ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイビングしたい!コミュの◆カメラ・ビデオについて◆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(272)

>>[234]
日帰りでも1本の時もありますが、オプションでもう1本というのがほとんどです。
午前1本、午後1本というところですね。
ちなみに、私の場合、写真を撮ってくれたインストラクターはメールで写真データを送ってくれました。
まあ、宣伝にHPにもOW取ったことが載ってましたけどw。
>>[225]
OW講習では、最大18m 迄行く可能性があるので、15mだと....

と、ハウジングなしで海水に持ち込むのは、そのときは大丈夫かもしれませんが、塩が入りますので終わった後カメラの隙間をきちんと真水洗浄しないと
後の塩かみの可能性が出るので、なるべくならハウジング込みで買ってしまったほうがカメラにも良いかと...
>>[233]

あ、ショップの方(かた)が写真を撮ってくれた…です(^^)
ファンダイビングも講習(スクール?)もショップがやってるんじゃないでしょうか(^^)
こんにちは。
いろんなところに出没すみません。

goPro Hero3をお使いの方っていらっしゃらないでしょうか?
実はこっそり検討しておりまして・・・

ちっちゃいからいろんな遊びができていいなあと。

使ってみた方いらっしゃればそのレビューいただけないでしょうか?
>>[240]

コンパクトでダイビングに適したパーツも揃っていて良いカメラだと思います。
友人が使用しています、私はPanasonicのLumixに40mケースを使用しています。
Hero3はマスクに装着出来るので両手が空くし画質も良くて動画や全体を撮るのに適していると思います。
マイナス面として、その場で画像を確認できない…マクロ撮影は難しい…バッテリーの消費が早い(高画質)

ベストはHero3をマスクに装着して一連の流れを動画! 手にLumixを持ちマクロ等モニターを確認しながら撮影かな(^_^)v
>>[241] ありがとうございます!
ちなみにホワイトとシルバーとブラックがありますが、どのモデルでしょう?

僕が持っているLumixのFT20には水深40mに耐えるマリンケースの設定がなく・・・、
GoPro買っちゃう?という機運が高まっております。
iphoneの水中ケースを買う、というオプションもありますが、
水没したときのダメージが計り知れない・・・。

Goproはバッテリーの持ちが悪いというのはどこでも言われてるみたいですね。
絵を確認できないのとマクロができないのは知りませんでしたが、どうでしょうかね・・・。
でも、体に固定できて手が空くのと、ちっちゃいのでいろいろ楽しそうなんですよねー、これ。
>>[242]

黒です!
それとマクロは出来ますよ、難しいって言うか…やりづらいって言うか!慣れれば問題は無いと思いますが。

私もiPhone5の40mケースは考えましたよ。
でも やはり万が一の時にデータが(´Д` )

ダイビング以外も考えるなら良いカメラだと思います、バイクやスキーに固定して高画質動画が撮れますからね(^_^)v
>>[243]

おお、高い方だ!価格差が激しいのでどうしようかと。
だいぶ買う気満々なんです、もうw

その前にカメラ扱えるほどダイブスキルあるのか?という問題はありますが・・・

iphoneはやはりリスク高いですねー・・・
USのアマゾンで120ドル(USD)くらいなので、手を出せるところにはあるのですが。
やっぱり万が一が怖いですねー・・・。
私はiPhoneのハウジングで動画撮ってます。
静止画は青みがひどくてダメですが、動画はそれなりに撮れます。
但し、私は息子が乗換えて使わなくなったひび割れのやつです。
>>[242]

私もブラックエディション買いましたが
電池の保ちは悪いです

ので予備バッテリーは必須

付けっぱなしだとオプションで予備バッテリーか液晶ディスプレイが付けられますが
どちらかなので

ワンダイブ毎(1h以内?)付け替えれば
問題ないですが


私はHero2と2台持ちなので
時には2つ持って入ることも
あります


スペック上は電池の保ちは
ブラック>シルバー>ホワイト
>Hero2


だったかな?


ブラックは4Kとスーパースローが撮れますが
現状プロのカメラマンでも
4K持て余しているらしいし
ダイビングでスーパースローは
あまり活用の場面はないので
シルバーかHero2(売ってれば)

がベターチョイスかもしれません


>>[246]
シルバーとホワイトの差がよくわからないのですが、シルバーがよいですか?
Hero2は入手できそうですが、Hero3のホワイトより高いのはなぜでしょう・・・?

予備バッテリーは必須のようですね。
>>[247]
動画スペックは確かホワイトとHERO2が同レベルだったかと。
とHERO2の方が電池持ちが良いのと、メモリーがSDカード(HERO3は、microSD)と言うのもあります。
動画スペックと言ってもホワイトとシルバーはほぼ同じですが、960p の時のフレームレートが
シルバー , HERO2の方が高いので、滑らかな動きになると思われます。

HERO2の方が高いのはなぜでしょうね?
ちなみに、HERO3は、かなりのファームウェアバグが見つかったようで、
そういうのが信用できなかったりする点もあるのかもしれません。
# のと、単にもう販売がなくなったのでプレミア?

HERO2だと、3D撮影できるキットもありますね。
(使えるかどうかは???)

でもダイビングで使うなら、HERO2は、別途ダイブハウジングが要ると思います。
>>[248]
返信ありがとうございました!
Hero2とHero3ホワイトがほぼ同等であれば、バッテリーのよさと信頼性なんですかね。
あと希少性(公式サイトではもう販売していない)なんでしょうか・・・。

ファームウエアアップデートが出てますね。
これで解決なんでしょうか・・・。

ダイブハウジング必須ですね!って書いてました。ちゃんと読みます。
すみません・・・
ん?そしたらもっと高くなっちゃいますね。

撮影に関する高機能はそれほど望んでおらず(なんせそんな使いこなせるほどのスキルがない)、
それよりもバッテリーとか、信頼性(こわれにくい)点のほうが重要なので、
Hero2を探してみます!
>>[249]
あ、すいません、誤記訂正....シルバーとHERO2 が同等でした。ホワイトはちょっと機能削っている分
安く出しているものと思います。

ファームウェア・アップデートが出ていますが....大丈夫かは????

HERO2の標準ハウジングだと、撮れるには撮れますが、ものすごくボケます。
でダイブハウジングで撮ったら、雲泥の差でクリアになりました。
HERO3のハウジングはそのままで行けます。

で、今HERO2は公式サイトではもう販売が無く、どこかに在庫が残っていれば、ってところです。

結果的に、HERO2を買うとブラックエディションより高くなってしまうのが....

それでも、HERO2を求めている人はいるので、高値が付いてしまったのかと。
オリンパスのTG-2はどうですか?

1センチマクロ撮影
ハウジング無しで15メートル防水
雪山にも

ハウジング無しでも行けそうな機種ですが
ハウジングもあるし、どうですかね。
TG-2使ってます!!
コンデジで運びやすいですし、設定も水中マクロ、水中ワイド1、水中ワイド2などあらかじめ設定されているので入門用としては充分でした。また、ある程度、透明度があればフラッシュを使わなくても充分明るく写るので浮遊物を気にしなくてもとれました。F2.0レンズのおかげですかね!?
ただ、いくら防水といってもハウジングは用意した方が良いと思います!!ダイビング仲間の話によると18mまで頑張ってくれるらしいですが…
被写体がすぐそこにいるのに撮れないってのもせっかくチャンスで悔しい思いをすることになると残念ですから!!

あと登山にも持って行くので草花を撮る時にマクロモードを重宝しています。
>>[253]
>>[252]なぁこさん
ありがとうございます。
量販店さん曰く
15メートル/時間に耐える値らしく、短い時間であれば多少オーバーしても大丈夫らしいです。

でも、ハウジングは、絶対必要ですよね。

1200万画素とやや劣るのが、気になっていたのですが、
F2レンズでのマクロ撮影は魅力なのですね。

決心着きました。
>>[255]
水中モードにするとF値はオートになっちゃうんですよ…
撮った写真を見返すとなぜかF2.8が多いです。ISOとシャッタースピードもオートです。
ホワイトバランス、露出補正は設定できます。
TG2販売終了らしく、
プロテクタも量販店、ミック、オリンパスにも
在庫切れでした。

みなさんとやりとりしてすぐに買えば良かったです。

TG830シリーズ、今月新機種出たけど、
2よりスペックが劣るので、本日購入諦めました。
こんにちは。昨年GoProを相談した者です。
結局買わず、手持ちの14年落ちのカメラにハウジングつけて頑張ってます。
しかし、いい加減買い替えかなと議論が再燃しています。
暗いのと、バッテリーがすぐあがるので。スペアパーツももうないんで。

現時点でのみなさんのお勧めなコンデジ+ハウジングの組み合わせを教えてください。

そこそこコストパフォーマンスが良くて、
それなりにきれいに撮れるかどうかがポイントになってます。

なお、mic21さんでひたすらTGー835とハウジングのセットが出てますが、
これはどうなんでしょうかね。
カメラ本体そのものも防水というのは、
ジャブジャブ水洗いできるところにメリットがあるように思います。

いかがでしょうか?
>>[261]
私は同型の古い機種TG-6000を使ってますが十分満足しています。私が買った時も、ハウジング込みで4万円でしたのでコストパフォーマンス重視の方にはお勧めです。
ハウジングに入れて使う訳ですからカメラ本体を水で洗う必要は全くありません。
10m防水ですので万が一ハウジングが水没した時に浅場に戻って来ればカメラは無事という訳です。
4〜5年使っていますが、まだハウジングの水没経験はありません。
お金が有ればTG-3とかを欲しいですが、本体だけで4万円程してしまいますからね・・・。
>>[262] こんにちは!
写真はお手持ちのTG-6000で撮ったのでしょうか?
いい感じですね。

丸洗いする機会はないかもしれませんが、
ビーチでハウジングなしで使ったあと、
潮浴びちゃってるだろうから、
洗い流せるといいなと思った次第です。

まあ、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
>>[263]

水洗いした翌日とかにハウジングに入れてダイビングすると めちゃめちゃ曇ります(>_<)

水洗いが最終日とかなら大丈夫ですが 便利にハウジング有り無し交互で 途中は水洗い…なんてスケジュールには 対応してくれないかもです(^_^;)

参考までに(^_^)
最近潜り始めたのですが、コンパクトでパソコンなどに写真送れて、安く買えるカメラを教えていただけないでしょうか?、少し素潜りする程度でして遊びで撮るくらいなので、安い水中カメラが欲しいです!意見お願いします!
>>[265] ご予算どのくらいでしょうか?

ご参考になるかわかりませんが、、、

最近調べた限りでは、コンパクトカメラ2万円くらいに、ハウジングが2万円くらいで4万円くらいはかかってくる感じがします。ハウジングがあるカメラは限られるので、どーしてもカメラは下がらない気がします。
中古でよければヤフオクなんかあたるともっといい値段で手に入るようですよ。

耐圧深度が浅くてもいいのであれば、
防水対応のカメラでもよくなるんじゃないですかね。

パソコンに送るのはどういう方法を意図しているのか文面だけではわかりませんが、
無線によるということであれば、それ対応のカメラをお店でさがすか、無線機能付きのSDもあるんで、それでもできるかと思います。
だいたいそれくらいは、するんですね!
予算は二万で買いたいです!
中古でもよいので、、f^_^;
>>[270]
これ↓
http://item.rakuten.co.jp/tanida/gp7033/
とか、こっち↓
http://www.umicamera.com/SHOP/FIGA31303105.html
とかの方が安心感(?)は有りそうですね

ログインすると、残り245件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイビングしたい! 更新情報

ダイビングしたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。