ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュの質問 みなさんは2歳以下のお子さんに座席を取っていますか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
探したのですが、見つけきれず、トピが重複していたら申訳ありません。

年明けにでも海外旅行を計画しています。
そのころで1歳半になる子がいまして、この子に飛行機の座席を取ろうかどうか迷っています。

今、第一候補がシンガポールで、シンガポールへは7時間ちょっとの飛行時間。
その間に、機内食も出ますよね・・・
子供を膝に抱いていたら、食事がとれないどころか、テーブルを蹴ったり、トレイごと投げるのでは
(頭から機内食が降ってくるかもしれない恐怖!)という心配もあったり
もし、いい子になって、寝てくれるのであれば
そっと座席で寝かせたい(その間に私も寝たり本を読んだりしたい)
と思って、迷っています。

子連れの搭乗は2時間半の国内線を何度も一人で連れて乗っていますが
動きたいさかりになってきて大変な思いをしながら乗せています。
子連れって本当に大変ですよね…

今、動きたい盛りで、結構じっとしていないのも悩みのタネなのですが
子連れ旅行経験豊富な皆さま、おこさまの座席は、1席とられているのでしょうか?
それとも膝の上でしょうか?

コメント(23)

はじめまして。こんにちわーー旅行たのしみですねV(^_^)V

娘がちょうど1歳半くらいの時にハワイへ連れて行った事があります

席は取りましたね。
手荷物も多かったので取ってて良かったです

行きは夜便だったのでかなり肩身の狭い思いをしました。なぜなら泣いたからですT^Tとにかく抱っこしないとダメだったので席にはほとんど座らず抱っこしてウロウロしてました。


>>[1]

返信ありがとうございます!!
ちょうど同じくらいの時の旅行ですね。
席、取られたんですね。
でも、そうなんです、泣いたらうろうろして、結局抱いてなくちゃいけないかも、って思う気持ちが
私の気持ちを揺らすのです…
ちなみにご旅行はおひとりで連れて行かれたんですか??
>>[2]

返信ありがとうございます!!
今、体重が10キロあって、JALのバシネットが10.5キロが制限なので、
おそらく旅行時には制限を超えているのでは、と思っています。
バシネットが使えれば、迷わず、そうするのですが…

足元にブランケットを敷いて遊ばせる、というのはよくあるみたいですね。
ネットで調べていて見つけました。

ちなみに行先はどちらだったのでしょうか?
>>[3]
同行者は実家の母と長女当時5歳でしたね。

飛行機も空席があったらそっちへ移動…とかもできますがお正月明けは厳しいかもですね…

ハワイは帰りは昼便だったのでとにかく食べるのが好きだからひたすら席に座って食べてました。
ちょっとでも離れてくれるだけでも嬉しかったなーー

機内食もゆっくり食べたかったから母と席を交代して食べる。母が下の娘の面倒を見るとかしてました
>>[5]

わかります!
飛行機じゃなくてもちょっと離れてくれるだけでうれしいですよね。。。笑
お子さんをお二人もお連れになったんですね、大変でしたでしょう。
でもきっといい思い出ができたのでは、と思います。
うちは主人と二人で1人の子をどうするか、と悩んでいますので、サマーさんを尊敬です!
>>[6]
おひとりだったのですか?
3歳と1歳半、想像するだけで、、、ぞっとします(ごめんなさい)
12時間!
機内食のときは、床で遊ばせていた、ということでしょうか??
そのあたり、教えていただければ幸いです。

あと、座席はビジネスですか?

ネットで見てると、時々バシネットに大きな子が乗ってる(自己申告なので)と書いてありました。
席さえ空いていれば、一応バシネットも希望したいとは思うのですが、、、
搭乗する航空会社の機種にもよるし、空席具合にもよるかもしれませんが私なら絶対に取ります。そして最後列にします。

仮に2-2配列の機種でお隣に誰もいないとしても、食事を交互にしたり割と面倒だし大変です。

予算の問題もあるかもしれませんが、1席は保険として取られたら如何でしょう?子供さんが泣いて抱っこしないといけない場面もあるかもしれませんが、その時はマザーバッグ置き場として使えば荷物も取り出しやすいですし。足元から取り出すのは大変です。

子供達3人を連れて引っ越し、里帰り云々あちこち行っていたので大変さもよく分かります!頑張って下さい。
>>[10]

返信ありがとうございます。
座席は2-2-2のようです。
心配なのは食事なんですよね。ほかに空席があれば、その席を使わせてもらうところですが
それも確約はないですし(あたりまえですが)

しかも、単純に深夜便だったことに今更気づき、ついたあとはどうしようとか
心配事が増えてしまいました。振り出しに戻る、です
>>[11]

何度もありがとうございます。
3歳のお子さんだけお席をとられた、ということですか??

機内食、やっぱり食べれないですよね、12時間のフライトだと、更につらいですね。
たくさんのご返信ありがとうございます。

やはり「とる」「とった方がいい」というご意見が多いですね。

少し補足します。

同行は主人で、かなり協力してくれます。
荷物は、私自身はもともと少なく(機内持ち込みは極力しないタイプ、化粧品もほぼゼロです保湿液くらい)子供のモノが主になると思います。
タブレット、ポータブルDVDプレーヤー、おやつ、マグ、子供の着替えと上着
おむつ数枚(できれば機内で提供していただいたものを使いたい)
基本的には日本国内でちょっとお出かけする程度と同等のモノしか持ち込まないと思います。
加えては、パスポートや財布もありますね。

便は空席のあるものが往復ともに深夜便でしたので、このままの計画でいけば
深夜便利用になると思います。

引き続きアドバイスよろしくお願いします。
深夜便なら寝る可能性もあるので座席で寝転ばせる事もできますよね。そうなるとみささんも旦那様もゆっくりできますよね

現地に着いたあと…重かったですけど抱っこ紐しました。

今年、4歳になった娘はホノルルからコナ空港まで爆睡してしまって無理矢理起こしてしまったからかなり不機嫌になってしまいました。抱っこ紐あったら違ったのかな…と。
まだ12キロしかないんです
>>[13] 深夜便ならばそんなに食事に拘らなくても、搭乗前に済ませておけば良いかなと思います。航空会社にもよりますが深夜便は搭乗してドリンク一緒に簡単なサンドイッチを手渡されるくらいです。

逆に深夜便なら搭乗前に疲れさせていたら寝てくれるかもしれませんね。
到着後用に1泊余分になりますが空港内か近隣のホテルを予約しておけば早朝到着後→昼前くらいまで休めるかなと思います。
もしくはアーリーチェックインを一応予約の際に伝えてみては?

帰りも深夜便ですか?
我が家はシンガポール乗り継ぎの際は早目に空港に行き、出国ゲート内のシャワールームを借りて子供達をシャワーさせてサッパリさせて乗せてました。
汗をかいた後のシャワーなので寝付き良かったです(笑)←深夜便に限らず。
7ヶ月、1歳半、2歳前と3回ヨーロッパへ(その他長時間のアジア便もあり)毎回私一人で連れていっています。
バシネットがある飛行機では必ず予約しています。
足元に寝かせることもありましたが、航空会社によっては注意されます。
先日乗った際はバシネットから完全に足がはみ出していて危なっかしかったですが、ぐっすり寝てくれました。深夜便の方が寝てくれますが、私はバシネットから落ちたりしないか心配でほとんど眠れません。

毎回ほぼ満席のため、一人だとバシネットを取る選択肢しかありません。機内食のときは、子どもを座席に座らせ、私は足元に座り対面式で食べています。

旦那様がいらっしゃるなら席を取らなくても問題ないかなと思います。もちろんとった方が楽ですが、料金もかなり違ってくると思うので。機体によってはバシネット席でも肘掛けが上がるタイプもあるようです。
JALならかなりサポートしていただけるのではないだしょうか。
2歳以下で行ったことはありませんが、席をとったほうが安心だと思います
3列シートをとれば、お子さんを真ん中に寝せると楽ですよね。

深夜便であれば早めに空港へ行き、ご飯を食べて、キッズスペースで遊んだり空港内をたくさん歩いて、シャワー浴びて眠い状態で搭乗できるようお考えになってみてはいかがでしょうか。
床に寝かせるという方もいらっしゃるようですが、緊急の事態も考えられますのでおやめになったほうがいいと思います。
厳しいようですが、ご主人と順番で睡眠をとるくらいの覚悟が必要ではないかな?と思います。
深夜便はみなさん、眠りたいでしょうから・・・。

もしシンガポールにこだわりがないようなら、3時間くらいで行けるグアムやサイパンでも楽しめるかもしれませんね。
どうぞ楽しい旅を・・・
先日ハワイに行った際、赤ちゃん連れの方が多かったのですが(6ヶ月位)皆良い子で、ほとんど泣く子はいませんでしたが終始抱っこでトイレに行くにも一苦労ママ達は大変そうでした。

1歳半ですと動きたい盛りなので更に大変だと思います。
席がないと余計に行き帰りの飛行機だけでグッタリしちゃうと思います。
なので取った方が良いと思いますよ。

我が子は2歳半と5歳でしたので席を取らないといけませんが、席があって本当に良かったです。
半年早かったら同じように迷っていたなと思いコメント致しました。

素敵な旅をぴかぴか(新しい)
>>[18]

ありがとうございます。そうですね、深夜便なら食事はこだわらなくていいですよね。
朝食を子供に食べさせることにはこだわりたいですが、大人の分はなんとかなりますしね。
往復ともに深夜便です。
帰りは2時なのでかなり遅いですが、早めに空港に行き、ラウンジでシャワーを浴びさせて寝かせつけようと思います。
予定通りいかないのが子連れですが…
こんにちは、
私はハワイ、日本往復を子供が半年、一歳半のとき私、子一人で、また、去年は一歳と三歳の息子二人と私一人で、又去年はハワイ、ハンガリー往復を主人と私、息子一歳、三歳で行きましたよ。
いずれも二歳以下の席はとりませんでした。
ハワイ、日本間は、バシネットの席を予約しておくと、その席をとれてもとれなくても、ある程度考慮してくれました。 ハワイ、ハンガリー間は3回乗り換えで長距離だったけど、旦那と交換交換でだっこしていたので問題ありませんでした。
航空会社が何かお手伝いできたらいってねーなんていってくれて、とても助かりましたよ^^

逆に一歳半のとき、空席を使えたけど、息子は座って寝るのを拒否しました (^-^;

夜便の時は、飛行前にいつも一杯遊ばせて、爆睡してもらっています^^

がんばってください!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。