ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中高年ラジコン部@初心者限定コミュの雑記帳 TA−05Rの件、その後...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一応カスタマーサービスにも聞いてみたんですよ!
あまりに荒っぽい説明じゃないかい!って。

1タミヤの見解
 不良とは受け止めていない。
 従って交換、返品等は考えていない。
 そういう事例が多いのは認識している。

2原因
 K部品とアラミドドライブベルトが要因。
 アラミドドライブベルトが空気コンデンサとなりカーボン混 入のK部品に帯電、金属ギアに電気が流れ一部のメーカーの アース構造の悪いものだと制御基盤をショートさせる

3対策
 カスタマーサービスが工業試験場に持ち込んで調査している のに、ホビー部門が勝手にHPにあのようなことを書いたの で当惑している。
 簡単な対策としては前後のビスとモーターマウントをアルミ テープでつなぐ。

こんな見解なんで、実はまだ組んでない私としてはOP.893 TA05 カーボン軽量ロワデッキを組み込んで症状が止まったNAKA車に右へならえするしかなく渋々購入しました。

さて作るかな!

コメント(8)

写真が出なかったのでもう一度!
こんだけあると気が重い
こんばんは!
こんだけオプションあると、青色ビーム全開ですね!
完成したら写真UPお願いいたします!
ここまでしか出来てない!
ヤベー!寝ちゃったよ!
明日シェイクダウン出来るかな?
KOで、こんなの出てましたが。

http://www.kopropo.co.jp/html/Support_etc.html

やっぱり放電線が確実な解決策みたいっすね。笑
パグ太 さん

これいいですね
nikumaruさんは、かなりくやしいのでは
>かしゅうなっつさん
悔しいというよりはハッキリしてくれたほうが良いのでこれはこれでよしとしますよ。

オプション高い高いと言いつつも一杯つけるの大好きなオヤジ系としては1個増えたと納得するしか...
でもシャーシは青くないから「青色ビーム全開!」にならないのでチト悔しいかも!

で、徹夜して組んで今日走らせたんですが症状は出ませんでした。
ただ突貫工事施工だったのであちこちねじ緩むわボールデフゆるゆるでせっかく集まった皆さんと楽しむ余裕も無く眠くてへろへろになりつつ一人静かに端っこでバラバラにしてデフ組直しという地味な一日になってしまいました。

そんな訳で今日の報告は後ほど!
お疲れさまでした〜。
nikumaruさんは大変そうでしたけど、楽しかったっす。

またやりましょうね〜
パグ太さん トモさん・・・○野さん お疲れ様でした〜

パグ太さんKATANA復活させて頂きありがとう
御座いましたッ!

またいろいろ教えてください

しかしみなさんの車(セダン)みておどろきでしたぁ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中高年ラジコン部@初心者限定 更新情報

中高年ラジコン部@初心者限定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング