ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四万十ミニコンサートコミュのコンサート企画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とにかく、予定はこんな感じ?
「四万十コンサート企画書」
四万十でシターラを聞こう
コンサートの内容
日時 
 2007年8月25日(土)時間2時より4時半までの二時間半(演奏時間二時間、途中休憩挟む)を予定。
場所
 高知県四万十町大正 ウェル花夢 TEL0880-27-1211 (http://wel-come.net/)にて
演奏者
 石間秀樹 HP http://www10.ocn.ne.jp/~sitarla/
略歴(以下ウィキペディア(Wikipedia)より)
石間 秀機(いしま ひでき、1944年3月21日 - )は、日本のロックギタリスト。北海道札幌市出身。以前は、石間秀樹の芸名で活動していた。インド音階を駆使したラーガ奏法の、日本における先駆者にして第一人者。
来歴
1964年、GSグループ「ジ・アウトロウズ」(後にビーバーズと改名)を結成。1967年シングル『初恋の丘』でデビューしたが、翌1968年解散。同年内田裕也に誘われ、ロックバンド「フラワーズ(後のフラワー・トラベリン・バンド)」の結成にギタリストとして参加。翌年アルバム『anywhere』でデビュー。アルバムほぼ全曲の作曲を担当するなど、ボーカルのジョー山中とともに中心メンバーとして活躍。1973年の解散後は、ソロアルバム『ONE DAY』(石間ヒデキ名義)の製作・杉田二郎とのコラボレーションなどを経て、1974年にチト河内・篠原信彦・後藤次利らとともにトランザムを結成。アルバム『トランザム』などを製作したが、翌年脱退。以後はソロのミュージシャンとして、ジョー山中などのアルバムに参加。1980年、GS時代からの盟友・萩原健一と「ドンジュアンR&Rバンド」を結成。精力的なライヴ活動を行う一方、『DONJUAN』(80)、『デランジェ』(82)などのアルバムを製作。1984年には、神代辰巳監督の映画『戻り川』の音楽を担当。1986年には、沢田研二とバンド「CO-CoLO」を結成。アルバム『CO-CoLO 1?夜のみだらな鳥達?』(86)、『告白-CONFESSION-』(87)、『TRUE BLUE』(88)を製作し、ツアーを行う。1998年、インド・ビシュヌプール派最高峰のシタール奏者・パンディット・モニラグ・ナグと出会い、彼に師事。その後、シタールとギターを融合させたオリジナル楽器・シターラを開発し、シターラ・シタールによる本格的活動を開始。2000年には、ユニット「Pythagoras Party」を結成してアルバム『MORE-ish』をリリース。2002年には深町純・堀越彰とユニット「NEO.JP」を結成。現在もライブ活動を中心に、精力的な活動を展開中。

要望として以下の文章を

運営活動費のご協力いただけないでしょうか。
また広報活動にたいするご協力お願いいたします。。

協議必要内容
●コンサートのスタッフ集め 方
 ネットを通じて?iChat、3Dファン倶楽部等
●コンサートの告示方法
 ネット、マスメディア?、パンフ等どうするか?
●予算経費確定
 ・コンサートの会費をいかにするか?集める人数によるが、会場から40名程度が限度
  現時点では¥4.000-/人と見るべきか?
 ・必要経費 をどう圧縮するか
  会費のみで行うか?協賛金を集めるか?
● 宿泊場所
 ・広場サイトかコテージか?キャンセル料がかからない用注意
  現在、広場サイト及びコテージ二棟 24〜25日予約
● 無手無冠との関係
 川原でのオーナー会に出席する人数の確認 現在最大で10名
 その他の方は、広場サイトで食事とするか?その場合の会費は¥2.000-程度で納めたい。
打ち合わせ予定日(iChatを使いながら行うか?)
1回目:
2回目:
3回目:
4回目:とりまとめと提案の決定

協賛企業からの提供または安い機材を探して運営予算を圧縮。
広報活動は、PodCast,Webサイト、メールマガジン、地元機関誌等?を使う。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四万十ミニコンサート 更新情報

四万十ミニコンサートのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング