ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中高年ラジコン部@初心者限定コミュの雑記帳 TT-01R

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを区切らずだらだら続けちゃったので新しくしました。
※もう少し見やすくしようと申さんと検討中です!

05の件はちょっと置いといて今日は01です

先日のユザワヤでのクラッシュが予想以上にひどくて、いつもの様にアームかと思っていたらバスタブのアーム受け部が逝っちゃってました。

01Rのアーム部は非常に複雑な仕掛けになっており、専用部品が多用されてる部分なんです。

ロアアームが無印01は単に差し込む形状なんですが01Rは3×38mmのシャフトを通してキャップして差し込む方式

そこで3×38mmのシャフトを探しまくりスーパーラジコンで京商ので行けるんじゃない?ってことで購入しバスタブとB部品も買ってきました
さっそくバラバラにしてバスタブ交換し組もうとした矢先!!

ガーン!B部品も01R専用かい!

買ってきたB部品は無印01の物なのでキャップ部が無いのよ(泣!)

01DのB部品って良く売ってるけど01Rのは見たこと無い。

カスタマーお取り寄せかよっ!

コメント(5)

こんばんは。
昨日のメール長くてゴメンナサイね!

Rが付くもの(TT01R、M03R、今話題のTA05R)は、全部オプションを後から買わなくて良いよ!と思ってたら、専用パーツがあるんですね。
車で言えばLimitedEditionみたいですね。
でも、カスタマーお取り寄せってことは定価ですよね?

アフターが高くつきそうですね。
>01DのB部品って良く売ってるけど

自分で書いた書き込みに「ん?」と気が付いて調べたら
RとDはB部品同じでした!間違えた!
最近TA05(Rじゃないよ)を走らせていて、
消耗品が多くて、TT01R(D)にしようかな〜とおもっていたのですが、ノーマルTTの方がランニングコストが安そうですね。
>かしゅうなっつさん

アーム部分以外は一緒なんで初めからグレードアップの予定があればRの方がお得ってだけです。
調整部分が少ないので無印01の方が何もしなくて素直に走る気がします。

前にも書いたのですがコース長120m程度のユザワヤでは05と一緒に走れますがストレート最大40m以上、1周250m以上を誇るNRCではTT−01では正直歯が立たないです。
バカッ早にしてみましたがKATANA SSFでギヤ比6.28
タイヤソレックスでグリップ剤つきでしたがシャーシがついてこないです。
すげーうまい人が絶対フルスロットルしないでやさーしく、そしてブレーキも使って走らせればそこそこ行くかもしれませんが...

なんとか今週こそ05Rに着手しようと思ってるので01VS05のレポートを来週あたり書ければと思ってます。
>nikumaruさん
>調整部分が少ないので無印01の方が何もしなくて素直に走る気がします。

実は私も、そう思います。
ノーマルで、ノーマルタイヤが良く走るような気がします。
改造すれば、するほど、トラブルが。。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中高年ラジコン部@初心者限定 更新情報

中高年ラジコン部@初心者限定のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング