ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こちらミクシィ探偵事務所コミュの3/22 リチウムイオン電池について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近携帯電話の電池の減りが早いので買い換えようと思っています。
そこで,今度買う携帯は長持ちさせたいので電池について質問します。

携帯電話に使われているリチウムイオン電池には
使い切らずに充電すると容量が減少するメモリー効果というのが無く,
継ぎ足し充電しても大丈夫なんですよね。
それはいいんですが,満状態時に劣化が激しいという欠点があるらしいんです。
電池を長持ちさせるにはどうやって充電すればいいのでしょうか?

携帯電話って何もしなくても電力使われてますよね?
だから,それほど劣化しないのではないかと思ってるんですが
今使ってる携帯は減りがすごく早いので充電の仕方が問題かなと思ってます。

自分の推測では充電完了した後,充電器を取り外さずにいると
その後使われる電力は電池からでなくコンセントから供給され
電池は使われず常に満状態・・・・・・よって劣化が進む。。。
のかなぁとか思ってるんですが,,,
本当のところどうなんでしょうか?

コメント(8)

満充電や完全放電状態になると劣化する傾向があるようです。
PanasonicのノートPCではバッテリを満充電/完全放電させないことで(使用可能な容量は8割ほどに減じますが)劣化を防ぎ長持ちさせるモードが用意されているとか。

とすれば、フル充電しない/使い切らないようにすることが長持ちのコツ、でしょうか。
>リチウムイオン電池にはメモリー効果というのが無く

番組制作の技術さんの話では、
「よくそう言うけど、それらしきものはある。
 実際は、使い切ってから充電しないと、容量が少なくなる」
と言って、使い切るための「放電機」というのも使っていました。
一部のマメな人は、携帯電話のバッテリーも、二つ買って、必ず使い切るそうでした。

ずっとそれを信じて、携帯電話もそのようにし、
他の充電式電池の充電機も、放電機能のあるものを、わざわざ使っています。

>完全放電状態になると劣化する傾向がある
>使い切らないようにすることが長持ちのコツ

だからこれには衝撃!
一体、どちらが正しいんでしょう。
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
どうやら、満充電の状態継続と高温には弱いみたいですね。
充電が完了したら充電器の上から下ろして、冷所で保管?
3: F@ さんのリンク先の、一つ次の記事を読んで、
ACアダプターで使用中のノートPCのバッテリーを外しました。(手遅れ?・苦笑)

リチウムイオン電池を上手に使う方法
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html

>劣化の要因はサイクルの他に、ほぼ満充電状態での長期保存という条件が加わります。
>パソコンでも、多くのユーザはACアダプターで使用する際も電池パックは接続したままで、電池パックは常に満充電状態になることになります。
携帯電話のマニュアルには、
「充電時には、端末の電源をOFFにしておくように」と、
書いてあったと思います。
電源ONのままだと、待ち受けで電力を使用した分を、
頻繁に継ぎ足し充電するのがバッテリー消耗に繋がるとか。

皆さんのレスの流れからも察するに、
満充電のトコロへ、
少し電気が減っては、ちょい充電、って繰り返すのが、
一番よろしく無いのでは?と、思うのですが。

…と、オイラも、上の記事を読んで、ノーパソのACジャックを、
抜きました。(笑)
古い機種なんで、バッテリー探しが苦労しそうなもんで(^^;ゞ。
皆さんコメントありがとうございます。
次の携帯では満状態にさせないように気をつけるようにします。
温度がちょっと苦しいですけど。。。

ここ,沖縄なんで。。。
「常に電池メーターの目盛り2あたりをキープする」
のが理想的だという指摘もあるようです。
http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こちらミクシィ探偵事務所 更新情報

こちらミクシィ探偵事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング