ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドン(イギリス)生活情報コミュの日本のパソコンを持っていく場合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渡英まで1週間をきって 今になって・・・ なのですが、 日本からパソコンをイギリスにもっていかれた方、教えて頂けないでしょうか。

私のパソコンは、富士通FMV のノートなのですが、
富士通のアダプターは、100−240V
パソコンは、今日、カスタマーサービスに問い合わせると 日本仕様で100V とのことでした。
(100Vと、はっきり言ってもらえなかったため、定かではないのですが・・)

カスタマーサービスの方は、変圧器とBFプラグ が必要だと言われるのですが、
最近の家電製品は、海外でも対応できるようになっているものが多いとも聞きます。 ちなみに私のパソコンは2007年秋冬モデルです。 

皆さん、やはり 日本からのパソコンに変圧器をつないで、BFプラグで使用されているのでしょうか?

ちなみに、日本のデジタルカメラは、以前ヨーロッパに住んでいた時、プラグだけその国対応のものを購入して使えていました。 
イギリスでは、無線LAN で使用したいと思っているのですが、 
それに関しても、富士通の方は 対応できないこともあると おっしゃっていました。

ご意見、お待ちしています。ヨロシクお願いします。

コメント(13)

dragon2 さん、

ありがとうございます☆  
では、BFプラグ を用意して持っていきます ぴかぴか(新しい) 
変圧器は使ったこともなく、何だか不安で・・・・でも、安心しました ☆
まつ さん、

ありがとうございます☆ 
プラグを購入する時に一緒に購入することにしますぴかぴか(新しい)
PC本体と電源をつなぐ線の真ん中に四角いACアダプタあるじゃないですか(^^)その先をイギリス電圧のものでこっちのプラグの形をしたものをゲットしてきました★ 私はビックカメラ有楽町店で購入しましたよ★ 1500円ほどです。 手荷物で持ち込んだのですがホテルで荷物いっぱいのトローリごと倒されてしまい 下敷きになったノーパソの角にヒビが入ってしまいました(><)気をつけてくださいね(;;)
私もアダプターに「100−240V」と書いてあるやつを使っているので、
変圧器なしのBFプラグのみで充電しています。
持ってきたカメラも同様なので、変圧器は一応ありますが、
今のところなくても事足りています。

私も以前日本の電気屋さんで同じことを言われて
LANケーブルを用意しましたが、まだ使っていないです。
ロンドンだったらどこも無線LAN対応だと思います。

個人的な意見をしては、イギリスのBFプラグはでかくて重いので、
日本のプラグに、プラスチックの組み立て式変換プラグを
利用された方がかさばらないし良いと思います。

値段が書いていないのですが、ご参考までに私が使用している
変換プラグをご紹介します。
http://warrior.jp/go-con.htm
5でもコメントさせてもらったにゃっく♪です☆
私も富士通のFMVのノートです☆モデルは2006年のです。

変圧器なしで ビッグでゲトしたこのプラグでつないで無線LANで使えてますよ(−^^−) 大丈夫です☆
にゃっく♪ さん、
かの さん、

ありがとうございます!!! 
今日、早速 YAMADA DENKI に行って、パソコン用として、 ACアダプターからつなげる マルチ電源コード と それ以外の電化製品に使える BFプラグ を購入してまいりました〜!!
これで、パソコンが使える!!!! と喜んでいると、私の滞在する寮では インターネットが使えないことが分かってしまいました ふらふら 

なので、次は、インターネットが使用できる環境のフラット探しに取りかかります☆
本当に、ありがとうございました ぴかぴか(新しい)
寮ではインターネットがつかえないんですね(><)
残念★
フラット見つかるまで滞在していたホテルではBTのホムペからネット券を購入し(5日券とか1カ月券とかありましたよ) 
無線LANで電話線につなげて使用していました(^^)
私は試したことないのですが同僚いわく ↑の券で マックとかスタバにPC持ち込めば 回線つながるそうですよ犬ぴかぴか(新しい)

こちらで携帯購入されるならi-phoneがオススメです★ 端末の言語設定を日本語にすれば日本語環境で使えますし インターネットもできますぴかぴか(新しい)
フラットにお引越ししてネットが開通するまでの期間はi-phoneでインターネットしてました★

新生活セットアップ 頑張ってくださいねーぴかぴか(新しい)
にゃっく♪ さん、

滞在場所から1駅先にスタバがあるそうなのですが、カフェなどでネットを使用する時も ネット券購入 しないと使用できないようになっているのですか? 
アメリカ(カリフォルニア)では、ネットが使えるカフェでは、時間が2時間までとかいう制限はあったのですが、パソコンを持参したら無料で使えていました パソコン

そうなんですよね。。 イギリスで iPhone デビューしたかったのですが、14か月間滞在可能な学生ビザで今回イギリスに行きますので、 持てないかも・・・・と。。 でも、もし iPhone が無理でも、インターネット機能のある携帯(あるのかしら・・・・) 持ちたいとは思っています。

ネットが使えないと、 かなり 不便なので、 出来たら iPhone 持ちたいんですけどね・・・あせあせ(飛び散る汗)

あと3日でイギリス入りですー! 楽しみ楽しみぴかぴか(新しい) 
色々とありがとうございました〜
こんにちは USBの ADSLワイヤレスモデム トップアップ式買うのもひとつのてです。
がんばってください。 
アメリカだとそうなんですね(^^)
それなら英国でも ネット券かわなくてもPC持ち込めばできるかもexclamation ×2
今度やってみますねぴかぴか(新しい)

一か月前にiPhoneゲットしたんですが 本体価格と分割にして月々の料金にのせて払うタイプと
最初にドンと払いあとはプリペイド式に使用できるものとあって
前者だと銀行からくる手紙で住所を証明したり、わたしはボーダフォンで作ったんですが日本の2つ前の住所まで聞かれたりとめんどくさかったです目がハート

最初にドンと払う形式のものだと 銀行の住所証明とかいりませんでした★ 
まだフラットが定まらない頃にオレンジというとこでゲットしようとしたんですが 6万くらい払うので悩んで 銀行から手紙が来るのを待つことに(><)

ピカデリーサーカスの三越にドコモショップあります(^^)
そこなら日本語環境のインターネットもできる携帯がゲットできますよ★

あと3日★ 楽しみですね(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドン(イギリス)生活情報 更新情報

ロンドン(イギリス)生活情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。