ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

城下町コミュの伊賀上野

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1581年、織田信長の次男信雄が10万の大軍を動員して伊賀忍者を撃滅した天正伊賀の乱の後、信雄の家臣滝川雄利が伊賀統治の拠点として小規模な城砦を築いたのが始まり。
 秀吉時代には脇坂安治に次いで筒井順慶の甥定次が20万石で入封、近世的城郭に改築した。
 江戸時代に入ると、1608年に定次は改易されて、伊賀地方は築城の名手と言われた伊勢津22万900石の藤堂高虎の属領となり、豊臣秀頼との決戦に備えて難攻不落の大要塞に改築される事となった。
 高虎は伊賀忍者に命じて全国の148城の要害図を盗写させたと言われ、全国一の高さを誇る石垣と三層の天守閣を築城したが、1612年、天守閣は完成目前に台風で倒壊してしまい、1615年には大坂城も落城したため、築城工事は中止され、以後、幕末まで城の無い城下町として城代や奉行が置かれた。1935年に至り、天守閣が建立された。
 伊賀忍者の里として忍者屋敷等の観光施設が多数整備されている。
 俳聖松尾芭蕉の生地としても知られ、生家跡等の多数の史跡が残り、1942年に特異な景観を持つ俳聖堂が建立された。
 備前国岡山藩士の河合又五郎が、同僚の渡辺源太夫を私情から出た突発的な理由をもとに殺害したことに始まり、兄である渡辺数馬が姉婿である荒木又右衛門を筆頭に4人の助太刀のもと、1634年、悲願である又五郎一行を見事討ち果たした日本三大仇討ちの一つ鍵屋の辻の決闘が行われた事でも知られる。
 
★伊賀市HP
 http://www.city.iga.lg.jp/
*上野城跡
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23662363&comm_id=398257
*旧崇廣堂
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23662941&comm_id=398257
+鍵屋の辻
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23663586&comm_id=398257

コメント(14)

関西本線にゆられて行ったことがあります。
やはり、ここは「忍者」ですね。
私も昭和49年に関西本線に揺られて行きました。奈良発亀山行普通列車がキハ58だったので大喜びでした。帰りは近鉄にしましたが…。
私は平成元年でした。この頃もキハ58系(普通列車)が元気でがんばってましたよ。
ところで、忍者屋敷はおもしろかったです。
確かに忍者屋敷は面白かったですね!数年前、近鉄伊賀線は忍者やくのいちを描いた列車を走らせてましたが、今もあるんですかねえ?
ちょっとその辺の事情は不明ですね。
伊賀上野には温泉もあります。

http://www.ict.ne.jp/~sp_iga/index.html
上野天神祭の事は知りませんでした。この鬼は何を意味するんでしょうね?道真公が鬼扱いされてるんですかな?
なるほど。色んな要素が融合したお祭りなんですねえ。
松尾芭蕉さんの故郷という一度行ってみたい「伊賀上野」
時代劇好き歌舞伎好きの私は忍者屋敷やあだ討ちにも興味あり。

伊賀忍者と甲賀忍者。。。
芭蕉さんはあの「奥の細道」を駆け抜けたのは忍者だったのでは?
と言われていますよね。
服部系は伊賀と言われていますが、服部半蔵は伊賀生れじゃないとか???

江戸にもいわれのところがあちらことらにあります。
あの江戸城(皇居)にも 服部半蔵さんにちなみ
「半蔵門」がありますよね。
我母校のそばにも「甲賀坂」があったりと。

そしてなにより私が生れた近くでは、
家康さんが 佃島の漁師に唯一夜の白魚漁を許していたのです。
漁だけではなく、賊者の見張りを兼ねてだったとききます。

世阿弥さんは伊賀のお生まれでしたかぁ〜
また一つ引き出しに。。。

因みに子供の頃『く ノ 一』になりたかったのです(笑
最近、欧米ではフジヤマゲイシャよりもニンジャの方が有名らしいですね。
 10月3日に行って来ました。だんじり会館で上野天神祭の鬼の行列も見て来ましたが、かなり怖くて迫力満点でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

城下町 更新情報

城下町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング