ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドン(イギリス)生活情報コミュの携帯電話契約について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

ロンドンで2年間留学するため9月から住み始めました。

携帯を購入したいと思い、iPhoneを使いたいと思うのですが、どういうプランが一番いいのかアドバイスを頂ければと思います。

・ベリーモバイルというドコモが(??)やっているプランでiPhoneを購入する
12カ月契約の場合、本体が税込約£300、月々£51×12か月というプラン

・iPhone本体を購入して、simだけ別に契約
Pay as you goという使うぶんだけ先に逐一購入するプラン

・携帯会社と契約して月極契約
Pay monthlyという日本と同じような仕組みのプラン

一応私が調べたところロンドンでiPhoneを持つには上記から選択する事になると思うのですが…

2年ほど留学するので、pay monthlyが一番安上がりかなと思いますが、
丸々2年いるわけではなく、学校のない期間は日本に帰国しようと思うので
そう考えると、居ない分の電話代も払うのはもったいない気がします。

ベリーモバイルはロンドン三越のドコモショップで契約できる分、
簡単だし安心。でも、値段が他と比較すると高いのかなと思います。

そうすると、pay as you goという方法が一番妥当でしょうか?
でも、appleで本体を買わないといけないので£510もする…

留学生はなかなかpay monthlyでの契約は難しいと聞きますし、銀行口座も
まだ開いていません。これから開く予定ですが…


留学経験者や、携帯契約の仕組みに詳しい方アドバイスを頂ければと思います。

宜しくお願いいたします。

コメント(19)

まりあさん

まったく質問への回答になってなくて恐縮ですがあせあせ
iPhone5が10月4日(もしくは5日)に発表で、15日くらいから販売という
もっぱらの噂ですので、急ぎでないなら少し様子を見てみるのも良いかもしれませんよ。
料金とかプランとか多少変わるかも?しれませんしね電球
こんにちは 携帯の契約ですがローカルの携帯会社は 本来は 長期居住住所がないと月払い契約はできません、会社によっては高額のデポジットがひつようになります。
お店によっては ごまかしてくれるところもあるかもしれませんが きびしいとおもいます。本体を買って 月契約のトップアップ式シメカードがいいとおもいます。
参考になるかわかりませんが、私のpay monthly契約時の状況を書かせていただきますね。
2年前、一年の留学予定でpay monthlyを契約いたしました。
学校からの紹介状(←これがあったらすんなり口座開けました)とともに銀行へ行って銀行口座を開き、それから携帯会社でpay monthly契約をします。
ただ、まだ新しい口座だったので、信用がないということでデポジットを払いました(何か月したら戻ってきましたよ)。
私はiphone所持者でないので、どこが安いとかわかりませんが、pay monthlyの契約ステップのご参考になったら幸いです。
こんにちは。

私も契約に詳しいわけではありませんが、最近iphone の契約をしたので…。

私も8月からベルギーより引っ越してきました。
ベルギーから iphone 3GSを持ってきていたので、sim のみ購入、pay monthly の契約をしようとしたのですが、クレジット審査が厳しく大変でした。

まず、銀行口座がないと pay monthly の契約はできません。
また、これまでの支払い履歴がないとクレジット審査に引っかかってしまいます。
一度引っかかってしまうと、審査にその後3か月は通らないそうです。
どうやら携帯の支払いトラブルが相当多いらしく、クレジット審査はかなり厳しいようです。

るかさんのおっしゃるように iphone5 の発売間近まで様子を見て、本体をなるべく安く購入して sim free で pay as you go が一番楽な方法ではあるかと思います。

各携帯会社さんのショップに行くと、詳しい料金プランが載っているブロシャーがあるので、それらを比較してどの方法だと料金がどれくらい違うか検討して、考えてみるとよいと思います。

他にもよい情報が得られるとよいですね。

がんばってください!\(^0^)/
みなさまコメント頂きましてありがとうございます。

るかさん
iPhone5の発売日は気になっています。
でも、いつでるのやら未定で、10月5日に発売されたらいいですね
iPhone5が出たら、4が安く発売されるかなとも思っています。

カメラ 島さん
留学生のpay montyly契約は難しいって聞きますよね。
pay monthlyが出来なければ、pay as you goで契約しようと
思っています。

みぃさん
私も同じような感じで銀行口座を開こうと思っています。
学校からの手紙を今待っているところなので、
貰い次第銀行にいき、口座開いてpay monthly契約を結びたいと
思っています。
私もすんなり口座開けるといいです。

なみへいさん
ベルギーからロンドンに引っ越されたのでしょうか
やはりpay monthlyは難しいのですね
pay as you goだと本体を購入しないといけないので
割高かなと思ったのですが、
iPhone5の発売で4が安く販売されるといいのですが。。。

みなさんアドバイスありがとうございました。
こんにちは i phone 3を4が発売されてから買いましたが 実際値引き分は月契約のときの本体追加料金£85が £45になっただけです。 あまりとくとは思えないです。
こんにちは。
あの、私はpay as you goなんですけど、周りのワーホリ&学生の人でi phoneを持ってる人は月契約をしています。
いずれも銀行口座をすぐ開設した人たちですけど、携帯会社が3だったら、それほど審査厳しくない印象です。
また、もし本体を買うのでしたら、日本へ帰国する方の契約を引き継いで、simを貰ってはどうでしょう?
だいたい、月£15〜25くらいの契約かと思います。
契約引継ぎの場合はかなりスムーズに(ほぼ審査なし)契約できちゃうと思います。
i phone を持っていたらかなりネットを使うと思うんですけど、pay as you goだと、あっという間にtopupが無くなってしまうと思いますよ。
こんにちは!
私もロンドンでi phone使ってます。
アップルストアでシムフリーの本体を買い
携帯会社は3で月契約しました。
銀行口座開いたばっかりでしたが、3では何の問題もなかったですよ。
友達はT-mobileで信用がないからと断られていました。
ちなみに私は3の一番安いプランで
毎月10ポンドで300時間の通話と3000件のテキストと
1GBのインターネットがついてます。
多分よっぽどの事がないとこれ以上使わないんじゃないかなと思います。
参考までに♪
みなさんコメントありがとうございます。

>カメラ 島さん
値引き額は5,000円くらいという事ですかね。
でも、節約したいので少しでも安くなるなら嬉しいです!
情報ありがとうございます。

>ROMIO
あぁ、そうなんですか。
携帯会社の3は口座開設したばかりの留学生での
月賦契約が出来るは聞いたことがあります。
私も契約するときは、3で契約します。
契約引き継ぎとはどういう意味でしょうか??
すいません、無知で。
つまり、本体は自分で買って、契約だけを誰かから譲りうける
という意味ですか?
その方が、銀行口座も審査もいらないから、楽なんですかね。

>なつきさん
実際にiPhone使っていらっしゃるんですね。
アドバイスありがとうございます。
毎月10ポンドは安いですね。

本体は買って、simだけ契約されたんですね。
その方がお得なのでしょうか?
アップルで本体買うと500ポンドもするので、
18か月なり24か月で月賦で契約しようかなと思っていたのですが、
契約方法の仕組みがいろいろあって、本当分かりづらいです。。



私は日本に帰ってからも使えるようにシムフリーにしました。
どちらがお得かはよくわかりません。
たぶん月賦契約の方がお得にはなるんじゃないでしょうか?
月賦で買ってしまうと何かあって帰国することになった時に困るかな、と。
私の場合は1年契約で月10ポンドなので
万が一の帰国でも大した出費ではないので・・・
なつきさん

お返事ありがとうございます。
ロンドンでiPhone買うと、日本に帰ってからも
ドコモやauでも使えるんですよね。
私もそれを狙っています。
やっぱり、本体高いですが6万円払って、simだけ契約する方法に
しようかなと思います。
まだ自分自身はやっていないので良く分かっていないのですが、私はO2でマンスリー契約でアイフォンを使っています。

O2で買ったのでSimロックはかかっていますが、数ヶ月使ってからお店に行くかO2に電話するかで、Simロックははずしてもらえると聞き、それならと思ってこちらで契約しました。

ただ、私は滞在が4年の予定なのでロック解除はまだあとでいいや〜と思って動いていないので実際のところは分かっていません。

3という会社は電波が弱いときいて止めたんですが、上記の方は3で問題ないみたいですが、住む場所(部屋)によっても会社によって電波の強さが変わるらしいですよ。
なおなおさん

コメントありがとうございます。
電波状況の良し悪しが携帯各社によって違うのですね。
O2というのは初耳です。
滞在が4年もあれば長期契約でも問題ないですよね。
私は2年で、途中休みの間は日本に帰国するので
simロック解除の方が日本にいるとき便利かなと。。
本当に仕組みがややこしいですね。
どの契約方法がベストなのか、決めるの難しいですね。

ちょっと気になったので…

なおなおさんあてのレスで、

「私は2年で、途中休みの間は日本に帰国するので
simロック解除の方が日本にいるとき便利かなと。。」

というコメントなんですが、もし私の読み違いだったらごめんなさい!

iphone が sim フリーがどうかと言うのは、日本で日本の携帯会社と契約する際に
関わってくることで、こちらで契約している iphone をそのまま持っていく場合は関係ないですよ。
こちらで契約しているiphone を日本に持って行って使う場合ローミング機能を使うので
通話料も通信料も大変な料金がかかります。

なので、シムフリーはこちらで買ったiphone を本帰国で日本に持って帰って、改めて日本の携帯会社と契約するなら必要になるということです。

どっちにしてもシムフリーの方がいいのは同じですけど、ちょっと気になったので。

もし、見当違いのコメントだったらごめんなさ〜い!(^^;)

契約引継ぎについてです。
大抵の会社は月契約は1年か2年契約で、もし途中で帰る事があっても解約できない事が多いんです。(残りの契約月分の基本使用料を払って解約になると聞きます)
なので、皆さん契約を引き継いでくださる人を探していて、銀行口座さえあれば引継ぎの場合は特別審査もなく名義変更の手数料と手続きでOKだと思います。

あと、契約引継ぎの利点は、契約更新時に何かしらのofferがあって、blackberryとか場合によってはiphoneを通常より安価に手に入れられる可能性があります。
(ただ、時期によってどんなofferがあるか分からないんですけど)


ちなみに私は3の携帯ですが、ロンドンにいる限りは電波が悪いとは思わないです。国内旅行をしましたが、電波が入らなかったのは湖水地方の山の方だけだったと思いました。確かに地方に行くと電波1本とかだったりしましたが・・・・。スカイプで日本の両親からも電話きましたし、特に問題はなかったです。
3はかなりお得だと思います♪ 参考までに。
教えて下さい。
渡英2日目の今日apple storeでiphoneを購入しました。
3を勧められて言われるがまま3のsimを購入しセットアップまでしてもらいました。
でも、電話をかけようとしたら英語のメッセージが流れてかけられません。私の英語能力では全く聞き取れず今日は諦めました。
それと、日本で携帯を買うと電話番号とメールアドレスがついてきますが、イギリスではメールアドレスはついてこないのでしょうか?
本当に初歩的な質問&わかりずらい質問ですが、どなたかどんな情報でもいいので教えてください。よろしくお願いします。
Cha-さん

英語のメッセージの件は分からないので答えられませんが、
こちらでは携帯を買っても携帯用のメールアドレスというのは入手できませんよ。
代わりに、パソコン用のメルアドをiPhoneに登録すれば、それでメールができます。
家も奥さん用に3のSIM(pay as you go )を購入しましたが、カードを挿入するだけでは使えず、電話をかけて有効化(Activate )する必要が有りました。
レシートと一緒にもう一枚紙を貰いませんでしたか?
そちらに連絡先などが書かれていたと思います。

SIM カードを購入し、その場で試してダメだったので、うちの場合は、お店の人にやってもらいました。
通話がOkで店を出た後、データ通信がうまくいかないことに気付き、二度も足を運ぶはめになりました(苦笑)

簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
横は入りしてすみません。I phoneでないのですが、アンドロイドでpay as you go micro simを見つけることができなかったので、3のような安くで月契約ができるのをご存
知でしたらおしえていただけますか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドン(イギリス)生活情報 更新情報

ロンドン(イギリス)生活情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。