ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「アルメセラ年代記」人名辞典コミュの談話室 (交流の場)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
談話室へようこそ!
こちらはコミュメンバー同士の交流の部屋です。ご自由に雑談なさってください。
たまに管理人が部屋の隅っこでうじうじしているかもしれません。そのときは背中を叩いてやってください。(笑)

「辞典」に対するご意見ご要望は、編集室へお願いします。↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16138930&comm_id=1946390

アルメセラ年代記のプレイそのもののお話は、、「セブン〜モールモースの騎兵隊」コミュ内、「アルメセラモードを熱く語る」トピにてお願いします。↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=58902

コメント(939)

20年まで進めました。
が、もう無理w 

2回街を壊滅させて育ったグリュパン(貢献度-24%)や育ったエルミ(-14)、ナグゾウなんかがいて、何とか王様のご褒美に+20%を選んだりしていたのですが…負傷者続出で続けられなくなりましたw
悪夢のような画面写真をアップしたかったのですが、なんかカードスロットの調子が悪くて読み取れませんでした。

ん〜…どうしましょうかね?
戻れる所まで戻って(14年)、初代を使うプレイにするか…
ただ、どんなに縛りを厳しくした所で出ない騎士は出ないので、騎士だけプレイを目指すなら、既にメルヴァイク、メロオダ、ペルネンと仲良しな6周目データを使う方が良い気がしてきました。

ヴェアロムはちょっと攻略してみたい良さげな家系ですし、このデータは7周目通常プレイに使うか…
(Lo2さんがもう攻略していそうですがw)
>Lo2さん
>ヴェアロム家はおかなさんに丸投げさせていただきます・・・。
おー…あのデータをプレイする意義が。
実はベルベリスの10年後にマルヴィド(30-36)がいたりして、家系内の高さは低めだけど年齢条件の良い人が多い印象です。といっても、私の方も穴だらけですが。

とりあえず14年からプレイしてみます。
そこからなら街はまだ壊滅させていないので。
あ、そうそう、バグる瞬間を見られるかと、頑張って家系を増やしていたのですが、30家系までしか増やせませんでした。
30家系目を採用した時点ではバグは発生しませんでした。

まーバグる瞬間を見届けるためにも、もう少しこのデータを進めてみます。
ものすごく久々ですみません…。今日はゆっくりこちらに来れるかも…。なので、最近のぶんのバックアップを進めますぞー。
のろのろしてます。すみません…。しかも昨日は寝オチとか…。ううっ。
色々ぐだぐだして、申し訳ありませんでした!「体調不良でぐだぐだ→帰省でネット落ち」のコンボで酷い不義理を…。とりあえず、今回は新しい家系トピなどは立っておらず、データの修正ばかりでしたね…。幸いといっていいのか、なんというか…。

いえ、実にすみません…。
ちょっと間が開いてしまいました。キシダケプレイ、30年越えました。
14年まで戻って、今度はヌル〜くキシダケを目指してみようと思ったセカンドプレイ。なぜか御使いのお導きでワサワサ騎士が。


<現在の騎士>
2代目隊長 ルース・メルヴァイク弟子
1つ違いの兄 ディルマール・スー弟子

ホーク・タルシュ(24-28) 52.3 15歳入隊
ダルワース・クレイモルン(28-29) 55.0 18歳入隊
ワースラム・ビルダリク(25-26) 51.0 15歳入隊
アルサーク・タルシュ(25-26) 53.7 16歳入隊
ワールダン・ウベラヒル(28-33)51.7 23歳入隊

このトピの皆さんなら上の数値を見ただけで、「良いじゃん!」と思えるのではないでしょうか?

でも、一時に若い子が来られても育てきれないので、私にしては珍しく修行を使ってみました。
ワースラムとアルサークが同時に来たので、ちょっと活躍期間は短くなってしまいますが、3年間ザーク・レンスウに任せて攻撃、防補、回復UP。
久々に見る修行経験者の戦闘中の特殊エフェクトを楽しんでいます。

それにしても、修行中の戦績って何でしょうね? 3年間で0戦0勝0敗なんですけど…
書き込み896のモルグン・クレイモルンとベルベリス・ヴェアロムを修行させた時は、1年間で21戦21勝0敗だったのですが。(上がったパラメータはHP、攻撃力、防補の間違いでしたw 無いじゃん剣闘士に防補なんて)
彼らは何と戦ったんでしょう?

あ、モルグン、良いですね。すごく強くなりました。16歳入隊で、27歳までにHP×2、攻撃力、攻補…という酷い扱いだったのですが、強さ108になってくれました。

それから、レイヒ・フィー。18歳までにHP、素早さ×3…全然強さを実感できない育て方ですが、このデータ初のカンストさんになりそうです。


長くなったので書き込みを分けます。
3代目教育者の話。上の写真より3年進んだ所をプレイしています。

ガートラス・ミンスゥ SS
HP37 攻撃力8 素早さ5.9 防補24 回復16 強さ80.1

ホーク・タルシュ SS
HP27 攻撃力14 素早さ6.6 防補28 回復13 強さ81.4

ダルワース・クレイモルン 在籍中

この3人かなぁ…と思っています。
通常プレイなら、迷わずモルグン&ベルベリス、それからレイヒにしようかガートラスにしようか悩んだ末にガートラス?…って感じなのですが。


ところで、ヴェアロム家良いですね!
Lo2さんオススメのダルワース、家系内の強さ58.7で騎士トップクラス! 1回15歳を通り過ぎてしまったので、ちょっと戻って無理やり15歳入隊させました。うん確かにナイスガイな初期値でした。

それにしても、ヴェアロムは、かなり祭りになっています。周期が短いのか、偏っているのか、ベルベリス(30-39)の在籍中にセルファレア(23-26)→ヒッペル(22-31)→マルヴィド(30-36)→ダッコル(19-20)→ダルワース(26-33)と続きます。しかも、ベルベリスの前にキャナリッタ(30-32)がいますし。
ちゃんとお付き合いするのは初めてなのですが、なかなか攻略のし甲斐がありそうです。

あと、親密度バグ。お付き合いは30家系を超えたのですが、今のところまだ出ていません。
フラグを残す方法のおかげで、メルヴァイク、メロオダとは「仲良し」になれました。
メルヴァイクはルース引退後、案の定ウォタンにウロウロされて親密度を落としてしまいましたが、嬉しい事にメロウレスが16歳で募集に入ってくれました。
>Lo2さん
とすると、ヴェアロムの周期は140〜150年くらいですか…確かに長い方ですね。
ベルベリス39歳でエラスト(30-32)が来て祭りを加速させていますが、それはたまたまかもしれません。
家系の全員分は把握していないのですが、知る限り他に(30-X)の人はいないので、長命の人がダンゴになっているだけのようです。

ファリオールの30人が103年で回ってくるのに比べれば、全然余裕です。
でも、エラストは面倒見切れなくなって、採用した後に放り出してしまいましたがw で、募集にダルマール・メロオダが入っていたので、採用です。


<現在の騎士>
ホーク・タルシュ(24-28)
ワースラム・ビルダリク(25-26)
アルサーク・タルシュ(25-26)
ワールダン・ウベラヒル(28-33)
ガート・スシュ(20-24)
ダルワース・ヴェアロム(26-33)
ダルマール・メロオダ(28-29)

と、隊長家系の2人で計9人。やっとキシダケっぽくなってきました。
騎士だけで戦闘もしています。時間がかかって大変ですが。

あ、ダルワース・クレイモルン、良い感じに強くなったのですが、引退前に3人目の子供が出来てしまいました。
HP38 攻撃力14 素早さ8.1 防補27 回復13 強さ89.0
ものすごく苦戦して、目当ての人の目当てのパラメータが上がったので、ちょっとリセットできませんでした。

という訳で、3人目はベルベリス・ヴェアロムに任せました。
>Lo2さん
>親密度バグ
そうそう、「在籍中」が点灯している家系、ちゃんと数えたらまだ30未満でした。すみません。
バグを確認するまではメモカリセットせずに頑張ります。

は〜…何とか騎士だけでグリュパン倒せました。でも4×4のですが。
6×4のエルミもいますが、それも期限以内に倒せるかなぁ…

まだレイヒ・フィーやマルヴィド・ヴェアロムはいるのですが、列回復者を採っていないので、自回復の無い人を使えないというキシダケ過渡期。
騎士率50%維持しつつ60年突破しました。

3代目ガートラス・ミンスゥ弟子の子供は、ダルワース・クレイモルンとダルワース・ヴェアロムのダブルダルワースに託しました。
で、その二人が入隊し、4代目に引き継ぎました。

子供は今一人出来て、ナーン・ベルギウェルが教育しています。

ナーン・ベルギウェル(29-36)51.3
全盛期 HP35 攻撃力13 素早さ16.3 防補23 回復21 強さ98.5
(16歳入隊 素早さ×2、回復×2)

ナーン、すごく良い人でした。防補以外に数値が振れていて、使いやすい騎士のようです。


<現在の騎士>

◆ウルダン・ボアル(30-38) 16歳入隊 ウェルリッタが募集に入っていたので、ガンガン親密度を上げて、何とかつなげました。でも親密度が低かったので、15歳入隊には間に合いませんでした。

◆ダルファス・ヴァロス(30-39) 21歳入隊 ウルダンと同い年
◆ガールダン・ミンスウ(23-24) 15歳入隊 途中ミルリットやエイランにうろちょろされてハラハラしましたが、辛くもつなげられました。
◆ガートラム・ペルネン(17-24) 22歳入隊 ペルネンキター!って感じですが、親密度は思い切りマイナス、2年じゃプラスに持っていけそうもありません。でも「仲良し」にして、次に誰か来るのを待ちます。
◆ホーク・タルシュ弟子 3代目の弟です。もうすぐ衰退…


ガートラムとホーク弟子がもうすぐ衰退するので、それまでに誰か来て欲しいものです。
ちょっと前に、王様にアリアステルを紹介してもらってヴェルド(29-34)が来たのですが、この時は空きが無くて断ってしまいました。ホールダン(30-39)狙いで無理やりにでもねじ込んでおけば良かったかと、ちょっと後悔。

ヴェアロムからはロオダ(29-32)53.0 が来ています。
エラスト(30-32)を途中で除名、メッフル(26-35)をスルーした後、短命な人が続いたのでドキドキしましたが、15歳入隊させる事が出来ました。初期値は何回か確認しましたが、最高値で来てくれた時のデータより、他の家系の親密度が良い具合になったデータの方を選んでしまいました。

騎兵隊の運営がそこそこ波に乗ってきたら、やっぱり家系親密度(バグ)との闘いになるのでした(笑)
63年目のお話。

王様のご褒美に家系の紹介を選んだら、シュルジャが出ました。
直後にザーク・シュルジャが来てくれました。隠し家系から騎士が来てくれるなんて初めてです。
シュルジャとのお付き合いも初めてですし、メイホールにも会ってみたいので嬉しいな〜…と記録室を覗いたら…「在籍中」の文字が 無 い !

えええ!?そんな!? と他の家系を見てみると、ペルネンも無点灯!
バグってる …だと!?

ちなみにこの時点で合計37家系、同時在籍24家系です。
24家系目に「在籍中」になったのがトゥレルゴン。ちなみに採用したのは54年です。
その後ず〜っと新規家系は採らずに、ガートラム・ペルネンを採ったのが59年。

58年までデータを遡ってみましたが、家系データはメモカで一つなので、意味が無かったです。

すみません、検証どころか謎が深まってしまいましたふらふら
バグ続報。

今日、ガッタカムの人を採ったら、ガッタカム家が「在籍中」になりました。

2年か3年くらいにマルヴィレアを採用した記録があります。
「在籍中」が固定する前に除名したらしいのですが、もしかしたら2代目教育者にしたかもしれません。
このあたり記憶が(記録も)あいまいで申し訳ないのですが、たまたま出来てしまった第一子の教育者に適当な人を当てて、入隊後すぐに除名したかもしれません。(何となくゾドコルのエサにしたかも?←ヒドイw)

そういう家系を合わせたら、30家系になるのかもしれません。
更に謎を深めて…
バグ続報。

「在籍中」が固定されていないけど、バグってもいない、という家系がガッタカム以外にもありました。
確認できたのはイングローダなのですが、この分だとモウイン、クルシャ、モルジャルボもそうです。
初期の頃に採用した人の家系ですが、これらの家系は、ずっと疎遠でも親密度が+のままでした。

もしかしたら、Lo2さんの予想通り、31家系目からバグるというのはあるかもしれません。

あと、もう一つ「在籍中」を確定させる嫌な方法がわかったかもしれません。
「親密度+の状態で、隊員を負傷退役させる。」です。
890の書き込みで、ロッコル・シュウガを負傷退役させて、その後シュウガ家の人は採っていない(つまり採用人数1人)のですが、シュウガは「在籍中」です。
モウインは違いました。初期にウェイドの採用記録がありますが、5戦させなかった模様…

さて、80年越えました。
ナーン・ベルギウェルの弟子が隊長を引き継いでいます。

そろそろ周期の短い家系が1周してます。
ビルダリク…肝心のワースラムを採りこぼして1周しちまった〜い。

現在、継続してお付き合いがあるのは、タルシュ、ウンマルサ、ガッタカム、ヴェアロム、シュルジャ、ベルギウェル、ウェリンデール、ビルダリク。今まであまり付き合った事のない家系と続けています。結構大人数(しかも密々っぽい)家系が多いですねw

メロオダは仲良しなのですが、親密度を落としてしまいました。ダルマールの退役後、メイガートにまで誰か来るだろうと思ったら、誰にも会えずにメイガートが二十歳を過ぎてしまいました。とほほ…

ソルドは放浪者ですら、一人も遭遇しません。このデータではご縁が無いようですね。

騎士率は相変わらず50%前後。募集に入っていたら、必ずねじ込んでいるんですけどねぇ…
100年までに騎士だけに出来るでしょうか? 王様の表彰期間内に、王の間に並んでるのが全員騎士だけって絵を撮りたいのですが。
騎士率75%!

メルホース・メレイオンを採用して親密度を上げたら、ホールラン、ガートランがランランとやって来ました。
それから、ちょっと期待の星ホールダン・フィー15歳ゲット!
あとあと、やっとウルヴィネンが出ましたよ!来てくれたのはメルホーク。しょっぱーいw
そして、募集に入っていた行きずりの騎士を入れて、合計10人。すぐ衰退する人もいますけどね〜w

でも、キチャ&ベルギウェルの親密度を落としてしまいました。
キチャなんてヨンヨラムが来てちょうど一周したところでした。肝心のディルカーンは採りこぼし。いったいどこにいたのでしょう!?
ベルギウェルもとても良い家系でしたが、うーじーさんが華麗にフルコンプしてますし、まあいいかと。
(うーじーさんの家系トピは出てくる順に書き込まれているんですよね。付き合ってみてわかる美しさ…)


<現在の騎士>
◆ナーン・ベルギウェル弟子 隊長
◆ウルダン・ボアル弟子 弟
◆ジャルマーン・ウンマルサ(26-34)55.7 次期隊長教育者
◆メルホース・メレイオン(29-31)55.3 27歳入隊 良い人でしたが、もうちょっと若ければ!
◆ディルカール・ナドゥーダ(26-35)53.7 28歳入隊 上記と同じw
◆ホールラン・メレイオン(18-22)43.7 19歳入隊
◆ガートラン・メレイオン(22-30)46.7 16歳入隊 通常プレイでこんだけ小粒な騎士が団子になってたら、イラッとするでしょうね…
◆エルファス・モウイン(22-24)45.3 20歳入隊
◆ホールダン・フィー(26-32)51.7 フィーは良いです。看板が超連鎖しますから。ボールラスまでつなげて、「ボ」で良いのか「ポ」なのか新しい液晶テレビで確認したいですw
◆メルホーク・ウルヴィネン(17-26)41.0 期待はしていませんでしたが、よりによってみきさんに「みそっかす」と言わしめる人が来るとは!w ホールダンの1歳上ですが、ホールダンと同じようなパラメータです。成長期無いのに!

いや〜ウルヴィネンには期待ですねw 
すでに仲良しにはなれない事が確定していますが、お付き合いしていきたいです!

あと、画像の神官はフィリエル・メルヴァイク。ルースの席取り役ですw


反応が遅くなってしまったので、今更かもですが…。

メルホーク・ウルヴィネンを捨てずにきっちり最後まで育てると、衰退の年にワースランがやってきます。そのあとは、ガートラン、ガール、モルカーン、カールラム、カールダン、メルダン、と一人ずつ、綺麗に連鎖してやってきてくれるはずです。がんばってください!
>みきさん
情報ありがとうございます。
やっぱり、ウルヴィネンは良い感じですね!騎士的に!

メルホークは捨てるどころか、骨の髄まで絞っています。
10年活躍期間がある騎士は貴重ですから!

さすがに彼を隊長家系の教育者にしようとは思いませんが、今ちょうど教育者日照りになってしまって…ジャルマーン・ウンマルサの他にあと二人。
メルホース・メレイオンかディルカール・ナドゥーダをSSにしておけば良かった!もしくはその前の代でウルダンにもう一人育ててもらうんだった!と思っているところです。

とりあえず、ガートラン・メレイオンをSSにして多分30歳で引退させ(ダルガールはもういいやw)、あと一人誰か〜〜と思っていたら、前の周期で採りこぼしたワースラム・ビルダリク(25-26)が来てくれました。
それから、ダルガール・クレオール(30-39)が26歳で募集に入っていました。
その二人のどちらかに三男教育者になってもらいます。それまでは隊長の叔父さんたちを頑張って在籍させておかねば…

あ、今の隊長はダルファス・ヴァロスの弟子です。
上の書き込みでジャルマーン・ウンマルサを次期隊長教育者と書いてしまいましたが、その次でしたね。


ところで…23歳のボルディル・ソルドが募集に入っていました。
放浪者のハムジに会える事を期待!(サムライのいる放浪者は基本的に逃げてますがw)
>みきさん
ワースラン来ました〜。メルホーク衰退年の翌年でした。
さて育てよう!と思ったら、HPが上がったのでセーブせず終了(ここまで)

グリュパンがず〜っと倒せずに(寝落ちでw)プレイが止まっていました。
騎士だけで倒そうとすると、一番きついのがグリュパンです。他は何とかなります。

単発敵 … 余裕。(寝落ちさえしなければw)
ゾドコル … ターゲットを絞ってくれる事が多いので、そこだけ補助回復すれば良い。
エルミ … 逆にターゲットを分けてくれるので、一人に運悪く集中しなければ苦労はしない。
ウクルー … 上と同じ。回復力が無いから、ゴールが見えてる。
グリュパン … 補助しても6×3とか怖すぎるし、削って、回復、削って、回復…スヤァ


あ、ところで、これ酷くないですかw?
功労者期間を部屋で全うしたワールさん。無事隠居の表明。→帰城してみたら募集に入ってる。
隠居年齢過ぎた人が募集に入っている事はたまにありますが、ここまで嫌がらせのようなことはなかったので思わず吹きました。
あと一人!!

親密度を上げればダルマールが来るので、あと一歩です。
達成しました。騎士だけ騎兵隊。
127年かかりました。レアキャラじゃないのに、えらいかかりましたのう…

◆達成時のメンバー。 人は入れ替えてませんが、画像は達成の2年後です。 
◆ホールダン・イイイは次期隊長。
◆隊長交代式 お疲れジャルマーン。
せっかくだから見て下さい。
騎士だけな日々。
>Lo2さん
ラストスパートが壮絶でした。
既に衰退していた騎士の代わりに25歳のクロメット・ミンスゥや23歳のウェリスタ・ヴェアロムを引退させ、行きずりの騎士と入れ替えました。
もうコンプしているミンスゥ家はともかく、このデータのもう一つのミッションであったヴェアロム攻略も断念しました。たぶんもうすぐ一周だったと思うのですが…

ありがとうミンスゥ! メルラーズは次期隊長候補者の教育者だよ!
ごめんねヴェアロム!できればまたダルワースを募集に入れておくれ!

今のところ5年以上騎士だけをキープしています。
もう、この美しさを保ちたいので、騎士以外入れたくありません。 家系親密度ズタボロですw
でも良いの。ウルヴィネン様やメロオダ様と保てれば。

さて、いつまで続けられるでしょうか?
騎士だけ20年突破。

やっぱり辛いのはメロオダ家の親密度維持。
ダルマールの後34年間空いて、ガートラムが来るのですが、引退させてしまうと途中で誰も入れない訳にはいかないので、彼には隠居まで遠征部隊にいてもらいます。それでも7年あるのですが…
誰かが来て親密度が下がったら、前後を強い人ではさんで、単発敵の戦闘へGO!

ウルヴィネンは良いですね〜。騎士連鎖♪

さて、ホールダンから、ルース・メルヴァイク弟子に隊長交代しました。
隊長交代の時の、隊員の引継ぎ希望が辛いですね。ただでさえ苦労している家系親密度をさらに下げてくれて。

画像は137年(10年目)と147年(20年目)
衰退している人だらけですが、騎士が誰か来ない限り入れ替えられないので、仕方がないのです。
でも(30-X)の成長期の人が何人もいるので、悪くは無いです。
あ、147年の画像にルース・イイイが二人いるのは、ダブルルースです。
師匠は回復力を3回伸ばしたら、幻術師並みになりました。

HP36 攻撃力13 素早さ11.8 防補35 回復31 強さ116.8

功労者期間の長い強い騎士は、骨の髄までしゃぶらなければ!
孤独に書き込み。
騎士だけ30年突破。もう安定しました。

騎士が来ないと隊長の叔父さんたちを引退させられないから、子供が出来なくて困ったな〜隊長が年取っちゃ…
あ!そうだ!戦闘で殺しちゃえば良いんだ!

画像左から
・157年(30年目) 新しい騎士が来ないで、衰退した人たちが隠居したので、メンツが減っています。
・ごめんよルース叔父さん
・という訳で、無事子供も3人授かりました。
まだ続いています。騎士だけ40年。

ルース、メルラーズの二大エリート(とその弟子)がいなくなって、フツーの騎士だけになりました。
いなくなって分かる、その穴の大きさ。
騎士で萌え萌えじゃなく、エリート騎士に萌え萌えでした。それって、いつものプレイじゃないでぃすか。

あ、モルカーン・ウルヴィネンは良い感じでした。
ルース弟子とメルラーズ弟子の光に隠れて、ちょっとかすみ気味でしたが、次期隊長を教育しています。

画像は
・167年(40年目) ウルダン・ペルネンが25歳で来てくれました。もうペルネンは放さないぞ。
衰退している人が大量にいますが、なぜか騎士が募集に入ってくれないので入れ替えられません。
連投
176年(49年目)存亡の危機です。

画像左から
・「若い者を狙う」敵も安心w アラサーの隊長家系が若いです!そんな中で、フリーの騎士がぴちぴちしてます。(でも育てられません)
・魔物状況 この中のグリュパンで火属性なのがいます。隊長家系2人が風属性で、20分くらい頑張ってみましたが、全然倒せません。無理。
・5年以上衰退した人でも、貴重な戦力です。気まぐれなゲルマ戦に投入。負傷者出さずに何とか倒せました。

毎回まじめに魔物を倒し、情報屋をまわり、10数人の応募を確保しているのに、なぜか全然騎士が来てくれません。
1回の戦闘に時間がかかるので「募集に騎士が入っていなかった」という理由でリセットできません。
もちろん「嫌な魔物が出た」とか「目当ての人がレベルアップしなかった」とかいう理由でもリセットできません。

せっかくメロオダとペルネンがいるのに、よりによってそろって長〜い騎士空白期間。
ウルヴィネン様!あなただけが頼りです、騎士を送ってください!(まさかの空白期間?)
でも、これを耐えればメイガート・メロオダ様がやってきます。ここでゲームオーバーになるわけにはいきません!あと8年!あと8年耐えるのです!
騎士だけ50年。
上の書き込みから1年しか経っていませんが、2人若い人が入ってきました。(でも育てられない)

グリュパンは街を壊滅させて育ちました。
ゾドコル1体も、ちょっと期限以内に倒せそうもありません。
貢献度は+と−を行ったり来たりしています。

フツーにフツーの騎士が来てくれていたら、こんなに深刻な事態になる事も無かったと思うのですが、かな〜り辛いです。
 
でも、あとちょっとで隊長の子供たちが成人します。
それまでの辛抱です!
どっから8年が出てきたのやら。
メイガート成人は177年ですたい。

…というわけで、15歳ゲットできました。

ええ、初期値振りも育成も全然無理ですが。
メイガートと同年でガートラム・ペルネンが来ました。
そして翌年にメルダン・ウルヴィネンが…
そんなにいっぺんに15歳新人が来ても、育てられません。

が、もちろんメイガートは最優先で育成。
ガートラムはともかく、メルダンもレベル5。教育者決定です。

で、嬉しい事に、ダルワース・ヴェアロムが21歳で募集に入っていました。
強いなぁ…この人も。

さて、そんな訳で187年(60年目)です。
グリュパンは、やっぱりどうしても倒せなくて、2回街を壊滅させましたが、王様のご褒美で全員好調になって、何とか倒せました。


そして、197年(70年目)
メイガート35歳。隊長家系は2人ですが、彼のおかげで3人いる感覚です。
全盛期最終年はこんな感じ。HP42 攻撃力25 素早さ8.9 防補34 回復16 強さ113.3

と、体感的にはすごいんですが、強者ベスト30を見に行ったら、ランクインしていませんでした。
リドリンが30位〜まだ騎士以外が入ってるw ちなみに28位はルース・メルヴァイクです。
こんばんはー。お久しぶりです。

えとえと。tenshoさんが、全家系の「家系内の強さ平均」のデータをメールにて送ってくださいました!辞典へ掲載してもよいかと伺ったところ、快くお許しをいただきましたので、ちょみっとずつ、反映させていこうと思います。(最近、バタバタしているので、ほんとにちょっとずつになりますが…。)

基本は、家系トピのトップに入れていく予定です。ではでは。
「家系内の強さ平均」を書き込むための準備をしていただけなのに、こんな時間になってしまったのはなぜー。ていうか、家系を持たない人達最後の2名のフォロー、遅くなってしまって申し訳ありませんでした…。まじで、本気で、見落としていました…。

家系内の強さ平均は明日以降、少しずつ書き込んでいく予定です。
『家系を持たない人達』トピックの書き込み228番、野良魔騎士のボリアディスさんに私も出会えました。15歳で会えたら育ててみたいですねぇ〜。
のんびりと人物調査中。すべての家系の人物の全盛期期間、家系内の強さ、転成周期を把握したいですね。とりあえず『2年目ですべての隠し家系を出現させて採用人物も数人』というメモリーカードデータを作成できたので、これでデータをリセットしながらゆっくり進めていきたいと思います。
すべての家系の転成周期と家系ごとの人員の家系内の強さ・年齢差、調べたかったデータの全ての調査が完了しました。上の書き込みから2年4ヶ月かかりましたが、これで一段落です。あとは記録狙いできそうな人を採用して育成あるのみ!というところですかね。

ログインすると、残り903件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「アルメセラ年代記」人名辞典 更新情報

「アルメセラ年代記」人名辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング