ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの10/18 南半球でオリオン座流星群

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年(2007)のオリオン座流星群を楽しみにしていた家族が、
丁度その時期にオーストラリアに滞在しなくてはならなくなってしまいました。
私も当人も星空に詳しいわけでもなく、ただ綺麗だから見たい。という程度でして、
検索したり流星群を紹介しているページを読んでも上手く解釈出来ずにおります。

★オリオン座流星群はオーストラリアでも見る事が可能なのでしょうか?
★また、オーストラリア内で見る事が出来る場所が限定されているならばそれはどこか?

お星様に詳しい探偵さん、どうかよろしくお願いします。

コメント(6)

詳しい説明は省きますが、
流星群は全地球上のどこでも観測ができます。

オリオン座を起点として飛んでくるものが「オリオン座流星群」の流星ですから、教授/不良店長さんの言われてるようにオリオン座が天空にあるほうが見やすいということです。観測に適した時間も不良店長さんの書かれたとおりです。
オリオンは東の地平線あたりにあるので、11時ごろなら,そちらの方角から放射状に、上に昇るように飛ぶと思われます。

日本時間の10/21 23時ころが極大になるということなので、10/19〜22日の夜には見ることができると思います。
今年の出現規模はわかりませんが、オリオン群だとおそらく素人さんが観測していて1時間に10個ていど見れるくらいではないでしょうか。

かつて世間で話題になったしし座群、ペルセウス群ほど盛んには飛ばない流星群なので、流れ星を見つけたいならじっくりと空を見ていてくださいね。

また流星群のものでなくても、ふつうの流れ星もふだんどおりに飛んでいるので見えます。じっくり見ていれば一晩に5個くらいは見れますよ。
教授/不良店長さん>
とても分かりやすく、優しい言葉でのご説明とお答えありがとうございます。
また盛り上がりそうな時間帯までさりげなく書き添えて下さるなんて…粋で素敵だと思いました。
星が見られると分かれば家族もこの情報がきっと欲しくなったでしょう。
早速伝えたいと思います。本当にありがとうございました^^*

浦嶋嶺至さん>
私に向けてのレスでは無いのにこっそりと拝見してしまいました。
>かつて世間で話題になったしし座群、ペルセウス群ほど盛んには飛ばない流星群なので、
>流れ星を見つけたいならじっくりと空を見ていてくださいね。
>また流星群のものでなくても、ふつうの流れ星もふだんどおりに飛んでいるので見えます。
>じっくり見ていれば一晩に5個くらいは見れますよ。
家族は忙しく過ごしている身なので、
ゆっくりした気持ちで空を眺める時間を持って欲しいと伝えたいと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング