ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュの海外初心者です、いろいろ教えてください。サイパンへ子連れで行きます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
海外旅行初心者です。

この度、妹が結婚式をするため、サイパンへ行くことになりました。
行くのは、私と夫、6歳4歳1歳の子供3人、私の母です。

我が家は、子連れでの旅行は、車で行ける範囲しかしたことがなく、
国内線はおろか、海外なんて、考えたこともなく、ツアーは予約したものの、
何をどうしたらいいのか、なにからはじめたらいいのか、わかりません。

ここはひとつ、海外慣れしていらっしゃる皆様に、どんな小さなことでも教えていただきたくてトピックを立てさせていただきました。

出発は、今月末です。
朝10:25 成田発 15:00サイパン着
ホテルはハイアットリージェンシーです。

1日目は夕方に、食事会があります。
到着してからホテルまでどのくらい時間がかかるのかわかりませんが、食事会以外の予定は入れられなそうですね・・・

2日目は、12時にマニャガハ島へむけて出航する船に乗り、船上結婚式を経て、マニャガハ島で写真撮影があり、戻ったら自由行動です。

3日目は、朝6時頃には空港へ向かいますので、時間はありません。
タイトな2泊3日になります。

そこで、2日目の夕飯や、それまでに遊べるところなどがありましたら、教えていただきたいと思います。

ハイアットから出なくても楽しめそうならそれでいいと思っています。
おすすめのレストランや、
プールは子供も楽しめそうなのか、
近くの海は泳げるのか、
泳げる時間帯は何時くらい?などなど

その前に、空港のこと、飛行機のこと、両替のことなど、
本当に何を質問していいのかすらわかりません。
行かないほうがいいじゃない?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
いろいろ複雑な家庭環境の中で、唯一の家族と呼べる実の妹の結婚式なので、
なんとかして行きたいと思った次第です。

どんなことでも構いませんので、こんなかんじよ〜と教えていただけたら、とてもとても嬉しいですし、心強いです!!

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(77)

>>[35]

一人1スーツケースなので、お子様分も考えれば5個持っていけるんですから
重さもたとえば20?だったら、5人分で100?まで大丈夫ということです。


気になったので今後の為に(?)レスします。
お節介でごめんなさい。
単純には100キロまでですが、1つの荷物が25キロを超えると断られるケースもあります。

日本はわりと「甘く」見てくれますが、
海外や海外キャリアはシビアなことがあります。
>>[38] ご指摘ありがとうございます。

我が家はたいてい4人で、スーツケース2つで行くのですが帰りにお土産を購入して重量が増えたときも合算でしか考えたことありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
1つのスーツケースがたとえば29キロになっていても、もうひとつが11キロとかの経験はありますが、今まで指摘されたことはありませんでした。

2泊3日のサイパンへのご旅行ならそんなに荷物も多くないとおもいますので、トピ主様は大丈夫だと思います。
LCCでは荷物の重量がかなり厳しく事前に申請した重量までと制限されているところもありますが、デルタ航空はそこまで厳しくはなかったです。
ですが私が乗ったのは3年前ですので、今はもっと厳しくなっているかもしれません。

あくまでトピ主様が神経質にならずに、考えていただければと思ったので混乱させてしまったようでしたらすみません。
洗濯の件ですが、お風呂場のシャワーカーテンの近くに『ランドリーロープ』が出せる様になってました。

ただ、我が家は長期滞在だったので、毎日せっせこ お風呂で洗濯をして、ベランダに大量に干してました。(汗)
庭から見た感じで すぐに部屋が分かる程で、ちょっと恥ずかしかったですが..。

いつも百均で、穴あき洗濯ロープ(穴に針金ハンガー等を引っ掛けると、風が吹いても落ちにくいです)やハンガーを持参します。

でも三日間で、ホテルにコインランドリーも無いので、、もし洗濯されるとしてもちょこっとですよね。

だったら子ども達の手拭きやエプロン等が干せる位の百均の洗濯干しをベランダの椅子に引っ掛ける位で間に合うかも知れませんね。


荷物ですが、我が家はソフトケースの特大を今回は3つ(預け用で、そのうち二個は成田と自宅を往復で託送)機内持ち込みを各自1つしました。(子どもも、機内の遊ぶ物はリュックに入れ持たせました。)

まだ子ども達のオムツが有るので大量ですが、前回まで2つにギリギリの重さだったので、それが今回から3つに個数は増えましたが、重さを気にしなくて大丈夫になり、荷物作りは楽でした。

荷物の重さは、年々厳しくなっている様に、私は感じました。(どこに行っても、日本に帰る時が特に)

>>[40]

お節介で本当にごめんなさいね。
我が家は夫の実家(海外)に里帰りする時に
よく経験することなので書かせて頂きました。

シンガポール航空もカンタス航空もなかなか
シビアでして(係員にもよるかと思うのですが)、
何度かカウンター前で荷物の詰め替えを
したことがあります。

最近は国内(LCCじゃなくても)でも、
「え。それチャージする(ーー;)?」
なことがあり気を付けています。

合計100キロとか云々ではなく、
係員が身体を痛めてしまうので、と言われて
納得しました。


サイパンで2泊なら大丈夫そうですね。

トピ主さんが、どうかここに書かれている物を
全部持って行かないように祈ります(笑)
どれもこれも必要そうですが、嫌味ではなく
「たった2泊」です。どうにかなります!

私も心配性で荷物が凄いんですが、
結局使わなかったままの物が常にスーツケースに眠っています。荷解き嫌いだし(笑)
>>[34]

離乳食が売っているというのはとても心強いです!
全部レトルトを持っていかないとだめなのかと思っていました。

そうですね、いろいろと不安も解消してきたので、次はコンパクトにしていくことに頭を切り替えたいと思います。

荷物は、子供たちのものは自分でもってもらおうかなぁ・・・
>>[36]

今日、ツアー会社から旅程が届き、おみやげのパンフレットが入っていました!
こんなサービスがあったんですね〜

ウェットティッシュ、絶対忘れられないですね。

ちょうど、洗濯ヒモ持っていました笑
いつなんのために買ったのか記憶にありませんが、やっと日の目を見ます!!
洗剤は粉ですかね・・・

クリーニングのハンガーもたくさんあります!

ボールペン、ないと不便ですね!
新たに買うのでなく、持っているものが使えそうです。

子供たちと楽しんできたいと思います☆
ありがとうございます。



>>[37]

なるほど、おむつ替えシート、ねんねで替えるので必要です!
おむつもパンツタイプなので、必要ですね。
スーパー調べておきます!
肉、肉エキス・・・持ち込まないようにします。

クレジットは海外渡航経験の浅い夫が言うにはスキミングが怖いというのですが、大丈夫でしょうか。

両替はいくらくらいしたら足りそうですか?
チップもなんだかよくわからず、少なかったら失礼だし、渡すタイミングもなんだかわからないですY(>_<、)Y

いろいろありがとうございます!!



>>[38]

厳しいのですね・・・
行きは体重計で計れますが、帰りはどこかで計れる場所はあったりしますか?
持ってみた感じでしょうか。
>>[39]

「いつもよりぐっと気持ちのハードルをさげておおらかにいきます」ココ、大切ですね!何よりこれですね!!

そして、ほかトピもしっかり読み込んでおきます!

うちの末っ子は、そろそろ1歳半です。
お気に入りのおもちゃ、忘れないようにしなければ。
そしてバスタオルですね☆
周りの方への気配りも忘れずにしなければ。
手に書いておきます笑

どうもありがとうございます。
>>[40]

ありがとうございます。
大丈夫です!お気遣いありがとうございます。
デルタのHPを見たら、23キロまでだったので、お土産用などに一つスカスカの子供が引っ張れそうな小さいケースを持っていくのもいいかなと思いました。
>>[41]

たしかに・・・きっと子供の細々したものだけですね。
大きいハンガーはいらないかもですね。

荷物は全員で分散します!
子供たちも自分のものは自分で!を意識してもらおうと思います!

ありがとうございます。


>>[42]

デルタのサイパンの受託手荷物は、エコノミーでは23キロまで一人1個で、旅券の50%支払っている子供は大人と同じ規定でOKで、ファーストとかだと、もっと重くて2個までOKでした。

今回は大人が多くてよかったです(-_-;)

やはりオムツは要注意ですね!
帰りに余っても荷物の隙間に詰めてクッション代わりに使ったりもできましたし。

そして、お薬の準備とお水の注意ですね。

だいぶ落ち着いてきました。
どうもありがとうございます。
>>[43]

あれもこれも症候群な私です笑
普段も荷物が多くて、結局使っていないものがたくさん(-_-;)
今回は、何か足りなかったら、向こうでかわいいものを買い足してくる気持ちで行ってきます!!

みなさん、本当に親切で、すごく助かりました。
あと1週間、緊張しすぎずいこうと思います。

どうもありがとうございます。
>>[47]

チェックインカウンターに乗せた時点で
測れますよ。
まさか体重計まで持って行ったりして(笑)!

床にバスタオルを敷いて子供を座らせる
(機内で)とのコメントもありましたが、
それは絶対によくないですよ。
気流が良いように見えてもレーダーには
映らないクリアエア(?)タービュランスは
いつ起きるか分かりません。

航空業界家庭の戯言と思って、でも
頭の片隅においていて下さい。
今回のトピに限らずです。
すみません
トピ主様はパシネット頼んでないのですか?
もう日が迫ってますので、埋まっている可能性もありますが体重が規定内なら壁に取り付けられる赤ちゃん用のベッドみたいなのがあります。
今からでもダメ元で、航空会社もしくは旅行会社に問い合わせてみては?
1歳のお子様は利用できたら便利だと思います。

両替は現地のATMを利用してカードでキャッシングするのがレートも良いですし、余ることもなく効率が良いと思いますよ。

ここで一言…お子様連れで行く方向けに出されている旅行雑誌とかはみられてますか?
もしみていないなら、それをみるのも良いと思いますよ。
ここで聞くのも良いと思いますが情報も最新でしょうし、参考になると思いますが…すべて聞くのではなくご自分で確認することも大事だと思います。

すみません、厳しいことをいうようで申し訳ないですが、やはり行かれるのはトピ主様です。
自己責任である程度調べることも大事な経験になると思います。
きっと今後もお子様連れでご旅行に行く機会があると思いますので、何事も経験ですよあっかんべー
はじめまして、海外の離乳食は美味しくなかったです。ごはんは口に合うものしっかり持って行かれた方がいいです。おやつもおせんべいとか!!子どもの食べる物はある程度最低限で揃えるといいです。オーガニックのドライフードなどありましたが、美味しくなくてかわいそうになりました。
移動はレンタカーはオススメですが、バスは❌
ホテルから中心部まで場所によっては遠く、ギャラリアから帰りのバスは混んでます。
移動が少なければタクシーをオススメします。
>>[53]

なるほど、確かにお財布の中身見せるのは怖いですね。
普段もあまりクレジットカードを使わないのですが、額が少なくてもみなさん使われているのですね。
確認はしっかりですね☆
トラベラーズチェックは使ったことがないので、これまたドキドキですが、便利そうですね・・・。
チップのアプリ、便利ですね、見てみます!

ありがとうございます!!

>>[54]
事前に測って申告したりするのかと思いました。
まさかまさか、体重計までは笑

なんとかお膝の上にいられるようがんばります。
>>[55]

いえいえ、そういうとき、ありますものね。
そして、いろんなことで怒られますよね。いろんな人がいますしね。。。
どうもありがとうございます。
>>[56]
バシネット、リクエストしたかったのですが、体重オーバーでした。残念です。
ATMでカードキャッシングとは、思いつきませんでした。

いえいえ、まったく厳しいなんて思いません。
自己責任はあたりまえのことだと思っています。

海外旅行雑誌のコーナーに行っても、子連れで海外の類を探してみたものの、小さな本屋では探せず、るるぶだけあったので買いました。
合間に熟読したいと思います。

実際に子連れで旅行されている方のいろいろなコメントを読ませていただいて、とても参考になりましたし、子連れでも行けるんだ!とビビリなワタシは背中を教えてもらえている感じがして、心強いです。

これを機に、気軽に子供を連れて旅行へ出かけられるようになれたらいいなと思います。どうもありがとうございます。
>>[57]

あらら、そうだったのですね!
2泊3日なので、数も多くないし、持っていこうと思います。
バスはそんなに混んでいるんですね〜
人数も多いし、タクシーですね!
ありがとうございます。
>>[63]

初めて聞く検査ですね! でも、教えていただいたので、挙動不審にならなくて済みます(笑)
すぐ動揺しておかしな態度を取りかねないワタシです。
知っておけば安心です。
どうもありがとうございます。
13日から15日、二泊三日で2才半の子供をつれてサイパンいってきました!
飛行機はデルタで成田から、時間も一緒です!

飛行機は時間通り飛びまして、三時間でつきました!行きの時間はちょうどお昼寝とかぶっていたので絶対に寝てもらおうと飛行機乗る前にキッズスペースでいっぱい遊ばせました!

飛ぶと30分くらいでドリンクを配られ、機内食を配られ、入国に必要な紙を書いたりと何かと忙しいです。 いつも飛行機に乗るときは、DVDポータブル、落としたりしてもバラバラにならないおもちゃ、目新しいお菓子などを持っていきます。
ついたらまず、入国審査なのですが私がいった日はすごく混んでいました。でも、小さい子供がいる家族だけ空いてるところを開けて優先的にやってくれました! やることは指紋を取って顔の写真を撮って終りです。家族全員やります。2才半の子供は顔をチラッと見て終りました。やり方は日本語で書いてあります!そのあと荷物を取って、税関の書類を出して問題なければ入国です!
その後は、旅行会社のバスがだいたい迎えに来ていてホテルまで送ってくれます!個人手配だったらタクシーに乗って行きます。
私はカノアリゾートに泊まったのですがタクシーでガラパンにも行きました。片道15ドルでした。ギャラリア行きのバスが一時間に1本位の割合でホテルに来ます。それも利用しました。無料です。
あと、私が必ず海外旅行に持っていくのは水とベビー用の紙パックで小分けになっている麦茶です! 水は日本の銘柄もありますが高いです。
海外のはだいたい鉱水なので私の好みではないというのもありますが。。。
向こうで売ってるコーラやファンタは日本のより甘いです。緑茶も甘いです。喉がすごく乾きます(笑) そして、向こうではベビーフードも売ってます。私が見たのは瓶でしたが英語で中身がよくわからずでした。ただ見ただけなので味はたしかめてません!一歳になったばかりと、一歳半の時にグアムに行ってるのですが、おかずとお粥がセットになって箱に入ってるやつを何セットも持っていきました!あと、常温OKな牛乳やジュースも持っていきました! そして、水遊びパンツ、紙オムツ(日常で使うより多め)と熱冷まし、下痢止め、風邪薬も持っていきます。水着にラッシュガードも必須です!ベビー用の日焼け止めはホテルに入ってるコンビニ、スーパー、ABC など、いたる所で売っていました! あと、うちはカップラーメンも持っていきました。あっちでも赤いキツネなど売ってるのですが凄く高いです。 あまり食べれるものがなかったので夜中ホテルでカップラーメンをすすっていました(笑) 帰りはまたまた子供がいると優先で身体検査をしてくれました。荷物をかごに入れて私とベビーカーに乗った子供はそのまま身体検査の機械を通りました、そのあと私だけもう一度くぐり特に何もなく入れました。一緒にいった他の大人たちは別のレーンで並んでいてくぐるのではなく壁みたいな隙間で手を上げてスキャナーのようなものをしていました。そのあとボディーチェックを受けてるひとも結構いました! 帰りの便は予定の時刻より40分くらい搭乗が遅れていました。 帰りは乗る前に昼寝してしまったので、寝る作戦は出来なかったのですが見せたことのないDVDを用意してたので静かに三時間過ごせました!ちなみに飛行機のトイレにあるオムツ替える台はすっっっごく狭いです。
内容が被ってる所がありましたらスミマセン(´д`|||) 同じデルタで時間も一緒で行ったばかりの場所なのでコメント致しました( 〃▽〃)
素敵な旅を♪
>>[65]

画像を拝見しました。すごいですね、しばらく海外と無縁の生活をしていましたが、こんな検査するんですね。。。
>>[67]

こんばんは!返信遅くなりました。
おかえりなさいませ(≧∇≦)/
同じだったのですね☆
ホットな情報を、どうもありがとうございます。

お水は私も持っていこうかなと迷っていて、スーツケースに入れて預けてしまえばいいのでしょうか。どのくらいの容量を何本お持ちでしたか?
ベビーの紙パックを見に行ったら、125mlばかりで、100mlが見当たらず、手荷物にはできなさそうです。

甘い緑茶・・・怖いもの見たさでちょっとだけ飲んでみたい気もします(笑)

必須アイテムなども教えていただいて、とても助かりました。

いよいよという感じで、スーツケースはもうパンパンになり、逆に減らしているところですY(>_<、)Y
>>[69]

検査される方も大変ですが、毎日検査していらっしゃる職員の方も、大変ですね(つд⊂)
>>[70]

アサヒから出ている六条麦茶が100mlで3つパックになって売ってますよ(*^^*)
アカチャンホンポやベビザラス、トイザラス、西松屋などで購入しています!
水は500mlを今回は4本持っていきました!飲み物、離乳食はスーツケースです!
離乳食1つは箱から出さずに荷物&身体検査の時に係りの人に「離乳食持ち込めますか?」と聞いたら大丈夫でしたよ!機内で食べさせておかないとサイパンついてからバタバタするので夕方とかになっちゃうかもです!

おっきいお子さまは飲める物があると思うので小さい子供の物を持っていくと良いと思います!
たとえば私が見たのはポカリ、午後ティーのストレートとレモンなどです!日本の物はだいたい500mlで3ドル位でしたよ! ホテルのコンビニやABC などで買えます! 麦茶とか小さい子どもが飲めるような物は見かけなかったのでパックが見つからなければ麦茶の水だしのティーパック?を持っていくと重さもそんな気にならないと思いますよ! あと、帰りの荷物は空港入ってすぐ体重計のようなものがあるので皆そこで計って荷物を詰め替えて23キロ以内になるようにしてましたよ!私は手荷物用の布バックを持っていき、オーバーするようなら布バックに入れて手荷物として旦那にもってもらいます!私は子供のオムツなどの荷物で手荷物が1つになるので。。。
>>[72]

どうもありがとうございます!
ペットボトル、買ってきました〜
あと、手荷物用に布バックもですね!
帰りはお土産で増えるので、移し替えるようになりそうですね。

皆様、いろいろとご親切に教えていただきまして、どうもありがとうございました。
漠然とした不安から解放され、安心して明日出発できます。
妹の晴れ姿を素晴らしい南国の風景とともに目に焼き付けてきたいと思います。

それでは、いってまいりますヽ(*´∀`)ノ
>>[74]

いよいよ出発ですね♪

パスポートさえ全員分 忘れなければ、後は大丈夫ですよ。

楽しんでらして下さいね!

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング