カー】【オルカ】【サスペリア】
などなど…

因みに自分が最初に見た映画は
ゴジラ対ガイガンです。
映画のゴジラも怖かったイメージが
今も残ってますげっそり(笑)
>40 96さん

今さらですが、「こむぎ色の天使」では??

ラストが感動的で、印象に残っています。

しかも数年前ケーブルか何かで放送してました。

劇場版宇宙戦艦ヤマトのシリーズ。

家の近くの小っちゃ〜い映画館でシリーズ全作品を観ましたが、その映画館は、普通の映画と日活ロマンポルノを交互に上映してるという今にして思えばとんでもないプログラム編成で、当時は入替制なんか無かったですが、ヤマト上映終了後に掃除のおばちゃんが入ってきて、私達お子様は追い出された記憶があります。
へぇー 一休さんや キャンディーキャンディーが、
映画館でしてたんやね映画


私、子供時代に インパクトあるのは、「のり子は、今」 だな。


子供心に、感動したし、頑張らないと!!すごく思ったような記憶。


あと、戦争とうさぎの置物?うさぎが関連した話ありましたよね・・ ?? 思い出せない。

可哀想やったような・・
> すす”さん

なるほど・・そんなきがする。

ありがとうございます。

今も 小学校とかで そうゆうことしてるのかな?!

小学校が荒れている!!甥や姪の話聞いたら、かなり大変そう・・
小学校&中学校&高校と相当映画は観に行きましたねぇ。
小学校時代はやはりアニメ系。宇宙戦艦ヤマトは全て劇場で観ました。
(デスラーの映画もあったような)
高学年になるとガンダムがはじまりましたよね。

今のように映画館が入れ替えが無かったこともあり、
1日中映画館に居て(マックでハンバーガーを数個買って)観ていた記憶があります。
夏休みでみたのは「連合艦隊」
「ゴジラ対メカゴジラ2」
異性と初めてみたのはトムクルーズ出世作の「トップガン」でした
幼稚園のとき、初めて母親に「映画館」に連れて行かれて見た「ジョーズ」ですねぇ。
 ひと言、おっかなかったですわ。
小学生のとき『パンツの穴』を友達と映画館に観に行き、ドキドキしました目がハート

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1969 更新情報

1969のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング