ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラマナ・マハリシの教えコミュの奉祝!ディーパム大祭最終日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さてアルナーチャラにあって最大のお祭りはディーパム大祭と呼ばれるものです・・例によって「タミル暦」計算で挙行される為、毎年日付が変わりますが、今年の場合は11月24日からスタートとなっています。

この大祭は10日間開かれますが、その最終日・・今年は12月3日の日没時に聖アルナーチャラ山の山頂に聖火が点火されます。

アルナーチャラは、「山の姿をとってこの現象世界に顕現しているシヴァそのものである」とされています、南インド神話上では、最初シヴァは、「天地を貫く目も眩む様な巨大なる光の円柱」として顕現されましたが、その熱と光でお姿を拝することが出来ないので、目に見えるお姿で・・!という神々その他の要望に応え、山の姿となった・・・とされています。

そしてラマナ・マハリシはその肉体を離れてからは、=アルナーチャラとして現在でも揺るぎなく「臨在」されております。


毎年のこの聖火点火はアルナーチャラ信奉者にとっては最大の感激の瞬間です、オリンピックの聖火なんぞ比較にならない?圧倒的な祝福と寿ぎの波動に満たされる光景です。

もちろんラマナアシュラムでもこの日は特別であり、サマディホール入り口通路に信奉者達が集結して点火を待ちます。

ラマナが使われていた椅子を真ん中にセットしてお写真を安置します。点火と同時にアシュラムでも聖火を点します。ラマナのサマディも美しく荘厳されます。


掲載した写真は04年の様子です。

コメント(66)

>たんたんさん

2010年のディーパム大祭は、11月12日から21日です。

最終日の21日の日没時にアルナーチャラ山頂に聖火が点火されます。


もし大祭目当てに現地に行かれるのでしたらなるべく早く準備しないと宿の確保が大変困難になりますので要注意!!
> シリウス・マハナンダさん

いつも本当にありがとうございます!

ちょっとお聞きしたいのですが、最終日がメインなのでしょうか?
満月が最終日ということですか?
それともすべてがメインでしょうか?

この大祭の由来のようなものから教えていただけるととても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m
>たんたんさん

一応アシュラム発行のパンフレットに記載されているディーパム大祭の説明では(日本ラマナ協会翻訳)、

>>>シヴァとパールヴァティーの結婚を上演する10日間にわたる壮大な祭。

パールヴァティーの並はずれた苦行に満足して、シヴァは彼自身の半分ーつまりアルダナシュワレ(半男神)−として彼女を吸収します。<<<


それでおそらく最終日(満月の日です)に合一の象徴として聖火が燈る・・のではないでしょうか?


期間中は大寺院の豪壮な山車が引き回され(これが京都の祇園祭の山車に大変良く似ているらしい)、郊外では南インド最大(らしい)「牛の見本市」が開かれたりしまして、とにかく期間中は喧騒状態ですよ↓

http://www.geocities.jp/ramana_mahaananda/ramanasramam-holder/deepam/deepamfestival01.htm
>シリウス・マハナンダさん

うわぁ〜!またまたすごく丁寧なお返事をありがとうございます。

シヴァとパルヴァティの合一の祭りだったのですねえ〜〜。
知ってみると、ますます感動いたします。
去年の聖火はこちらに貼っていただいたライブ映像のサイトで見ることができました。感謝。

お返事を読ませていただいたところ、かりに最初の3日くらいは行かれなくても、
最終日に参加できれば大丈夫という感じでしょうか?
現在、仕事の調整を試みている段階なのです。
行くのでしたらできるだけ早くアシュラムなりホテルなりに予約をしなければなりませんね。

貼ってくださったリンク、写真だけですが、すでに拝見させていただいておりました。
改めて文字も読ませていただきました。ありがとうございます。
話には聞いていたけれど、この満員電車のような混み方を見て、うぅ〜っとなりましたが、それでもせっかくですので参加してみたいですね。

普通の満月の日は居合わせたことがあり、まあ大丈夫だったのですが、その比ではありませんね。

質問ばかりで申し訳ないのですが、大祭の初日からすごく混みますか?
たとえば街や道や宿やアシュラムなど。
やっぱり最終日に向けてだんだん人が増えていくという感じでしょうか?

お忙しいと思いますが、お返事をいただけると大変うれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m
>たんたんさん

このディーパム大祭はアシュラムの行事ではなく、アルナーチャラそのもののお祭りなわけですから、ラマナディヴォーティだけではなくて大巡礼団がやってくるわけですね。

しかしそもそも満月の巡礼団は「別物」だったわけですから(笑)、初日から凄く混み合う・・ということでもないのですが、やはり宿なんかは商売ですから1日違いで値段が上がっていく!!状況になりますから、やはり出来るだけ早く手配した方が懸命です。

21日前後などはとてつもなく高騰しますよ。

特にアシュラム滞在を申請するなら、少なくとも今月中には連絡しないとかなり厳しいと思われますよ。


ただ私の個人的な感想としては、熱心なヒンドゥ教徒ではない限り「10日間」全部通して参加してもそんなに楽しいものでもない(笑)・・まあ、メインはアルナーチャラへの聖火点火ですからね。

聖火自体はその後10日〜2週間ほど燃えてます・・それも日中は消えていて日没時に再点火するので、21日以降も「毎日点火の様子を拝める」わけですし、アシュラムでも以前は点火初日のみのセレモニーだったのが、毎日点火時に集まって「アクシャラ・マナ・マリ」を合唱するなど「イヴェント化」しつつありますしね。


ということで「聖火」だけで良い?・・と割り切って考えると(笑)、21日の初点火に拘らないのであれば、それ以降に現地入りする・・というのも選択肢ではある・・と思います、その場合宿の状況は格段に好転しますしね。


いずれにしても「アルナーチャラの聖火を拝める」・・・というのは大変な僥倖ですから、是非体験してきてくださいね!!


>シリウス・マハナンダさん

またまた丁寧なお返事をどうもありがとうございます!

事情がよくわかりました。
昨日アシュラムにメールを出してみたら、すごく混んでいるから延期してください、
というお返事を今日いただきました。。。

今、向こうに住んでいる友人に、宿をあたってもらえるようお願いしてみました。
自分でも、泊まったことのあるホテルやアパートメントに問い合わせてみようと思います。

ぜひメインの聖火点火は居合わせたいです。
せめて山から半径500メートル以内くらいにはいたい。

まあ、なんとかなると思います。
がんばります!
さてさて今年もいよいよ本日が大祭最終日、現地日没時間にアルナーチャラ山頂に聖火が点火されます!!


現地にいらっしゃる方、リポートをしていただけましたら誠に幸いです!!
さてお待たせ?の聖火、今年は本日9日です!!

御馴染みのリアルタイム映像はこちら↓

http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com

晴れているようですが、少々山頂付近に雲が掛かってるみたい・・・どなたか現地に滞在中の方がいらっしゃいましたら是非レポートお願いします。
訂正

すみません、私としたことが日付を1日間違えました・・・昨日8日が点火だったようです。

昨年秋ごろに製作・販売されたアシュラム・カレンダー(紙のもの)では9日になっていたのですがその後修正された模様です。

アシュラムのサイトでは8日となっており、点火の様子が動画でアップされています↓

http://www.sriramanamaharshi.org/karthigaifestival2011.html

実は以前にも今回と同じ理由で勘違いしたまま現地に行きまして、この時は1日早く間違えたままでして一人で盛り上がって肩透かしを食った・・思い出があります(笑)

しかしタミル暦の算出って、1年前の段階では精密な確定は出来ない・・・ということか知らん??
さて今年も巡ってまいりました・・・本日27日が聖火点火ざんすよん!!

御馴染みのリアルタイム映像はこちら↓

http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com


来年あたりは久々に現地で聖火を拝みたいねえ・・・・・
聖火点火!アシュラム公式サイトでもライヴ映像流しているざんす!→http://www.sriramanamaharshi.org/videolive/index.html
ライヴカメラの方は肝心なところでフリーズしてしまったらしい・・・大失態だねえ(笑)、そのうち復旧すれば聖火が確認できることでしょう。

今日が点火初日、これから約2週間ほど毎夜日没時に点火されます(昼間は消えているので)。

楽しみにしていたのに、フリーズしていましたね。
山頂の右に満月が出た夕方の映像から、また昼間の映像になりましたね。

今日もウェブカメラの方は調子悪いみたい・・・・・

アシュラム公式サイトの方で、昨夜の点火の様子などの動画をアップしてます(一番上の動画)↓

http://www.sriramanamaharshi.org/karthigaifestival2012.html
>>[40]

ご案内ありがとうございます。
携帯からは観れませんでしたので、こんどPCから観て見ます。

>>[41] 今日もウェブカメラはフリーズしてますね(笑)、アシュラムサイトの動画は聖火だけでなくそれを奉祝する人々の様子なども写っている他、聖火以外のディーパム大祭の様子なども収録されています。

>>[042] シリウス・マハナンダさん

昨日、フリーズしているおかげで、アルナチャラの上に満月が浮かぶ映像を携帯に画面メモできました。

>>[43]  アルナーチャラ定点観測ウェブカメラは相変わらず調子悪い・・点火時刻(昼は消えるので毎日点火するのだ)になるとフリーズしちゃってますな(笑)、まあそれだけその時間にアクセスが急増するのでしょうね。

しかし今夜は聖火が確認できるざんす(点火してからフリーズしてしまった)→http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com
現地在住者から大祭の写真が送られてきました。

外部ブログの方に公開しましたので是非ご覧下さい。↓

http://sirius02.blog6.fc2.com/blog-entry-1074.html

例によって長広舌な文章でして(笑)、写真は中ほどにあります。

尚近日中に「アルナーチャラ通信」なる企画を「臨在」サイト上にてスタートしますのでお楽しみに!!
45続報   「アルナーチャラ通信」第1号・「ディーパムの祭り」を「臨在サイト」での掲載に先立ち、外部ブログの方にプレ公開しましたので是非ご覧下さい↓

http://sirius02.blog6.fc2.com/blog-entry-1075.html
46続報 「月刊アルナーチャラ通信」第1号、「ディーパムの祭り」を本日「臨在」サイトに掲載しましたので、是非ご覧下さい!↓

http://www.geocities.jp/ramana_mahaananda/information/newsletter01.htm
さてさて、本日からいよいよ今年のディーパム大祭が始まりました!!10日間ですので最終日は17日、この日の日没時が山頂への聖火点火日です。

今年は5年ぶりに現地にてこの聖火を拝みます。
皆様お元気ですか?


本日はディーパム大祭最終日、アルナーチャラ山頂に聖火が点火されます!!

日本時間では午後9時半ごろ・・・の予定です。


昨日は終日激しい風雨に見舞われまして、「このままだと点火が見られないのでは?」・・・とかなり危惧される状況でしたが、本日は朝から回復してきて昼現在青空が広がりつつあり、御山の頂も完全にクリアな状況・・・となりました!!


私は本日はアシュラムのサマディホール前の通路に陣取り、聖火を拝する予定です。

アシュラム公式サイトでの動画放映にもしかしたら姿が映るかも?(笑)



ウェブカメラ映像はこちら↓

http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com


アシュラム公式サイトでは現地時間4時半(日本時間午後8時より動画中継予定)↓


http://www.sriramanamaharshi.org/





ではでは、皆様にラマナ=アルナーチャラの比類なき臨在と祝福を!!!!

奉祝!ディーパム聖火点火

関係各位

皆様お元気ですか?

本日5日はタミル暦計算による今年のディーパム大祭最終日、現地では日没と同時にアルナーチャラ山頂に聖火が点灯されます!!


ウェブカメラ映像はこちら↓

http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com


アシュラム公式サイトでは動画中継予定↓


http://www.gururamana.net/




さて私は予定を大幅に越えて3ヶ月強に渡りましたアルナーチャラ滞在を11月8日に終了し、その後マレーシア・ペナン島経由で現在タイ・パンガン島に滞在中です。

これから8日にはバンコク到着、12日深夜に関空へ帰国予定です。

こちらは常夏の島でして、ビーチにある昔からの馴染みのバンガローに滞在しており日中は短パン一丁過ごし、遠浅の海で海水浴したりしています・・7月に日本を出てからずっと南の国でしたから、帰国後の日本の寒さがかなり辛そうで戦々恐々としております(笑)


故・柳田先生の墓参やお伊勢参り後に、鴻巣の家に帰着するのは22日予定。

日本の生活に復帰次第、現在休止中の「真理のみ」第9章からのウェブ掲載再開と、「臨在」サイトの改訂・更新作業に取りかかる予定です。

特に「臨在」サイトでは、開設より10年も放置?してきました「ギリプラダクシナ」を紹介・解説するコーナーを制作・掲載する・・というのが、今後当面の最大の懸案です。


一方近日中(おそらく年内中?)にラマナ関連の新しい書籍が刊行される予定で、現在最終段階に入っている模様・・・ラマナが直接書かれた「タミル語による韻文作品」の翻訳をメインに、アルナーチャラの写真をふんだんに取り上げた「日本独自のオリジナル編成」の書籍とのことです。

こちらもいずれ臨在サイトなどでリポートしたいと思います。


では皆様のハートにラマナ=アルナーチャラの比類無き臨在と恩寵が満ちあふれますように!!


OM NAMO BHAGAVATE SRI RAMANAYA,
ARUNACHALA SHIVA !!

OM SHANTI SHANTI SHANTI
奉祝!ディーパム聖火点火

関係各位

皆様お元気ですか?

11月25日はタミル暦計算による今年のディーパム大祭最終日、18時にアルナーチャラ山頂に聖火が点灯されます!!


ウェブカメラ映像はこちら↓

http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com


アシュラム公式サイトでは動画中継予定↓


http://www.gururamana.net/



さて私の方は今年のアルナーチャラ滞在もそろそろ2ヶ月を迎えようとしている状況です。今回は7年ぶりに「聖火を仰ぎ見ながらのギリプラダクシナ」を何回か実施する予定です。

当地滞在は12月16OR17日に終了し、その後マレーシア・ペナン島経由で21日深夜に関空へ帰国予定です。

日本は暖冬と予想されているそうですが、南インド及びマレーシアでの長期滞在から戻る私にはやはり寒そうで戦々恐々としております(笑)


関西からは名古屋経由伊勢参拝および浜松帰省〜江ノ島参拝を経て、鴻巣の家に帰着するのは26日予定。

日本の生活に復帰次第、あらためて「臨在」サイトの改訂・更新作業に取りかかる予定です。


主な予定作業としては、

・エッセイ「余はいかにしてラマナ信奉者となりしか?」

その6以降を漸次執筆・掲載


・「関連書籍」解題・紹介コーナー 

現状未掲載状態の残り4冊 「ラマナ・マハリシの教え」「不滅の意識」「あるがままに」「ラマナ・マハルシの伝記 賢者の軌跡」の解説ファイル順次作成編入。


・かって柳田先生がアピールした「肉体なきグル」や「臨在と恩寵」などのラマナ=アルナーチャラを巡る主要主題について、これまでブログ記事に書いてきた内容を整備編集して、新しいコーナーのもとに再編成する。

・・・といったようなプランを進行していくつもりです。



では皆様のハートにラマナ=アルナーチャラの比類無き臨在と恩寵が満ちあふれますように!!


OM NAMO BHAGAVATE SRI RAMANAYA,
ARUNACHALA SHIVA !!

OM SHANTI SHANTI SHANTI
一昨日25日はそれまでの雨天続きが嘘のようにどピーカン、実に見事に美しい聖火点火となりました!!
アシュラム公式サイトで発表された写真集

http://www.sriramanamaharshi.org/portfolio-item/karthigai-deepam-2015-photos/
さて今年の聖火点火は本日12月12日ざんす!!

昨年は前日まで歴史的大豪雨で心配したが当日はお見事などピーカンとなり大感激・・・今年はどんな具合だろうか?

因みにウェブカメラによる現在のアルナーチャラの様子はこちら↓

http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com


少々霞がかかっている感じですなあ・・・・
ううむ・・・ウェブカメラはフリーズしてるし(ここ数年は毎度だねえ・・笑)、アシュラムのライブ映像配信も始まらない。

もしかしてこれは点火日は明日なのか? アシュラムカレンダーには本日になっているが、過去にもフライングの前科があるからな。

http://www.gururamana.net/
追記

現地在住の知人に様子を聞いたところ、「点火はされたがサイクロンの真っ只中で遠くからは聖火が見えない」とのことざんす。
さて今年のアルナーチャラ・ディーパム聖火の点火は本日12月2日日没時となります。


昨年は悪天候により天下の瞬間を下界から拝むことが出来ずに誠に残念でしたが、さあて今年はどうでしょうか?


因みにウェブカメラによる現在のアルナーチャラの様子はこちら↓

http://www.webworldcam.com/webcam-index.php?var=1692&site=http://www.arunachala-live.com
21:40辺りが聖火点火の瞬間ざんすよん!!




さて今年2018年のアルナーチャラ・ディーパム聖火の点火は本日11月23日日没時(日本時間21時半ごろ)となります。

(アシュラム発行のカレンダーでは22日となっていましたが、これはたまにある「勇み足?」だったようで、現地 在住の知人より訂正の連絡が入りました。)


http://www.gururamana.net/
タミル暦計算による今年のアルナーチャラ・ディーパム大祭は本日スタート、最終日10日日没時にアルナーチャラ山頂に聖火が点灯されます!!


さて私は今月5日に成田発で翌6日未明にラマナアシュラム到着予定、今回は17日間の滞在となります。今回は4年ぶりにディーパム聖火点火を遙拝し、「聖火を仰ぎ見ながらのギリプラダクシナ」を何回か実施する予定です。
2019年12月10日の様子です。



タミル暦計算による2020年のアルナーチャラ・ディーパム大祭は11月20日にスタートし、本日29日が最終日となり、日没時にアルナーチャラ山頂に聖火が点灯されます!!

今年はコロナの影響でこれまでのような30〜50万人という大巡礼団は来ないことでしょうね。

今年もまた後ほど、ラマナアシュラムからYOUTUBEでの「聖火点火前後の様子のライブ配信」が実施されることでしょう。
追記

ディーパム聖火点火の様子は、今夜20時よりラマナアシュラムからライブ配信されます!!


関係各位

皆様お元気ですか?

タミル暦計算による今年のアルナーチャラ・ディーパム大祭は11月10日にスタートし、最終日の本日19日日没時(日本時間でおそらく21時半辺り)にアルナーチャラ山頂に聖火が点灯されます!!

http://thetruthis.g2.xrea.com/ramanasramam-holder/deepam/deepamfestival06.htm



いつもならば30〜50万人の大巡礼団が押し寄せるところですが、今年はコロナ2年目の影響で州政府からあれこれと制限がかかっているだけでなく、現地からのレポートではこの一両日は「大雨警報」が発令され、各所で洪水被害も出ている・・・とのこと。

お天気状況が大変気になりますが、今年もまたラマナアシュラムがYoutubeにて聖火点火の様子をライブ配信するので、オンライン上でこの聖火点火を礼拝することにしましょう。

https://youtu.be/ZlEc2pW5qt8

そして「オンライン・ラマナ・サットサンガ」では本日はプログラムBの開催日ですので、今回はアシュラムからの「リアルタイム配信」映像を鑑賞しながら、共に聖火点火を奉祝したい・・・と希望しておりますので、是非皆様よろしくご参集下さい。


https://us05web.zoom.us/j/86059520135?pwd=Q2NHRGQ1dlJwV2t0R1E0L21RV21Ddz09#success



ミーティングID: 860 5952 0135

パスコード: e2i3Ck

なお通常では21時開催ですが、本日は聖火点火時間(日本時間21時半頃)を考慮して21:15開催・21:55終了とします。


昨年皆様へ送りました「奉祝!アルナーチャラ・ディーパム聖火2020」メールのなかで、

>>>>>

「バクティに関するラマナのお言葉」紹介コーナーでは、新企画として「文字の結婚花輪」の紹介に着手、順次全体を紹介していく予定です。

柳田訳と福間訳の同時掲載・ローマナイズド・タミル語表記、及び知人Mさんによる「日本語かな音表記」という構成になっており、一応「なんとなく一緒に歌える!」ことができます(笑)・・ので、将来的には「ラマナ・サットサンガにて皆で合唱する」ことが出来ると嬉しいですね。

<<<<<


・・・となっておりましたが、機縁を得てその一端が「オンライン・ラマナ・サットサンガ」プログラムAという形式で実現できました。
今後もこの催しは「日常的行事として」実施していきますので、皆様のご都合に合わせて是非ご参集下さい。

http://thetruthis.g2.xrea.com/satsanga/ORS.html


来月は21日(火)がラマナ・ジャンティ(聖誕祭)となりますが、この善き日に合わせて久々に、「余はいかにしてラマナ信奉者となりしか?」及び「熱く語る〜ラマナ=アルナーチャラへの親愛」特別回を制作する予定です。


インド・ツーリストビザが条件付きながら発給再開されましたが、個人的には来年こそは久々に現地を訪問・滞在したいものです。

来年のディーパム聖火は12月10日辺りとなりますが、これはラマナ・アシュラム創建100周年にあたるわけでもあり、来年12月にはなんとか現地にて直接聖火を言祝ぎたい!!・・・と強く希望しております。


では皆様のハートにラマナ=アルナーチャラの比類無き臨在と恩寵が満ちあふれますように!!


OM NAMO BHAGAVATE SRI RAMANAYA,

ARUNACHALA SHIVA !!

OM SHANTI SHANTI SHANTI

「Sri Ramana Arunachala Satsanga Japan」

運営主幹

シリウス・マハナンディ 鈴木尚志


22年の聖火点火は、昨日6日でした。

https://www.youtube.com/watch?v=ZkYwbbZxcJ0


上記動画 2:46:00 点火シーンです。

山頂はクリアな状態で、美しく静かな感銘が浸透するダルシャンとなりました。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラマナ・マハリシの教え 更新情報

ラマナ・マハリシの教えのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング