ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教えて!「冠婚葬祭」!コミュの【婚】ご祝儀について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月に、中学時代の友人の結婚式と披露宴に招待されました。

生まれて初めての事です。

小学校高学年の子供1人と、私で出席します。

知り合ってからは長いのですが、ここ6年ほどは連絡を取っておらず、突然の知らせでした。当時から凄く仲が良いわけではない付き合いです。

ただ友人の方が私を大切な昔の友人だから招待したいと言ってくれたので快く承諾しました。

子供とも赤ちゃんの頃に会っただけで話はした事がないです。

先日新居に招かれ、結婚祝いとして7千円相当のプレゼントをしてきました。


この場合のご祝儀は

いくらが失礼ない金額でしょうか。

教えて下さい、よろしくお願いします。

コメント(19)

> misaki美優さん

ありがとうございます。

出身は新婦も私も共に長野です。

地元に住んでいて

式も家の近くのチャペルでやります。


親族と少数の友人だけの小さい式だと聞きました。


一緒に出席する私の親友は独身で
友達には付き合いの距離関係なく一律で3万出すと言ってました。
親友と新婦は私が出産子育ての間の十数年間で頻繁に遊びに行ったり交流してたから
手厚く祝うんだと。


私はその間全く連絡取ってなかったので

もう少し控えてもいいのかなと思いました。
結婚祝いも渡したので…。

母にも相談しましたが、収入もない専業主婦が独身でお給料もらっている親友と同じ額でなくとも失礼ではないだろう

と言われたのですが。
小学生のお子さんと2人で出席して、祝儀3万は妥当じゃないですか?

専業主婦は関係ないと思います。お子さんの分もしっかり食事は出るはずですし。

新居祝いも渡してるなら、新婚旅行のお土産などで、お返しがあるかもしれませんよ。
> misaki美優さん
一筆書きですか、

袋のどのあたりに書くんでしょうか?
> アヤノ*mamaさん

ありがとうございます。

新婚旅行の予定はないみたいです。

お互い式も、やるつもりがなく、ご主人の両親が世間の体裁をと
勝手に式場を決めてきて、夫婦で無理やり仕事の休みを取り
やる事になって計画が狂って参ったと言ってました。


まぁそれは招待された側には関係ない話ですね。


せめて気持ちが紛れるように祝福してあげたいです。
ご自分が結婚された時にお祝いは頂いたんですか〜exclamation & question

食事するお子様と一緒なら私なら最低三万かなぁと思いました。

付き合い期間やどれだけ親しいかとか関係なく、収入がなくても学生の年齢ではないので…

お祝いをプレゼントした件は、きっと内祝いのお返しがあると思うので、またそれは別かなぁとも思います。
頂いた金額は大体控えるので残ります。

そういうのも考えて、お包みになる方が良いと思いますわーい(嬉しい顔)
> みぃまんさん

ありがとうございます。

妥当な額が分かりましたので感謝いたします。


私と主人は共に子連れ再婚で式はしておらず
公には報告も親友と親族にしかしておりませんので…

周りもそういう事情に遠慮してお祝いの席には呼んでいただけなかったと解釈しています。


再婚で子沢山になりましたので

更にそういうお誘いから遠ざかっていました。


今回は小さい子は遠慮してほしいと言われたので、来年中学生になる子だけを連れていく事を了承してもらいました。
> misaki美優さん

袋に便箋を重ね入れるんですね、分かりました。


新婦とは部活仲間で
書道部でしたので

ライバルでした。

久々の筆は緊張しますね。
お子さんも一緒なら、3万〜5万だと思いますよ。

最近我が息子が結婚式&披露宴しました。
御祝儀に二万円もびっくりしましたが 一万円って方がいて 驚きました。
料理だけで 二万円近くかかっており、引き出物入れると かなりかかりました。

びっくりはしましたが 息子は金額少ない人でも来てくれたのが嬉しいと言ってました。
ただ その方が結婚したら同額だなって。

主さんは結婚済みなので悩みますよね。
今後お付き合いがあるのであれば少し弾んでも良いと思いますが・・。

> 蘭さん

息子さんご結婚おめでとうございます。


私は周りの仲間内で唯一10代で結婚しており、友人はまだ独身の子が多いです。

その中
数少ない適齢期での婚礼で、恥ずかしながら自分には縁のない席と決めつけていました。


今後この友人と付き合っていくか正直全く分かりません。


何年も連絡取り合っていなかったし

10代筆頭に3人の子育てをしている私と話が合うのかなとも思ったりしているので。

ただ昔の友人として思い出してもらえた気持ちを出席と言う形で返したいと思います。
> misaki美優さん

一筆箋ですね

知ってます、使った事があります、ありがとうございますm(._.)m

偶数は割れるので縁起が悪いと言うのも昔から言われていますね、母にもそう教わりました。

主人は何度か職場の仲間の結婚式に呼ばれていますが、昔から一律2万だと言い切ってます。1万円札と五千円札2枚なら悪くないとか…(地域的な事かただ主人のこだわりなのか定かで無いですが)
その代わり二次会の幹事引き受けたりしてるようなので
その分多めに渡していましたが…。

主人は職場で定年まで付き合っていく人たちなので割りきっているのだと思います。いずれのどの方ともプライベートでは全く付き合っていません。

一般的な婚礼と言うものにはなかなか
巡り会えない日常です。

葬儀は沢山経験しているのですが…。
> misaki美優さん

はい、長らく書を趣味にしているので

様々な紙に出逢う機会がありました。


トピやレスにも書きましたが、一緒に連れていくのは12才の娘だけで、その下に7才と6才がいますが、下の子たちは年齢的に遠慮してほしいと言われたので(出来れば子供は誰も呼びたくないような事を言われましたが、私が子沢山なのを承知で招待したいと言う話だったので、こちらからも交渉させてもらいました)
私も主人が仕事の日に全員を他の人に預けていくのは厳しいので、場を弁えられる年齢の子だけを連れていく事で家族も了承してくれ、友人も
無理言ってごめんね
と気遣ってくれました。

友人は私の長子が、まだ幼児だと思っていたようです。
> misaki美優さん

そうですね、アレルギーの有無なども聞いてきてくれたので
嬉しかったです。

素敵なお式を楽しみにしたいと思います。

ありがとうございました(^-^)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教えて!「冠婚葬祭」! 更新情報

教えて!「冠婚葬祭」!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング