ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者の自己防衛マニュアルコミュの助けてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アダルトサイトに入会されてしまいました…。
利用規約のとこには

Perfect! AV Online Theatre利用規約
番組名:Perfect! AV Online Theatre (以下、本サービスという)はPerfect!AVオンラインシアター事務局(以下、運営者という)が提供・運営するサービスです。
青少年保護育成条例、その他法律、法令、条例により、18歳未満の方のご利用、公序良俗に反するご利用は固く禁止します。また、18歳未満の方のアダルトサイトの利用は法律違反となりますので18歳未満でご利用された場合は保護者の方へのご連絡をさせて頂く場合があります。
トップページのコンテンツをクリックされますとexeファイル(請求画像)のダウンロード及び実行の確認画面が立ち上がり、そのexeファイルのダウンロード及び実行はお客様の意思とし自己の責任において処理されるものとします。
当番組は無料コンテンツと有料コンテンツを含みます。認証ページにてサンプル動画(無料)がダウンロードできます。有料コンテンツについては、ご入会後にダウンロード可能となります。
本サービス規約は、運営者が提供する全てに適用されます。
本サービスの著作権、商標権、その他全ての知的所有権を有する第三者に帰属し、お客様が無条件で転載・転送、蓄積、複写を行うことは一切できないものとします。
本サービスをご利用になる為に通信会社及び提供会社と提供契約をして頂きますが、お客様の所有するパソコンまたは、端末で行われた本契約の締結はすべてお客様の意志で行われたものとします。
運営者は本規約を予告なく修正・追加することが出来るものとします。
運営者は本サービスの利用中の事故などによって直接、または間接的に発生したお客様、または第三者の被害については一切賠償の責を負わないものとします。
運営者は、システム的な障害やその他の原因で本サービスが停止した場合でも一切の責を負わないものとします。
運営者は、本サービスの信頼性を維持する為に最大級の注意を払いますが、その正確性は保証されません。
運営者が必要と認めた場合には予告なく本サービスの内容を変更・中断が出来るものとします。
運営者は、本サービス内での公序良俗、法律、法令、条例等に反するご利用、当サービスの運営を妨害するご利用は固く禁止します。
運営者はいかなる理由によってもすでに支払われた料金は一切払い戻しいたしません。(過払いの場合は返金いたします)
お客様、もしくはプロバイダ、または当社の都合により本サービスをご利用できない場合でも、既に支払われた料金は一切払い戻しいたしません。(過払いの場合は返金いたします)
当サイトは後払いシステムを採用しています。お客様が認証ページで「次へ進む」ボタンまたは「はい」ボタンをクリックし、最終確認画面で「OK」を押した時点で入会となり、サイト料金が発生致します。
当サイトは悪質なワンクリック詐欺サイトのような違法サイトではございません。正規の認証手順を得て入会する、電子消費者契約法に基づいた正当な後払いシステムです。お客様は入会後速やかにお振込みをする義務があります。
当サイトをご利用するにあたり顧客データ管理のためお客様の個人情報提供への同意をもって入会とします。ご提供いただいた情報は厳重に管理するものであり第3者への漏洩は一切ございません。
当サイトのご利用料金は、完全見放題の定額39,000円です。ご利用期間は90日間見放題でご利用になれます。
入会日から3日間以内に指定の口座に料金をお振込下さい。

振込ID:あなたのユーザID[0ED4E7D02E]
振込先:イーバンク銀行 サンバ支店 普通預金口座 2354370 サイトウ アイ

払込み人欄には、お客様のお振込用ユーザID 0ED4E7D02E を必ず入力してください。
なお、お客様のお名前でお振込みをされた場合入金確認が取れない為、必ずメールにてユーザIDを明記の上お問い合わせください。
※年末年始等で3日以上金融機関の休日が続く場合は、連休明け最初の金融機関営業日にお振込み下さい。
3日以内に支払いが確認されない場合は、当番組管理部より、延滞料金(法定利率内)を加算して請求となります。
入会後、お客様の電子機器端末(パソコン)にアダルト画像を含む請求画面が立ち上がり、一定時間毎(5〜10分間隔)に請求を行います。入会者はこれに同意したものとします。この請求画面はパスワードを打ち込んで頂ければ解除可能です。お客様の入金を確認後に当サイト管理部が入金処理(パスワード発行)を行い、入金処理後にお客様の電子機器端末の請求画面から確認ボタンを押すことでパスワードを得ることが出来ます。お急ぎの場合はお問合せください。
運営者は請求画面に関わる一切の責任を負わないものとし、使用者の責任とします。
料金未納の悪質なサイト利用者に対しては、弁護士を通し小額訴訟をさせて頂く場合がございます。
この後払いシステムはお客様と運営者の信頼関係の上に成り立っている決済システムです。便利な後払いシステムを健全に維持する為にお客様のご協力をお願い致します。
ご利用期間が終了した方で又新たに利用する時は、再度番組にアクセスして下さい。自動的に登録されます。
会員退会処理について入金後ご入会頂いてから90日間を過ぎて再度ご入金が確認出来ない場合自動的に退会されます。
料金についてのお問合せはフォームにて行ってください。サポート時間:平日11:00〜18:00 尚、フォームでのお問合せの際には必ずドメイン指定等を解除し、質問内容等の返信先を正しく記入し送信して下さい。
お問い合わせ先 別途定めるフォームによる
運営者 Perfect!AVオンラインシアター事務局
URL http://www.perfect-av.com/
所在地 東京都杉並区
通信販売法に基づく表示
名称:Perfect! AV Online Theatre
責任者:Perfect!AVオンラインシアター事務局
料金:39,000円
サポート:別途定めるフォームによる
電話番号:080-5062-4423
所在地:東京都杉並区
お支払い方法:銀行振込
一般二種電気通信事業者届出済み
映像送信型性風俗特殊営業営業開始届出済み

…と書いてありました(><)
パソコン初心者な上、今海外にいるのでまったき対処法がわからず、
デスクトップに請求書が貼り付けられたままの状態。。。
もぉパニック状態です!!どなたか、請求書の消し方、対処法
などを教えてください!!ホントにお願いします!!

コメント(53)

>SKMT。さんへ

じぶんもMOEさんと同じく留学している身なので、状況は多少理解できるのですが、こっちの人はとりあえず日本語のWindowsを全く理解できません。ですので、正直勝手にいじくりまわされるのが"おち"です。(経験談)

おまけにMOEさんが行かれているカナダのWinnipegは、日本人の多くない場所だと推測できるので、日本語がわかる&PCに詳しい人は非常時限られた数になります。
ですのでMOEさんの焦りはよーく自分は分かっていると自分は思います。
(勝手な思い込みだったらスミマセン)

個人的には、現実社会の"PCの知ったかぶりをする人"に聞くよりは、ネット上の情報の方が有益である可能性が非常に高いと思っています。


>MOEさんへ

タスクバーの位置はわかりましたか?

SKMT。サンの指摘で、”ぁぃぅぇぉゎ”等を含んだ言語、いわゆる"ギャル語(間違っていたらスミマセン)"を使わない書き込みをされているところを見ると、ちゃんと話すこともできるみたいですね。

自分はすでに”ぁぃぅぇぉゎ”等を含んだ言葉を一種の新しくできた方言見たいなものだと思ってすでに諦めているので特に深いとは思いませんが、多分大多数の人はSKMT。さんのようにMOEさんはネットモラルにかけているな、と思われているという現実を多少なりとも理解されることをお勧めいたします。

説教くさくなってスミマセン
(*- -)(*_ _)ペコリ

パソコンが早くもと元の状態に戻ると良いですね。
ではでは〜。
カイトさん
わざ?画像まで貼って丁寧に説明していただき、本当にありがとうございます!!
今、4の作業の「見つかった項目だけをすべて右クリックを押して削除する」
とゆう作業をしたのですが、一つだけ
名前:(既定) 種類:REG_SZ データ:(値の設定なし)
とゆうのが残ってしまいました。
これは…残ってても大丈夫なんでしょうか??
ベックさん
書き込みありがとうございます(><)
ベックさんの言う通り、私がいる所は非常に日本人が少なく、頼れる人もほんのわずかしかいません。
一緒に来ている友人にパソコンに詳しい人が一人いるのですが、
まだ彼も私と同じ歳で、専門家というわけではないので消すことができるかどうか…という感じです。

そして、いわゆる今若い人が使っているギャル文字のようなものが
ここまで不快感を与えてしまうものだと思っていなかったので、
あまり気にせず使ってしまっていました。
今回の一件で、ネットモラルというものの大切さを身を持って感じました。
みなさん、本当にすいませんでした。
カイトさん、なでさん、kさん、べっくさん、SKMT。さん
みなさま、対処法・ご指摘など、いろいろと書き込みをくださって
本当にありがとうございました。
みなさんのやり方を一通り試させてもらったところ、
ベックさんのやり方で消すことができました!!
こんな見ず知らずの、礼儀もしらない小娘に丁寧に教えていただいて
なんてお礼を言っていいのか…。
これからはネットモラルにも、このような詐欺にも気をつけながら
パソコンを楽しめたらいいな、と思います。
最後に、みなさま本当にありがとうございました!!m(__)m
皆さんの対応のよさと速さにびっくりw
やはり他の板と違ってSNSは仲間意識が強くてよいですねw

MOEさん復旧おめでとうですw
治ってよかったですねw
基本は無視で良いのだと思いますし、MOEさんが海外にいて海外からアクセスした、というのも幸いするかもしれませんが、質問です。

わざわざ「電子消費者契約法」や「ワンクリック詐欺サイトではない」と書いてることから、今回のサイトは『ツークリック詐欺』と呼ばれるものでしょうか?(kさんのように実際に試してみる勇気は私にはないので、実際の画面は見ていません。)

>アダルト被害対策の部屋
>http://www.higaitaisaku.com/
  ↓
 [詐欺サイトや不当請求メールに対する心構えと対処法]
 http://www.higaitaisaku.com/fakesite.html
  ↓
 [ツークリック詐欺の手口 - 悪徳出会い系サイトを暴く!]
 http://deaikeisaito.com/tuukurikkusagi/
 http://www.deai-fraud.com/teguti/tu-kurikku.htm
『被害者は一般的なワンクリック詐欺とは違いポップアップによる確認がでてきた為、支払らう必要があると勘違いしがちですが、支払わないで良い可能性が高いです。』
『普通に考えてこの有料コンテンツのサービスを申し込むと思っていない限りこの契約は相手側に過失があり契約は成立しません。逆にワンクリック詐欺であろうとツークリック詐欺であろうと有料サービスを申し込むつもりでクリックした場合は支払う必要があります。』


ツークリック詐欺では、『錯誤による無効を主張する事ができる』というところがポイントになるようですが、
仮に「確認画面」などで有料であることが明示されていても、『有料サービスを申し込むつもりがなかった場合』は、無視していれば良いのでしょうか?
※「有料」だということを良く読まないでクリックした場合とか??


ワンクリック詐欺は「電子消費者契約法」に違反しているから無視して良いのだと思いますが、ツークリック詐欺の場合でも無視して良いと言い切れるのかどうかが疑問です。
ツークリック詐欺の場合でも無視して良いというのは、
「法的には負けるかもしれないけど、わざわざ(プロバイダを辿って)住所を調べあげて少額訴訟を起こして、という手間をかけてまで請求はしてこないだろう」
ということなのでしょうか?


詳しい方、よろしくお願いします。
カイトさん、返答ありがとうございます。

仮に確認画面で有料であることが書かれてあっても、
例えば、『クリックしただけで有料になるとは思っていなかった。有料になるのはお金を振り込んでからで、振り込む前から有料になる後払いシステムだとは思っていなかった。』などのように被害者が勘違いしていた場合、契約は無効になる、
と解釈しました。

ツークリックでも、『被害者が勘違いしていた場合は契約は無効』ということですね。
> このままずっと無視し続けていれば何とかなるのでしょうか。
はい、それが最もベストな対応になります。

集金に来ることはまずありえないと思いますが、

万が一住所がバレてしまっていた場合は、
最寄りの「警察」または「消費者センター」へ相談して下さい。

↓「消費者センター」のGoogle検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-37,GGLJ:ja&q=%e6%b6%88%e8%b2%bb%e8%80%85%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc
追記:
>>22 のリンク先も参照して下さい。
さきほど
占いのサイトでメールを送ると結果が届く
というものにメールを送ってしまったところ
「キスノート」という出会い系サイトに登録されてしまいました
どのように対応すればよいですか??
携帯の電話番号も知られてしまいました…

料金の発生するサイトなのでかなり不安になりました(>_<)

回答よろしくお願いします。
> 携帯の電話番号も知られてしまいました…
知られてしまったんじゃなくて、自分で知らせたんでしょ?
言葉は正確に。

もし住所氏名を自分で知らせていたら、サイトの作り次第でワンクリック詐欺になるのかど〜か微妙なところですけど、ね。
まぁ、知らせていなけりゃ大丈夫でしょ。
請求のしようがないのは、他の例を見れば明白です。
 
はじめまして。こんにちは。

昨晩、アダルトサイトへ入会ありがとうごさいます。と言われてしまいました。
しかし、このコミュニティを拝見してだいぶ気分が楽になりました。

皆様はPCからのようですが私の場合、携帯からだったのですがその場合でも大丈夫なのでしょうか?


昨晩、「入場」をクリックしたとき、入会ありがとうごさいますの文章がでてきて、すぐにクリアを押してしまったのです。そのあと、怖くなり何度も規約を読み返しました、大丈夫だろうと思い、寝てしまっのですが、今朝もう一度見てみると昨晩あった規約の部分がなくなっており 普通に入場できてしまいました。


こういう、昨晩と違うページになっていても入会したことにはならず、支払いの義務はなくて良い、と考えてよろしいのでしょうか?

特に電話やメールなどの問い合わせわはしておらず、入場はしたけど内容までは閲覧してません。

このまま「無視」しつづけてよいのでしょうか?


皆様が薦められたサイトを閲覧したかったのですが、携帯からのため、閲覧できず、質問させて頂きました。
逆にどうしたら不安は消えるのでしょうか?
初めて書き込みします。

私は払った事もありますし払わなかった事もあります。

「助けてくださいっ!!」もよく見てますが・・・
なんにせよ、何方様も安易にクリックし過ぎじゃないですか?
自分のミスは棚に上げて相手ばかり責めてもねぇ。

ミスが無ければ放っておくのが当たり前ですし。
ミスがあれば従わなければなんないでしょ。

どこまでが自分に責任が有るか無いか・・・
ここで質問する前に自分で確かめる手立てはいっぱいあるでしょう。
自分で調べてみたり、もうちょっと努力しないと人の意見ばかり聞いてるようでは同じ事の繰り返し。ここでもし「払わなきゃなんないですよ〜!」って言われて納得するんですかねぇ?って、気がしますが・・・^^;

他の人がどのような経験をしてどのような対処をしたか。
そうゆう事を知ったり聞くにはココはとても良いかもしれませんが。
善意の第三者が何を書いても不安なら、自分で好きにやってね♪
って感じですね。

傾向として不当な請求などを最初から目論んでるサイトは、こちら側が負い目を持ちながらもアクセスする事を先に読んでますから、そうゆうサイトにアクセスする時でも自分なりにポリシーや目的をきちんと正当化出来る様にしとくべきですよね。

概ね、不正請求サイトは出会い系やエロ系が多いのですが、そうゆう物を求めるのも男女関わらず自然な事でもあると思います。いろんな理由はあっても趣味趣向は個人的なものです。それを良い悪いと考えてるようでは不正サイトの思うつぼです。

本当はここで聞くような事でも弁護士に相談すれば¥5000/1時間くらいはフツーに掛かるんじゃないでしょうか?どんな情報だってお金が掛かるのは当たり前だと思います。

基本的に、日本の文化として聞くのはタダが当たり前になってます。
ネットがこれだけ普及しても、まだそこら辺が解って無い。
無料はあくまで宣伝の範囲を越えていませんが、そこから先は課金。
経営する方の考え方も考慮すれば解るような気がしますが。

なので、どんなサイトでも同じように考えれば、不当であるのかそうでないのか・・・解るような気がしますが・・・
だったら、ワンクリックは当然無視でしょう。

きちんと自分が正当にクリックしているのか、そこら辺きちんと考えた上でのアクションなら誰に何も聞かなくても答えは出ると思いますし、不安などは無くなるのではないでしょうか?
インターネットっていう世界を理解することじゃないですかね?
基礎知識なんて、いくらでもネット調べられるし。

基礎知識がないのにむやみやたらにクリックしたりするってのは、まさに悪徳業者の思う壺。

それと、ネットなんて本当もあれば嘘もあるし、それを見極められるかどうかもあるかもね。

あとは経験もモノをいうかな?

ここらへんができるようになれれば、おのずと不安なんてそうそう出なくなると思うけど・・・
>みほちゃんmama
#46参照。
以上。

っていうか、マルチポストまでして聞いてる時点で、そのサイトの運営者と同類だわむかっ(怒り)
夏生さん
すみませんでした。ご指摘ありがとうございます。
削除します。

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者の自己防衛マニュアル 更新情報

初心者の自己防衛マニュアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング