ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筆文字・心の書コミュの〜自己紹介〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のかおです。

書道は小学校の頃から習っていましたが、今ではお正月の書初めを書くくらいになってしまいました。
自分の名前を書いたものを、数年前にお祝いに頂いたのをきっかけに自分でも書くようになりました。
身内や親友の結婚・出産・新築などのお祝いに半分押付けであげています。^^;
そんな中、去年フジテレビのドラマで「不信のとき」をみました。
米倉涼子が演じる「清堂道子」という書道家の作品を見た時に「これだ!」って思いました。
9月に渋谷で行われた作品展に行った時に撮ったものがコミュの写真です。
勉強したいな〜と思いながらもどうしたらいいのかもわからず、
今も、感じたものや、知人に頼まれたりすると書いたりしています。

写真は友人の結婚祝に二人の名前を書いたものと
兄の新築祝いに親子3人の名前を入れて書いたもを額に入れてプレゼントしたものです。
本当に周りの人はいい迷惑だと思うのですが、(--;)変な趣味として受け取ってくれています。
文字とかも書けるように、もっといっぱいの書を書いて(描いて?)いきたいと思っています。
今後もトピにも載せさせていただきます^-^

コメント(45)

ピー母さん、始めまして。
参加して頂いてとってもうれしく思います。
作品展用の書をずっと続けているなんて素晴らしいですね!
私は、高校生の時にぱったり書かなくなってしまい、
それからは一年に数回筆を持てばいい方で・・・。
趣味で書いていたものを、もう少しやってみたいなって思いまして、
コミュやブログを立ち上げてみることにしました。
ピー母さんの作品も差し支えないようでしたら是非載せてください。
色々な物を見て勉強したいと思っています。
それから、「よさこい」やられてるのですか!?^-^
これまたうれしいです。
これからも宜しくお願いします。
こはるさん、はじめまして^-^
作品見させていただきました。
びっくりするくらい素敵です♡
私の方が勉強させていただきます。
今後もご意見とかいただければ光栄です。
私もどうやってこの趣味を伝えていけばいいかわからず、
とりあえずでコミュやブログを立ち上げてみました。
自分以外にも同じようなことをやっている方に出会えるのは本当にうれしく思います。
これからも、宜しくお願いします。
ちなみに、私が大好きなシリーズのハガキがありまして、
こはるさんの作品がとっても似ていたので、もしかして?と思いましたが・・・。
こはるさんはやっぱり詳しいですね。
ずっと前から大好きなのに「御木幽石さん」って知りませんでした。
こはるさんの作品も字の書き方とかとっても素敵です。
絵もご自分で書かれるのですか?
私は悲しいくらい絵がヘタクソで、一緒に絵も入れられたらいいなってすごく思います。
これからもこはるさんの新作楽しみにしています。
私も、頑張ります^-^
初めまして。
実は友人に誘われ、mixiに入ったのは昨日の事なのですが、興味のあるコミュニティを探していた所こちらを発見し、参加させて頂きました。
高校を卒業したばかりの18歳・浪人生で、少し前からは受験勉強の息抜きとしてインターネットと書道をやっております。
書道は、みなさんと比べ、かじった程度の力量しかありませんが、よろしくお願い致します。
尚、下記URLは、この前まで僕が通っていた高校の書道部のHPです。
ほぼ全く更新されていない為に、まだ僕の作品も数点ありますので、もしよろしければご覧ください。
(「学校祭」の所で、名前は「優作」です)

http://www.kitahiro.ed.jp/~shodo/

ちなみに、HPでは非常に縮小されているのですが、
ホール展示作品「金文」は全紙の1.5倍程度のサイズ、
漢字創作は全紙、
詩文書は全紙2分の1(胴切り)または半切です。
U-39さん始めまして。
早速コミュを見つけてくれてありがとうございます。
見ました〜HP!
さすが、書道部ともなると本格的なんですね。
素晴らしい作品ばかりじゃないですか!!
今年一年、勉強大変かと思いますが、息抜きに書いた作品をどんどん紹介してください。
楽しみにしていますので、これからも宜しくお願いします。
はじめまして。
書道のコミュニティーを検索していたところ、こちらのコミュニテイーが目にとまり(トップの作品、素敵ですね。)、参加させて頂きました。

私は小学校3年生から書道教室に通い始め、気がつけば大学3回生になった今でも毎週お稽古に通い続けています。
大学は書道とは全く関係のない農学部なのですが(笑)

書道の歴史や書家に対してはまったく疎い私ですが、どうぞよろしくお願いします。
盆さん、はじめまして。
そんなに長く続けているなんて尊敬します。
私も高校に入ってからは、自宅で書いて時間のある時に先生の家まで持って行っていましたが
部活や遊びに夢中でそのまま疎遠になってしまいました。
この年になってから、やっぱり続けていればよかったな〜と後悔しています。
なまこさん、はじめまして。
なまこさんは書道についても詳しそうですね。
好きなジャンヌはあるけど、誰が書いているとかまで調べたこといです。
作品楽しみにお待ちしてます!
こんにちは、初めましてパンプキッズと申します。
小4から姉が書道をやっているのを羨ましく思いこの道に。
皆様の作品心待ちにしてます、よろしくお願いします。
はじめまして。
私は小学校1年生から中学校3年生まで書道をやってました。
しかし、高校に入ると部活のため、寮に入らなければなら
なくなり、泣く泣く塾を辞めました。
とても尊敬していた塾の先生もお亡くなりになられてしまい
今では全く筆を持っていません。

28歳になり、生活もだいぶ落ち着いてきたので、そろそろ
書道を再開させようかと思い、最近実家から書道の道具を
持って来ました。

最近は何故か夢中になれるものが全くなく、そんな自分に
嫌気がさしていたので、今書道を再開させなければ、自分は
駄目になってしまうと思い、このコミュに参加させていただき
ました。

どうぞ宜しくお願いします!!!
パンプキッズさん、キョウさんはじめまして。

作品載せてくださいね!

私も人生の壁みたいのぶち当たった時にしばらくやっていなかった書道を再開して、このコミュも立ち上げました。

一枚の紙の上で心を表現できるってとっても難しいけど、でも弱さや感謝を素直に出せる場所でもありました。
初めまして<(_ _)>
琉球字遊書家の安富祖(あふそ)と申します。
書に目覚めたのが30歳、4年で我流の文字を取得
現在脱サラして筆文字まちゃーぐゎーを立ち上げる。
筆文字Tシャツ、命名、ロゴデザイン等、筆文字に関する物
全般やっております。

書は心!イメージ!アート!人にとってさまざまですが、
人に感動を与えられる書をいつも書いていたい
うちなーんちゅ(沖縄人)です。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
小学校から21歳まで習っていました。そして24歳から再開して今は25歳です。今は検定試験に向けて練習しているのですが、このコミュを見て、個性ある作品にとてもいいなぁぴかぴか(新しい)と思い参加しました。今後の作品も楽しみにしてます。
あまり「書」について詳しくないのですが、、、宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)
安富祖さん、はじめまして。
安富祖さんの作品見させていただきました。
私、あのような作品に引かれて自分でも書けたらいいなって思ってはじめたんです。
我流の文字に沖縄って雰囲気もあって本当に素敵です。
私も感性ののままに気持ちを書体にできたらいいのにな。
コミュも立ち上げていらっしゃるんですね。
差し支えなければ、こちらのコミュにも載せていただけたら幸いです。

Greenさん、はじめまして。
ず〜っと続けていらっしゃるんですね。すごいな〜。
私は臨師で辞めてしまいました。
思いつきでこのコミュを立ち上げましたが恥ずかしい限りです。
でも、皆さんの書き込みとてもうれしく思います。
完全趣味ですが、時間があればもっと書いていきたいです。
はじめまして。
小学校の6年間習っていて、その後は高校1年の時の授業でやっていたくらいです。
最近仕事をやめて、まずは心を鍛えねば!と思い、書道はじめました。一式そろえて書いてみたのですが、、見てガッカリでした。
基本ができてないみたいです。。
書道についていろいろなことを知りたいと思い、このコミュに参加させていただきました。

よろしくお願いします!
HIROさん、はじめまして。
心を鍛えるのに書道を始めるなんて素晴らしいです!
実は、私は書道については全くもって詳しくないです冷や汗
勉強にはなりませんが、作品で誰かの心に響くことができればと思っています。
どうもコメントありがとうございます<(_ _)>
感性のまま書にすることはできますよ!
毎日、休まず書き続け、何を表現したいか?
カッコ良く書こうとするのではなく、思ったこと、感じたことを書けば宜しいかと思います。<(_ _)>
こちらこそ、宜しくお願い致します<(_ _)>
 はじめまして電球広島県内で書道教室を開いております。
私は、小学生の時から書道を始め、とうとう専門大学まで行ってしまいましたわーい(嬉しい顔)
 とは言っても今現在、生徒さん達のお手本書きに忙しく、他にも仕事をしてるので、なかなか自分の作品を書くことは出来ておりませんたらーっ(汗)
 子供達の書道は、その子供たち一人ひとりの個性を伸ばしてあげようと努力しておりますが・・・私の方が、子供たちから学ぶ事が多くて楽しんでおりまするんるん
 大人の書道は、皆さん「実用書道」を求められる方が多く、これまた基本で再勉強させて頂いておりますぴかぴか(新しい)
 このコミュに参加させてもらい、楽しませて下さいウインク
はじめまして晴れ
私も、中学3年まで、書道を習い、
社会人になってまた始め、今7年目です。

かな文字を主に書き上げていますが、
「不信のとき」を見て、あんな風に書けたらなぁ・・・って
凄く思いました。

もっともっと腕を上げて、自分の気持ちを現せる作品を
作っていくのが、目標です。

宜しくお願いいたします。
始めまして。

私は小1くらいから筆を持って練習していましたが、
大学受験前に辞めていました。
最近趣味が欲しいな、と思って再開したものです。

まだ再開して間もないので、なかなか上手にかけないのですが
昔のように作品に取り組めるようになるまで頑張りたいと
思います。

よろしくお願いします。
はじめまして。
書道は小2から始めて師範までとりました。
15年近く続けていましたからね〜

時々、あの墨の香りが懐かしく恋しくなります。

集中力、精神力は書道で身についたかなっと思っています。

ゆったりとした時間の流れの中で、また書に親しむ時間を持ちたいと思ってます。
よろしくおねがいします。
みなさん、はじめまして。
本日このコミュに参加させていただきました。

小1から高3まで教室に通っていて、その後は我流で趣味として楽しんでいます♪

今はオーストラリアに住んでいて、時々マーケットで作品を売ったりしてます。お習字セット持って海を渡りました(笑)!こっちの人は名前を漢字で書くと喜んでくれるんです。庵努龍=アンドリューとか、杏路=アンジーとか、平太=ピーターとか、お客さんとお話しながら漢字の当て字を考えるのも面白いです。

皆さんの作品、個性があって本当に素敵ですね。これからもいろいろな作品を見て、刺激を受けて、自分の書の糧にしていければいいなと思います。

よろしくお願いします!
はじめまして。
大学の書道部で書を始め、6年間熱中しました。
最近また書を始めました。
ブログに作品を貼っています。
ご批評ください。
http://beize.exblog.jp/
はじめましてわーい(嬉しい顔)

習字は小さい頃から習っているのですが、途中から嫌気がさしてしまった時期も
ありますが、何とかこの年までやってきました。

書は一人で書くので、ちょっと孤独になってしまいます。書いた作品を批評してもらえるとうれしいでするんるん

明日は昇段試験の作品を書く予定です。
このコニュに載せるのでいろいろコメントくださいねチューリップ

自分の結婚式のウエルカムボードも書いてみました。
このときは何を書こうかととてもたのしかったでするんるんるんるん
初めましてうれしい顔小学校・中学校と習字をやっていました。
その時は、やらされていたって意識が強く、字を如何に上手に書けるか、
それだけでした。ペン社会人になって、この頃自分から書いてみたいと
思うようになりました。ペン筆に自分の慣性を入れて、どれ程の表現力を
生み出せるか。ペン未熟ではありますが、宜しくお願いします。
はじめまして。

47歳のおっさんです。
小学校〜大学まで習字〜書道を勉強し、就職後は事務仕事として筆を握っています。
今は、定年後(60歳あせあせ)の活動に向けて、新たな活動を始めたところです。
書道というよりは、文字遊び的感覚で、文字書きについていろんなことをやってみようと思っています。

いろいろとお話ができれば有難いです。
よろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
書道は完全に独学ですが、書を書いたり見たりするのは
非常に好きですぴかぴか(新しい)
先日本を出版致しましたるんるん
私も自分の書いた文字が市販品に使用して頂けたらいいなと
思っています><ぴかぴか(新しい)
良かったら下記コミュも覗いて頂けると嬉しいです。

「☆生き抜く書と 息抜く詩と☆」:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4080953

これからも宜しくお願い致しますぴかぴか(新しい)
ネタです
アメブロで更新しました

ぽぽぽぽーんのキャラクターを
名前で書いてあります
でも描いてありますになってます
観覧は登録不要です
mixi日記から飛べます
気になった方はペタも宜しくお願いします
よろしくお願いいたします。

「人生横歩き?」

http://mixi.jp/view_community.pl?from=activity&id=4556937

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筆文字・心の書 更新情報

筆文字・心の書のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング