ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラフト・FAを考えるコミュの今のドラフト制度賛成?反対?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在の高校生ドラフトと大学・社会人ドラフトが
別れて行われている事についてどう思いますか?

また希望枠廃止論にどう思いますか?

私は一緒に行った方が良いと思うし
1位指名のくじ引き復活希望です。
だから希望枠なんて辞めて欲しいと思います。

コメント(122)

横浜が那須野に5億3千万円の高額契約金
これも裏金と一緒ですよ。
恐らく「後で払う」と約束していたでしょうから…
でも一場と同期入団なのに何故こんな事が起きたんだ?
普通は事態を考えて自重しそうなものですが…
那須野がどうしても金が欲しい理由があったのか?
それとも他球団と天秤にかけたのか?

それよりも球団の会見が笑いながらなのが気に食わない…
胡麻塩さん>
現時点で希望枠つまり昔の逆指名が廃止になっただけです。
以前のように合同ドラフトになる方向で進んでいますが
こればっかりはお堅いオーナー陣の腹の内次第でしょう。

私としては合同ドラフトでないと何時まで経っても
戦力の均衡は図れないと思います。
前みたいにくじ引きでドキドキしたいものです。
いや、育成か即戦力かは関係ないですよ。
高校生は進路の問題もあるので、早めの9月ドラフトだったかと。
これは高野連も基本的に賛成しているので、分離ドラフトは継続の可能性が高いのでは?
個人的にはくじ引きのドキドキが2倍楽しめるから、分離ドラフト賛成です。
indy>
はじめまして。管理しているプリモと申します。
ドラフトは戦力の均衡化の為に作られた制度ですので
これまでの逆指名や希望枠なんて本来は馬鹿げた話。
しかし廃止してしまうと某球団に根こそぎ持って行かれる。
完全ウェーバーで最低でも1順目は入札指名にする。
それしか私は納得できません!
僕は逆指名導入以前の形に戻してほしいです。
逆指名導入以前は目玉選手が社会人や大学にいた場合、アマチュア野球もかなり盛り上がっていました。
逆指名導入とともにサッカーのプロ化など時代は変わってきているので、社会人や大学に目玉選手がいても以前のように盛り上がる補償はどこにもありませんが…。
仮に大阪桐蔭の中田くんの行くチームが決まってたら、注目度は半減どころか激減すると思います。
実際に桑田、清原、松井、福留、松坂、寺原、田中、そして中田!怪物と呼ばれた甲子園のスターがいた年は異常なほど盛り上がっています。甲子園が終わった後もドラフトまで盛り上がるんです。なぜならどのチームに入るのか?我がひいきチームに来るのか?12球団のファンが注目してるからです。プロ野球だけでなくアマチュアを盛り上げるためにも以前の形に戻すべきだと思います。

某在京球団が有望アマ選手(ハンカチ王子?)がアメリカに指名されない様にするには、契約金の上限の撤廃も視野にいれて・・・みたいな事をオーナー会議で言い出したみたいですね。
呆れました。
それじゃドラフトの意味無いじゃん・・・。
私も92年までの入札制かもっと前の指名順番をクジで決めるやり方のどちらかがいいと思います!最近ちょっと気になるのは、小関氏がメディアでドラフトを語るようになってからやたらと完全ウェーバー制がすごくいい制度のように思われている気がしますが、一番の超大物選手が自動的に最下位の球団が指名できてしまうというのは上位進出の可能性のなくなったチームが、今年の中田選手のような超大物をとるために勝ちにいかなくなるなどの可能性もあり、悪平等の制度な気がしてます。資金力も順位も現在の人気も関係なくスカウトの眼力と球団の知恵や判断力でよい戦力を獲得できる制度こそ真の平等制度であり、負けたチームが有利に大物を獲得できるというのは、私はよい制度とは思えません。
ドラフトの完全ウェーバーを語るなら
「FA」も語る必要があると思います。
もっと権利獲得まで短縮させるべきだと思います。
ドラフトを完全ウェーバー化派の意見の方は最大の理由は戦力均衡だと思います。同時に裏金を含めた汚いドラフトからクリーンなドラフトへだと思います。
ドラフトで戦力均衡をうたいながら、FA短縮は非常に矛盾する話です。僕はFA短縮に反対な訳ではありませんが、ドラフトとリンクさせる必要はないと思っています。
FAは選手の取得した権利だからまわりがとやかく言うことではないというのが僕の持論です。
それよりも近年目立つのが外国人の引き抜き行為です。ペタ、ウッズ、ローズ、セラフィニ、デイビー、シーツ、ラロッカ、ズレータ、イスンヨプ…。数えだしたらきりがありません。
獲得した球団から前所属球団へ贅沢税を払うなどの処置が必要だと思います。
現状だと金持ち球団は外国人のスカウトをする必要は全くありません…。逆にいい選手を連れてきては、引き抜かれてばかりのカープが気の毒で仕方ありません。
FAを短くすればカープのような球団が助かるんですか?
そよぎ、東出、永川、大竹ら若手の主力にどんどんFAされたらその都度引き止めるだけで莫大なお金がかかるとしか僕には思えませんけど…。しかもカープは契約金が高騰している選手をとったことがないですよ。二岡の時は参戦はしましたけどね…。
あと僕は外国人の引き抜きとドラフトを一緒に考えてるわけではありません。完全なトピずれですが、お金の問題ということでついでに書いてしまいました。誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。
『つまりインドさんは、カープは高い契約金は払えないからいい選手をとることが出来ない。
安く取っても育てた選手を他に取られたくない。
…と言う事が云いたいのですか』

高い契約金(裏金)が払えないからいい選手がとれないのは、僕が言いたいことではなくて事実です。それが現実です。



『安く取っても育てた選手を他に取られたくない。』

ということではなく、シーツやラロッカといった安くていい選手をスカウトしてきているにも関わらず、他球団とのマネーゲームに負けてしまう。結果、お金持ちの他球団は海外にスカウトに行かなくてもいい外国人が手に入るのです。



『あの金本選手も江藤選手も他球団に取られたから嫌なだけに聞こえてしまいますよ。』

嫌だとか好きだとかそんなことは一切考えていません。かなり個人的な話ですが、僕はホークスファンなので・・・。


『ドラフトの一番の目的は戦力の均衡ではありません。
契約金の高騰を防ぐ事です。
選手に法外な契約金を払えない広島のような球団がたすかるのです。』

『出ちゃ困るなら金を出すしかないんじゃないですか。』

思いっきり矛盾してると思うんですけど・・・
リブラさん
その通りですね。みなさん申し訳ありませんでした。
自分の書き込みに対する意見に対しての自分の見解を書き込みたいと思います。

おやぶんさん
敗退行為は、即退場との意見ですが日本のプロ野球界は過去の消化試合において、勝利を度外視した醜いタイトル争いで無意味な四球を連発したり、進める塁に進まない盗塁王候補がいたり、力の落ちた引退選手を記念に出場させたり、まったく一軍レベルに達していない若手を経験積ませるために出場させたりベストメンバーを出場させず勝利を最優先としない戦いは何度も繰り返していて、現在すでに敗退行為といわれても仕方ない試合は毎年のように行なわれています。完全ウェーバーという最下位チームに有利な制度がない現状でもこんな情けない試合を毎年繰り返している日本のプロ野球の現状を考えていけばドラフトの目玉のスター選手を獲得するために最下位になってもかまわないという試合を消化試合で行なうチームは当然のごとく現れると私は考えます。

indyさん
戦力均衡という考えに対してですが、私はスポーツというのはあくまで横一線の条件を基本とすることが大前提ではないかと思ってます。同じ条件の中で知恵とスカウトの眼力を活かして工夫を凝らし戦略を練って自チームに最善の戦略を決めるという方法が敗退行為もなく戦力も均等化されるのではないかと考えています。順位の低いチームに優位性を与えるというのは努力を怠ることを肯定するルールでありスポーツの世界のフェアな考え方とは私は思えません。

ウェーバーにおける敗退行為についてですが
メジャー同様に優勝決定時の順位や
100試合終了時の順位にすればいいと思います。
どちらにせよ敗退行為が出てきてもおかしくありません。

だから1巡目は入札指名が最適に感じます。
アマチュアのトップ12名がここで決まれば
その他には超高校級や大学社会人即戦力はあまりいなくなり
スカウトの眼や球団の戦略が勝負のカギになると思います。

でなければ今年の目玉の中田君は現時点の順位のままなら
もう広島が指名権獲得決定してしまい全くワクワクしません。

リスクを考えて重複を避けた指名をするのか?
敢えて目玉選手をくじ引きで獲りに行くのか?
それだけでもワクワクします♪
敗退行為をさせないルール作りが必要です。

野球選手はプロでプレーするのが夢だと思います。
一部の選手は勘違いして意中以外を入団拒否しますが
プロの実績のない選手が何故そんな事言うのでしょうか?
行きたい球団があるならFAを使えばいいでしょう。
その球団で実績を残して移籍するなら文句なし。
そうしてから夢を実現させればいいと思います。
おやぶんさん
誰がというのは、フロントのトップと監督ということです。最下位争いのかかった終盤戦で先発投手にファームでもさして実績のないような投手を使えば、チーム全体に勝たなくていいなどという指示をださなくても本気で勝ちにきているチームに負けることなど簡単だと思いますが。若手に経験を積ませることが必要とのことですが、レギュラーの一歩手前まで来ている若手を使うことと、二軍でもさして結果をだしていない若手を使うことでは意味がまったく違います。そして現実にそのような選手を使っているケースは消化試合でよく見受けられると思います。
 そして何が一番問題かっていうのは、松坂選手のような誰が見てもナンバーワンの選手の指名権が最下位争いの結果によって決まるというこの事実です。
「A球団とB球団で本日最下位争いの最終戦が行われA球団の最下位が決定しました。この結果、甲子園のスーパースター松坂選手のA球団の指名が確実となりました」
 このような報道をメディアが行うかどうかはわかりませんが、アマチュア野球、とりわけ高校野球の人気が高く毎年テレビが全国中継をして高校野球のヒーローが生まれ、進路の注目される高校生がいることを考えると、ウェーバー制が実施された場合に超大物の入団先としての最下位争いに注目をする野球ファンは数多くいると思います。その結果、上記の例をあげれば、A球団のファンでさえ負けて来年松坂選手のような超大物のスーパースターに入団してもらいたいと願う人もいるかもしれません。そんな制度は不健全ではないかというのが私の意見です。
ドラフトの指名順は2004年までは日本シリーズの結果でしたが、2005年よりオールスターの結果に変わってますよ。

今年から希望枠撤廃を含め制度が変わるので、また日本シリーズの結果に戻るかもしれませんが・・・。
おやぶんさん
別に最下位争いのかかったと書いたのは、当該球団どうしでと書いたつもりはないのですが。
ウェーバー制を導入した際に今年のセリーグと同じ状況がいまの勝率とほぼ同じで進んでいったと仮定すると、巨人 中日 阪神  横浜の4チームについてはクライマックスシリーズ出場への可能性を終盤まで残し最後までひとつでも順位を上げる戦いになるでしょう。逆にヤクルトと広島は現状の勝率のままでいくとどこかでクライマックスシリーズへの可能性がなくなります。そのときにヤクルトや広島が上記の4チームと対戦すれば前述の状況が生まれ、敗退行為によりドラフトの目玉を獲得したいと考える可能性があるということを書いたつもりですが。またもうひとつ断っておきますが、別に私はこのような状況が生まれても100%敗退行為をすべての最下位争いの球団が行うだろうという意味で書いたつもりはありません。当然のことながら最下位争いの当該球団どうしでも勝ちにいくチームと行かないチームに分かれる可能性ももちろんあると思います。勝ちたくないと思っているチーム同士が戦って確実に負ける方法などないのは言うまでもありません。

 また前述のA球団B球団というのは、インドさんご指摘のとおり現行の指名順位をウェーバー制で導入した場合というつもりで書かせていただきました。おやぶんさんご指摘のとおり日本シリーズの勝敗を指名順位に採用すれば起きない事例であることはご指摘のとおりだと思います。
 その場合でも「本日でセリーグの最下位とパリーグの最下位がそれぞれ決定し超大物C選手の指名権はA球団とB球団のいずれかの獲得が確実となりました。」と言う状況は生まれますがね。
 
 ここ数日、このウェーバー制と敗退行為と戦力均衡にたいする考え方についての書き込みをしたことにより、私自身再度他の制度の長所、短所もいろいろ考えたのですが、入札制以前の指名順位をくじによって決定していくという方法は結構メリットがいろいろあるのではと感じました。この方法ってドラフト当日まで、自分の球団の指名順位がわからない分、特定の選手に「必ず指名するからうちしかいかないと宣言しておいてほしい」という囲い込みが他の制度と比べればやりにくいのではないかと思うのです。(100%無理ではもちろんないですが) 当然指名順番が1番の場合と12番の場合では、残っている選手の状況が違い取りたい選手も変わってくる分、事前に1位指名はだれそれにするという決定事項でドラフトに挑むことが難しいと思うのです。事前の囲い込みが多少なりとも減れば、契約金の高騰が抑えられ、選手の周辺の人物を金で巻き込むなどのやりかたができにくくなると思うのですが。もちろん入札制と比べると事前に戦略をたてにくい分、大物にチャレンジするか、確実に取りたい選手を取るかという戦略的要素が減り、くじの順番に多くの部分をゆだねるため、運の要素が知恵の要素を上回ってしまうデメリットはありますが、ここでいわれているように契約金の高騰を抑え、なおかつ12球団横一線で敗退行為の可能性もないため案外いい制度ではないかという気がしました。
セパの順位決定方法は
1、勝率
2、当該球団同士の対戦成績
3、前年度順位
です。1・2が並んだ場合3になります。つまり有力選手獲得のために敗退行為をすれば翌年の順位決定に際し、不利になることを意味します。
そこまで考えて野球やってる球団はないでしょうけど…。一応敗退行為にもリスクがあることを書きたかったので。
今年はオールスターの結果ですから
セントラルからの指名になります。
ですのでこのまま順位が確定すれば
最初に指名できるのは「広島」です。
ですので今年から完全ウェーバーなら
中田君の入団最有力球団は広島です。

敗退行為の起きない1巡目は入札による
くじ引きが一番フェアーだと思うのですが…
僕もプリモさんの一巡目は入札によるくじ引き方式を支持します!
敗退行為も裏金もからまないクリーンなドラフトになってもらいたいです。
来年は高校と大学・社会人の分離ドラフトを1本化するとの事。
契約金の上限は1億円プラス契約金の50%の出来高払い。
違反球団は制裁を受ける。

以上の事が決定しましたが選手の意向反映するかで
根来がゴネているみたいですw
意向を聴いていたらドラフト改革の意味がないでしょうが…
まあ、とりあえず一歩前進でしょうか?

ログインすると、残り100件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラフト・FAを考える 更新情報

ドラフト・FAを考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。