ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの5/10 モノクロ印刷がセピア色になってしまう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手持ちの複合機プリンタで、白黒写真を印刷すると、セピア色のように赤味がかかって印刷されてしまいます。
グレースケール印刷設定にしてもしなくても同じです。
完全な白黒で印刷する方法はありませんでしょうか?

・使用PC:HP compaq nx4300
・使用ソフト:Photoshop Elements
・使用プリンタ:Canon PIXMA MP520
・使用フォト用紙:EJK=PSH50 (ELECOM インクジェット専用 絹目の最上級写真用紙 特厚)
(しかし、このペーパーに限らず、どのペーパーでも結果は同じです。)

ちなみに、同じくCanonの複合機MP500で印刷しても同じ症状がでましたが、PIXUS860iではちゃんと白黒写真として印刷されました。もしかして、複合機では白黒写真を印刷するのは不可能なのでしょうか?

尚、画像は、デジカメでカラー撮影したものを、Photoshop Elementsで「カラー削除」して白黒にしています。

価格コムのMP520の口コミを調べたところ、同じような意見が出ていました。
対処法として、下記のサイトで「カラーマネジメント」が紹介されていたのですが、複雑すぎて、私の頭には理解不能でした。
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/index.htm
もっと簡単に、MP520sで完全な白黒写真を印刷できる方法はありませんでしょうか?

コメント(13)

どの色かのインクがきれていませんか

そういうことではなくて?

Photoshop Elementsの「カラー削除」
って機能があるんですか?
RGBを→CMYKに変換して、CMYの値を0にするとか

もしくはプリンターから
黒以外のインクを抜き取って印刷してみるとか

ですかねー
★ジャッキーさん、blackduckさん

インクタンクは全色、半分以上残ってます。
そしてインクタンクを1つでも抜き取ると、印刷できなくなります。

>RGBを→CMYKに変換して、CMYの値を0にするとか

これは、どこで設定をいじれば良いのでしょうか?
Photoshop Elementsのカラー設定とプリンタの印刷設定では、仰る設定を選べませんでした。
「ドライバーマッチング」「ICM」などはあるのですが、どちらも違いますよね?

とりあえず、逆にグレートスケール印刷設定をやめて、あえてカラーにして、マゼンタ:-3、イエロー:-4、シアン:+3にしてやってみたら、だいぶ赤味が抜けました。それでも微妙に色かぶりしてます・・・。

微妙に設定を変えては試し刷りで、すでに30枚くらい印刷してます。orz
うちはCanonのPIXUSMP500使ってますけど、白黒印刷はできますよ。
ただ、Photoshop Elementsは使っていないのでなんとも言えませんが、webページとかテキスト、エクセル文書なんかはプリンタドライバの設定で白黒印刷にチェック入れて普通に印刷してました。
お使いのプリンタドライバは最新版ですか?
PIXMAって米国版みたいですが、米国のCanonのHPで最新のドライバを確認されてみるといいかもしれません。

個人的には6:blackduckさんの発言が有力だと思いますが…。
トピ主です。
皆様、ご回答ありがとうございました。
引き続き、ご意見やアドバイスなどお願いします。
以下、個別レスです。

★ゆうぜんさん
書き忘れましたが、文書印刷だと紛れもない黒で印刷されるんです。
写真を印刷するときだけ、グレースケールにしても赤味がかっちゃうんです。

★blackduckさん
>プリンターの方をモノクロ印刷にチェック入れれば逆にカラーのモノもモノクロ印刷で出てくるのでは。

モノクロ印刷(グレースケール印刷)にチェック入れて印刷しても、セピア並に赤味がかっちゃうんです。

★ジャッキー☆さん
紙はちゃんと印刷面に印刷していますし、5種類くらい違う紙(光沢紙、プロフォト用紙、高品位専用紙、マットなど)でためしても同じです。

★うに@あきさん
こちらも文書印刷は完全なる白黒印刷でできるのですが、白黒写真印刷だとセピアになっちゃうんです。白黒写真でも、紙設定を「普通紙」にすれば完全に白黒で印刷されます。しかし、印刷のクオリティーが低すぎて、かすれ線が何本も入り、写真として使いものになりません。写真印刷のクオリティでちゃんと白黒で印刷したいんです。

PIXMAはPIXUSの海外向けネーミングみたいですね。私は在住しているスイスで購入しました。
ネーミングは違っても仕様は同じようです。
プリンタのチェックがきかないなら、
プリントしたい物を完全にグレースケールに変換するのが一番いいと思います。

エレメンツが手元にないのでわかりませんが、
macのphotoshop7.0なら「イメージ」→「モード」から「グレースケール」を選べるんですが。
同じようにできませんか?

できなければ、blackduckさんのおっしゃるやり方がいいと思いますが、
言葉で説明するとわかりづらいですが、一応書きます。
一番確実なやり方は、上記の手順で「CMYKに変換」したあとに、
ツールパレットの「チャンネル」に、C、M、Y、Kのそれぞれのウインドウがあります。
K以外のチャンネルを一つづつ選択して、画面全体を選択+デリートしてください。
これで、M、Y、Kのカラーが全部削除されます。
わかりづらいですよね。すいません。

その上でさらに、プリンタのグレースケール設定を適用してみてください。
★皆様
引き続き、書き込みありがとうござます。
いまだ苦戦中です。

★mierinさん
挙げてくださったサイト、興味深く読みました。
しかし私には難しすぎて、使いこなせそうもありません。orz

★つやこ、それは・・・さん
>「イメージ」→「モード」から「グレースケール」を選べる

これはPhotoshop Elementsでもできます。ここでグレースケールを選び、さらにプリンタでも「グレースケール印刷」設定にしてますが、やはり赤味がかかって印刷されます。

★ゆうぜんさん
>紙の種類の設定で色が変わるんじゃない?

どうやらそのようです。
普通紙には白黒印刷できても、写真専用紙には白黒印刷できないということみたいです。
なんて不便なんでしょう。笑

>ためし刷りをするのに、普通紙でいろいろ試してみたらいかがでしょうか?

普通紙とフォト用紙では、出力される色味が変わるので、やっぱり最終的にはフォト用紙で何枚もためしずりする必要がありそうです。画像の位置を微妙に変える段階では普通紙を使ってためしずりしてたんですけどね。

ところで、使う紙と設定を色々いじってみた結果はこちらです。↓

・使うのは普通紙、設定も普通紙 → 白黒印刷だが、画質悪すぎ。
・使うのは普通紙、設定をフォト用紙 → 画質は良いが、セピア印刷、インク過多。
・使うのはフォト用紙、設定を普通紙 → 白黒印刷だが、画質悪すぎ。 
・使うのはフォト用紙、設定もフォト用紙 → 画質は良いが、セピア印刷。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。