ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病気から医療全般の質問!コミュの病院を?3ヵ所はしごで不明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません長文です

10/1疲れてたけどお酒を飲み、2日昼過ぎから左上腹部に鈍痛。夜中から激痛になりました。平熱で吐き気もありませんがセデスが効かず一晩じっと耐え朝を待って内科へ。「恐らく腹部の左上にある臓器か卵巣?」と

その足で近くの小さな総合病院へ。白血球・エコーは問題なし、蛋白1+潜血2+で消化器のドクターに「卵巣は問題なし。腎臓に細菌?」と言われジェニナック錠を処方され、昼前には帰宅。痛みは病院の待ち時間に軽快し午後には胃もたれと勘違いする程でした

が、夜中には少しずつ強くなり朝は腹痛で起床。
近所の泌尿器科を受診すると「膀胱炎のなりかけ?大腸菌ではないけど来週に採尿しないとわからん」と言われブスコパン錠を処方され帰宅。段々よくなり午後は元気になります
・悪いのはどこか
・深夜と午前中だけなのは
・排尿痛がない膀胱炎があるのか・エコーに写らない結石なのか
・再検査は再来でいいかもっと大きいところがいいのか

先々で違う事を言われるし怖くて泣けてきます。アドバイスお願いします

コメント(1)

こんばんは。
左上腹部の鈍痛とのことですが、放散痛(実際に悪い箇所とは違う部分が痛むこと)も否定は出来ませんから、何とも。
単純に考えれば、胆石症を疑うでしょうが…。
CRP(C反応性蛋白)で炎症反応は出ましたか?
排尿痛を伴わない膀胱炎があるかないかは、症例が分からないから明確なことは言えませんが、血液検査でかなり詳しく調べることが出来るはずです。
いずれにしても、それなりの検査施設の充実している病院の受診が良いのではないかと思います。
例えば胆石症だとすれば、胆石の主要成分はビリルビンと言われているように、高ビリルビン血症から派生する可能性もありますし、胆嚢に問題があれば、γ-GTPもそれなりに高値になるはずです。
腎機能ならクレアチニンなどの項目で異常値が出るはずです。

と言うことで、主訴をしっかりまとめて総合病院なり受診をお奨めます。
昨今、セカンドオピニオンが流行ってますが、軽々しく病院をハシゴするというのも如何なものかと。まずはしっかり検査を受けて、長い目で治療されるとよいかと。
お大事に。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病気から医療全般の質問! 更新情報

病気から医療全般の質問!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング