ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大林宣彦監督【OBsワールド】コミュの通信<mixi vol.11>(H26.12.31)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらでは<イベント>でお知らせさせていただきましたが、
12月27日、尾道市・しまなみ交流館(テアトロシェルネ)にてカチンコ『野のなななのか』の尾道帰郷上映の開催と翌28日からはシネマ尾道でも上映が始まり、大林宣彦監督と常盤貴子さんによる舞台あいさつが行われました。今年2月15日に芦別にて先行上映されたカチンコ『野のなななのか』ですが、大林監督の故郷・尾道では年内最終公開になりました。

久しぶりに新着の通信<mixi vol.11>では、この二つのイベントのレポートをさせていただきます。えんぴつ


帰郷上映は昼・夜の二部で行われ、作品の上映とともに、大林監督と常盤さんによるムーヴィートークが行われたほか、パスカルズのロケット・マツさん、石川浩司さん等によるミニライブも開催。映画の主題歌「野のなななのか」も演奏されました。(カメラ中は中国新聞より)

ムーヴィートークでは、満員の会場に向かって大林監督が「尾道の皆さん、ただいま」と呼びかけ、尾道を初めて訪れた常盤さんも「尾道三部作にあこがれて尾道を旅する計画を何度も立てたけれど、今まで来ることができなかった。でも、こんなにいいタイミングで来られて、とてもうれしいです」と話されました。この日、一足先に尾道入りされた常盤さんは、念願の尾道ロケ地巡りをされたのですが、案の定あせあせ迷子になってしまったそうです。猫

また、常盤さんは家ではご主人の長塚圭史さんと「さびしんぼう・ごっこ」をされていると言うユニークなエピソードも披露。
ここで説明しておきましょう。わーい(嬉しい顔)
「さびしんぼう・ごっこ」とは(常盤さん曰く)、いろいろな場所に隠れていて突然「さびしんぼうだよ!」と言って、出現するのだそうです。

トークの最後では大林監督が「いつか尾道で、貴子ちゃんと映画を作ろうね」と常盤さんに語りかけてヒロインとしての出演をオファーするサプライズに、常盤さんが感激のあまり目に涙を浮かべる場面もありました。今日のお客さん皆が証人ですよと常盤さん(こちらは、二度目のトークでのサプライズでした指でOK)。

管理人談:常盤さんの涙にこちらも感激のもらい泣き涙。ロビーに居られた常盤さんに証人になりましたと宣言(シネマ尾道を含め三回同じことを言っていたわーい(嬉しい顔))。


日付変わって翌28日

シネマ尾道では二回の映画上映と合間のティーチイン。
大林監督は、「僕が子どもだった頃、尾道には9つの映画館があり、毎日のように映画を観ていました。その映画のふるさと尾道で、市民の皆さんの応援で運営されているこの映画館で作品が上映されることは、とてもうれしいです」とあいさつされました。

当初は客席と監督・常盤さんによるティーチインの予定でしたが、約一時間大林監督と常盤さんとで芦別や映画についてのトークになりました。

管理人談:二回の上映チケットは開催までに既に完売で、尾道市民に愛される監督の凄さを再認識。私は一番前の席だったのですが、入場整理のお手伝いをしているうちに時間までに会場入り出来なくて、立ち見により観客席を見渡せる位置でトークを観覧させていただきました。わーい(嬉しい顔)

コメント(4)

会場に来られていた皆様、各地からの参加お疲れ様でした。皆さんのお元気な姿を拝見でき良かったです。また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。


その他、本ページをご覧の皆々様 今年一年もお世話になりました。

来年もmixi版【OBsワールド】を引き続き ごひいきによろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)猫
スタッフとしてお手伝いをさせていただき、帰郷上映のトークは2回とも拝聴。
ライブもですが、少しづつ内容が違っていて貴重なものでした。

常盤貴子さんは、念願の尾道だったからかテンション高くわーい(嬉しい顔)石川浩司さんに追われステージを駆けまわってました。
しかし、何と言っても感激の涙。1度目は石川浩司さんが歌う映画主題歌で。2度目はレポートのとおり監督のサプライズ発言で。涙終演後、会場の片づけをしてロビーに常盤さんを見かけた時は驚きでしたね。揺れるハート


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大林宣彦監督【OBsワールド】 更新情報

大林宣彦監督【OBsワールド】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング