ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大林宣彦監督【OBsワールド】コミュの通信<mixi vol.6>(H22.11.13)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
? あいち国際女性映画祭2010

こちらの【OBsワールド】でもイベント告知をさせていただいた「あいち国際女性映画祭2010」に参加してきました。
9月11日には大林宣彦監督と野上照代さんのトークと黒澤明監督作カチンコ『夢』のメイキング映像「Maiking Of Dreams 夢 黒澤明・大林宣彦映画的対話」が上映されました。
ビデオやLDはコレクションしていますが、スクリーン(プロジェクター上映ですが)では初めて観ました。
トークでは、普段語られることのないサングラスを外した素顔の黒澤監督の逸話が聞ける貴重なものでした。

イベント後、大林監督とは直接お話もできましたが、中でも一番気になっていた週刊誌で語られた手術のお話。「びっくりしました」とお尋ねすると「オレも驚いたよ」と帽子を被った監督は少年のように笑ってお話されました。

また、今回のイベントでは【OBsワールド】のメンバーを含め、東海や関東からもOBsメンバーの参加があり、10数年振りに再会を果たした懐かしいメンバーも居られました。



? 長岡から発進!「この空の花」〜長岡花火物語〜

芦別での映画製作に続き、新作映画の情報です。

10月12日に長岡映画「この空の花」〜長岡花火物語〜の製作委員会発足記者発表がありました。

「昨年、初めて長岡の花火を拝見した時に何故か涙が出て来たのです。この花火大会には、大きな迫力ある花火だけでない、何か他に大きなものを抱えていると思いましたので市長さんに聞いたら、実は鎮魂の花火なんですよと聞かされました。そうなのか、だから花火を見て涙が出るんだなと理解出来ました」
大林監督が初めて長岡まつりをご覧になった時のお話しだそうです。

大林監督は二年続けて花火大会をご覧のようで、また製作委員会のメンバーは私も参加させていただいた、春に開催された「旭日小綬章受章を祝う会」にも参加されていました。



? クライテリオン版『House ハウス』ブルーレイ発売

地デジ化に向けHVテレビ、ブルーレイデッキの普及と共に邦画のブルーレイによるディスク発売も出現。DVDに続き、大林監督のブルーレイ発売はいつになるかなと思っていた中、海外での発売が最初になりました。

今回発売されるのはアメリカのクライテリオン版『House ハウス』。
海外での映画公開もされ、世界に支持されての発売になります。
10月26日の発売でしたが、私の場合地元の海外輸入の専門店で予約後、2週間での入荷でしたが、何でも大変な人気で入荷後の順番待ちでした。

本編はブルーレイならではの美しい映像で、『House ハウス』の魅力である独特の色調が見事に再現されていました。勿論、特典映像も充実していて映像やジャケット写真からも貴重な初見のものが見られます。指でOK

以下、商品頁よりバッド(下向き矢印)
本編 88分 今回のブルーレイ発売用に米国クライテリオン社にて新たにレストア(修復/復元)。

特典映像
●1967年の16mm作品「EMOTION 伝説の午後 いつか見たドラキュラ」 (1967)を38分フルで収録。(フランス語ナレーション有)
●今回のクライテリオン盤発売のために撮影された大林宣彦(監督)、大林千茱萸(原案=監督の実娘)、桂千穂(脚本)のインタビューを収録(計約45分)
•タイ・ウェスト(Ti West)監督による解説映像(英語)
•予告編(日本語)

※池上季実子さんの写真も掲載された英語ブックレット付き

リージョンAですので、PS3をはじめ日本のブルーレイ・プレイヤーで再生することができます。



(後記)
今年も残すところひと月少し。今回の更新は9ヶ月かかりました。あせあせ

監督の新作を観たいのはファン心理ですが、監督にはお体を大切にしていただきいつまでも頑張っていただきたいですね。

【OBsワールド】のメンバーも残す2010年。良い形で終え、新しい一年をお迎えください。では、…。(少し早いかなわーい(嬉しい顔)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大林宣彦監督【OBsワールド】 更新情報

大林宣彦監督【OBsワールド】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。