ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュの行き先のアドバイスをお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フルタイム勤務で2歳の娘をもつ母です。私の会社の社員旅行で海外に行けることになったのですが、行き先とタイミングで悩んでいます。
宜しければアドバイス下さいm(_ _)m

☆行き先

Aグループ(4泊6日)…ハワイ、スイス、ニューカレドニア、パリ、バルセロナ、ケアンズ、ニューヨーク、パラオ、カナダ
Bグループ(3泊4日)…グアム、シンガポール、マカオ、ソウル、コタキナバル、カンボジア


☆旅行に行くタイミング(娘の年齢)

3歳、3歳半、4歳、4歳半


社員が1万人以上いるので来月から3年弱かけて実施するのですが、行き先と日程の希望は今月中旬までに出すことになっています。
子供の2〜3年は成長が著しいので先を見越して選ぶのが難しいですあせあせ(飛び散る汗)

私の会社の旅行なので私は平日に特別有休で行けますが、主人は一週間丸々お休みできるか分かりません。最悪、私と娘だけの二人旅になるかもしれません。


総合的にみておすすめの行き先とタイミングを教えて下さいm(_ _)m

コメント(26)

なるべく娘ちゃんが大きくなってからの方がいいと思いますけどね
昨日四歳娘と5ヶ月息子を連れてハワイにいってきました。昨年は、三歳になったばかりの娘のみでシンガポールに行き、その前の年は二歳になったばかりの娘とハワイ、そのまた前はグアムでしたが、今のところ三歳が一番楽でした。
ハワイは、旅のスタイルにもよりますが、買い物ゾーンが多く、二歳の嫌々と、四歳は一人前に文句も言うし、要求もはっきりしてるし、ごまかしが効かなくなる年齢で、買い物はイライラしましたね(笑)それ以外の飛行機などは、二歳からは問題なく楽です。ベビーカーは、四歳児でも必要です。
行き先は、日程も限られてますので時差の少ない場所がよいと思います。北米は大人でも短期の時差調整もきつく、フライトも長いです。
子連れが初めてなら、ハワイ、グアム、シンガポールあたりが食事の面等考えてもよいかなと思います。
娘8ヶ月、息子3歳でマカオ2週間行きました
マカオはホテル自体がアミューズメントパークみたいになってるので
その中だけで十分遊べると思いますよ(世界で2番目に広いホテルだったせいもありますが)
地元の市場なんかもウロウロしてましたが
人種と言いますか、空港からはじまり町行く人もみなさんとーっても子供に優しい人ばかりでした。
ホテルの中で過ごすのならご飯等はあまり心配ないと思います。
うちは地元の市場で適当に買い食いもしましたが。。気になる方にはお勧めしませんw
市場はものすごい人です。
治安に関しては夜まで遊んでいたり、地元のバスにのったりしましたが
特に危険は感じませんでした。とにかく子供連れてるだけでどこでも大人気です。
タイ料理なんかも食べましたが大人3人、子供一人分で
かなり飲んで食べても全員トータル2000円くらいでした。
ホテル内はフードコートみたいな軽食で一人500円位なのでやはり値段的には内外でかなり価格差はあります。
英語は若い人は結構な確立でわかりますが、年配の方には通じません。メニューも見て選ぶか、
日本人は漢字が読めるので結構なんとかなる感じでした。

お散歩コースになっているコルネオ島はポルトガル情緒あふれる場所で緑もあって
ちっちゃい子供のお散歩コースにもなりやすいと思います
人も少ないし、車も全然走ってませんでした。


時差もなくラクチンでしたが
急に出発が決まったのでチケット取れず行きは香港経由のフェリーでマカオ入りで成田から
ホテルにつくまで14時間くらいかかり、かなり二人ともぐったりしてしまい大変でした。
次の日とかはどこへもいかず、ホテルで食事した程度でただひたすら寝てました。

帰りは直行便だったので4時間程で楽々でしたがお子さん二人連れでしたら
やはり近場の方をオススメします。
時差で体調壊しでもしたら、やっぱり楽しい旅も大変ですものね。

それにしても羨ましい会社!楽しんで下さいね
あ、追記です。ホテル内は問題なく英語通じます
>>[001]

そうですね。
主人は早く行きたいみたいなんですが…。子供の記憶にも残したいですしね。
ありがとうございました。
>>[002]

共働きだと夫婦同時に有休を取るのは難しいですよね。お子さんと二人旅を楽しまれているようで羨ましいです。
アジアはフライト時間が短くていいですね。
ありがとうございました。
>>[003]
北米やヨーロッパに行くには日程がタイトですよね冷や汗
お買い物大好きなのでハワイも魅力的です。
ありがとうございました。
>>[004]

子供に優しい国はいいですよね。
うちの会社は社員を大切にしてくれる良い会社なんですが、この旅行は給与の現物支給となるので家族皆で行くと月給・年収ともに100万以上上がってしまい、税金と保育料でガツンと持っていかれるというデメリットもあります泣き顔
何度も横ヤリすみません。
子連れで海外とあって行った事のある町だったので勝手に興奮しています(笑)

ちなみにウチが使ったホテルです、
マカオは免税天国なのでブランドショッピングもオススメです
http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g664891-d657141-Reviews-The_Venetian_Macao_Resort_Hotel-Macau.html
全室スイートでこの値段で泊まれるのはやはりマカオならでは。


とかここまでいいながら
私ならやはり行った事のないハワイが行ってみたいです(笑)
初めての子連れ海外旅行ですか??
一応それを前提にアドバイスさせていただきます♪

まず、日程がそれほど長くない事、初めから時差たくさんの場所に行かなくても、時差が少なくてよい場所はたくさんあると思いますので、
以下をピックアップ。

◇4泊6日
ニューカレドニア
ケアンズ
パラオ

手配とかも会社主体でやってくれるということであれば、比較的個人で行きやすい
グアム。ソウルは却下。
カンボジアは子連れで初海外にはちょっときついと思われるので却下。

★リゾート系★
ニューカレドニア
ケアンズ
パラオ
コタキナバル

★タウン系★
シンガポール
マカオ

このトピックでよく話題に上がってお勧めされるのは
シンガポールとコタキナバル、ケアンズですよね〜。
どこも楽しそうですね!

個人的には、こんなめったにない機会ならニューカレドニアとか行っちゃいたいなと思いますけど、ちょっと遠いかな??。


お子さんの時期はあまり気になさらなくてもよいかと思います。
旅にも旬があると思いますので、大人がテンションを保っていられる一年先位までで考えた方が楽しいと思いますよ!

万一、お子さんと二人参加する可能性もあるのなら、街歩き系より、リゾート系の方がいいかもしれないですね。
コタキナバルとケアンズはリゾートもできて、アクティビティも充実していてやっぱり子連れ旅行候補No1だと思います。

>>[010]

いえいえ、貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。ご一緒にあれこれ考えるのを楽しんでくれたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)

リンクをありがとうございました。素敵なホテル!こんなところに泊まったらお姫様気分でしょうね〜。でも残念ながらホテルは選べないんですあせあせ(飛び散る汗)

皆さんのコメントを読みながらどこに行こうか考えていたら、やりたいことを思い出しました。
それは娘も一緒にブライダルフォトを撮ることですぴかぴか(新しい)

となるとビーチがある所に絞られてきました。
>>[011]

はい。子連れでは初めての海外旅行です。

にわさとさんのコメント、とてもしっくりきました。
本当にその通りです。何から何まで全部、総務部がやってくれます。例えば遠方の親を成田空港まで呼ぶ場合も、そこまでの足を手配してくれます。
なので比較的気軽に行ける場所だと勿体無いんですよね。

それとモチベーションの維持という点もおっしゃる通りです。働く母なのであまり後回しにすると、状況が変わる可能性もゼロではありませんしね。最低でも娘は3歳になっていますので、あまり年齢を考えずに一年以内の日程でエントリーしようと思います。

それとケアンズを挙げて下さって嬉しいでするんるん時差を考えてもオーストラリアとニューカレドニアに心が傾いてます。
書き忘れていましたが、ケアンズだけでなくゴールドコーストも行き先に入っていまして、お買い物とブライダルフォトを優先するとゴールドコーストがいいかな、と思ってます。ケアンズとゴールドコーストでしたらどちらがおすすめですか?

私の心理をズバッとついたコメントをありがとうございました。
>>[13]
さんざんおすすめしときながら、実はケアンズもゴールドコーストも行ったことなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
行きたいなぁいきたいなぁと思いつつ、我が家は最近時差のある国ばかり攻めてる感じなので・・・・(笑)
ケアンズVSゴールドコーストですが、周りの両方行った大人の友人・知人はケアンズをよりお勧めしますね。でも、子連れの友人はテーマパークもあるし、ゴールドコーストも良かったよ〜なんて言ってました。
別トピ作ってケアンズVSゴールドコーストで聞いてみたらもっといろんな意見が聞けるかも???
バリに100票。
小学校に上がる前のお子さんでも、楽しめるはずです!
ウチの1番目が1歳2ヶ月の時に行きました!
4歳くらいにまでなれば、記憶に残っていると思います。
ウチはメキシコの記憶が完全に残ってます!
独身のときにケアンズとゴールドコースト行きました!
両方楽しかったですが、海でゆっくりするならゴールドコースト、コアラを抱っこするならケアンズかな?

社員旅行なら全額会社持ちですか?
時期にもよりますけど、私も今色々ツアーですが調べていてオーストラリアは20万弱、ニューカレドニアは30万くらい(1人)でした。
もし全額会社持ちなら高いニューカレドニアのほうが得かな…と。

ちなみにウチも11月に2才の息子と旦那でニューカレドニアに行ってきます。
まだガイドブックを見ただけですが、子連れにも良さそうでしたよ(#^_^#)
>>[016]

お子さんと一緒にニューカレドニアに行くんですねわーい(嬉しい顔)素敵ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
はい。もちろん全額、会社持ちです。初めはニューカレドニアが第一候補でしたがブライダルフォトを撮るとなるとゴールドコーストやケアンズの方が断然、充実しているんですよね…。迷います冷や汗

ニューカレドニア旅行記も是非お伺いしたいです。
楽しんできて下さいねわーい(嬉しい顔)
>>[18]

ブライダルフォトいいですねハート
素敵ー(*´Д`*)

ゴールドコーストの海沿いはキレイでした!
ニューカレドニアは珊瑚で世界遺産登録されてるので、海のキレイさでは断然ニューカレドニアのほうが透明度もいいみたいですよ。
なのでハネムーンやブライダルフォトを取る方が多いみたいです(#^_^#)

でもニューカレドニアはゆっくり過ごす感じなのでゴールドコーストのほうが買い物もアクティビティも充実していますよね。

どこの国に旅行行こうかなって考えるのも楽しいですよねー!!

ステキな旅行になるといいですねハート
なんだか私もテンション上がってきました 笑
>>[019]

ニューカレドニアの海、とっても綺麗ですよね。主人とネットで見て歓声を上げてしまいましたほっとした顔

まだワタベウェディングにしか聞いていないのですが、ニューカレドニアでのブライダルフォトプランは無いと言われてしまったんです涙
でも探せば他社のプランが絶対ありますよね。

オーストラリアのもう一つの魅力はoobiを安く買えそうなところです。オーストラリアの子供服ブランドなんですがご存知ですか?
英里さんも好きなテイストなら嬉しいですほっとした顔

11月が楽しみですね。美しい海に囲まれてのんびり過ごしてきて下さいね。
その日程でヨーロッパやアメリカは厳しいですねあせあせ

私は独身の頃ハワイ旅行の仕事をしていたので、ハワイも子連れでも行ったことがありますし、シンガポールも行ったことがあります。今はオーストラリア在住でゴールドコーストの近くに3年住んでいましたし、ケアンズも行ったことがあります。

うちの子は3歳の時に行ったハワイとドイツの思い出は14歳になった今でもしっかり記憶にあるので、3歳くらいでも楽しかった思い出は覚えていると思いますよ〜。

私だったらコタキナバルに行ってみたいけど、、

知ってる中で良かったのは
■ハワイとにかく海もきれいだし初海外ならハワイは鉄板かと思います。ただ時差が大人には少しツライかも。子供は適応能力が高いので大人よりも案外平気なことが多いように思います。

■シンガポール(動物園がとっても良かったし、お買い物やグルメも楽しめるし、空港がちょっとしたアミューズメントパークのような感じで待ち時間が長くても子供が退屈しませんでした)


オーストラリアはケアンズもゴールドコーストもあんまりオススメしないですたらーっ(汗)

ビーチリゾートだったらハワイの方が海もきれいだし、サービスもいいし、お買い物も楽しめます。
そしてコンパクトにいろいろギュッと詰まっているから移動距離も少ないし。
言葉も日本語が通じるところが多いし、英語も日本人になじみのあるアメリカ英語ですし。

ハワイの旅行業を知ってるだけに、オーストラリアに来てサービスの質の悪さには愕然としました。

オーストラリアはまず、買い物が楽しめないです。友達も行っていましたが、買いたいと思う物が見つけられないから散財しなくてお財布には優しいけどつまらない。。。

そして海があまり安全じゃないです。ゴールドコーストは波が高くて荒いので小さなお子様向きじゃないですし、ケアンズ、ゴールドコースト共に猛毒のヒョウモンダコやクラゲ、サメ、ケアンズはワニにも気をつけなきゃいけないです。もちろんライフセーバーがいて、旗の間の遊泳できるところを泳いだとしてもクラゲに刺されたりはしますし、日本のクラゲよりも毒が強いです。
陸では毒蜘蛛や毒蛇にも気をつけなきゃいけないし、サンドフライに免疫のない日本人が刺されるとかなり苦しみます。
そういうリスクを知らないで来る旅行客が多くてビックリしました。
ゴールドコーストで結婚式に行った時に、日本から来たゲストが蚊に刺されて、刺された全員がかぶれて日本に帰ってから皮膚科に通ったと聞いたことがありますし、何事もなく無事に旅行できた人も多いのかもしれませんが、お子様連れだとそういうリスクはなるべく避けたいですよね。

ゴールドコーストは日本のバブル時代に栄えたらしいですが、今は寂れたゴーストタウンみたいだし、賑わう時期は治安も悪くなります。
本気の自然の中でトレッキングをしたいとか、本格的に自然を楽しみたい人にはお勧めですけどね。

ということで、私はハワイかシンガポールに1票です♪
>>[021]

詳しいアドバイスをありがとうございます顔(願)オーストラリアに住んでいた方の言葉は重みがありますね。

シンガポールとハワイは私も大好きな国です。もし娘と二人だけで行くことになったらシンガポールにすると思います。
ゴールドコーストはアウトレットもダメですか?

ちなみに語学は大丈夫です。
主人同伴ならフランス語とスペイン語もいけます。
>>[010]

宿泊ホテルが発表されたんですが、まさにこのヴェネツィアンホテルでした〜(笑)。
ビックリして思わずまた返信してしまいましたほっとした顔
あはは!うちも会社のあれで行ったんですけど、奇遇ですね。
ニューカレドニアにされるんですね!いいなあ。天国に一番近い島!
楽しいトピックありがとうございました。皆様も勝手にワクワクしてますね(笑)
きっと皆様も子連れ旅の楽しさを知ってる方達だからワクワクしちゃうんですね〜〜
私も来月から半年子連れでフィリピンです★お互い楽しみましょうね

>>[22]

アウトレットも日本からだとがっかりすると思いますよ(^^;
洋服などは品質が悪いし、ナイキとかスポーツメーカー物は日本で買った方が安いし、日本で9号サイズくらいだとこちらではサイズが見つからないかも。
靴もうちの娘は日本のサイズで27cmなので日本で女性用の靴を見つけるのは難しいですけど、こちらでは平均的なサイズです。日本で平均的なサイズだとサイズは見つからないかも。
私の個人的な感想では日本のアウトレットの方が1万倍素敵です泣き顔

こちらの方が安いし、かわいいと思う物はマンチェスターとタオルとカトラリーくらいでしょうか。
クイーンサイズ以上の大きさのベッドを使ってると日本ではシーツとかお高いし種類も少ないですけど、こちらだと種類もたくさんあるしお値段も5千円〜1万円くらいで買えます。でもシングルベッドは日本とはサイズが違うので要注意です。
タオルは高級ホテルで使うようなしっかりした厚みのエジプト綿のタオルが安く売ってます。
カトラリーは1セット単位で売っているので、スープスプーン・テーブルスプーン・フォーク・ナイフ・ティースプーンが同じデザインで揃えられて、日本から来たゲストはよく買ってます。これも8千円〜2万5千円くらいで買えます。

ちなみにオーストラリアではフランス語もスペイン語も通じませんあせあせ
英語ならどこの英語でも通じると思いますが、訛りが強いので聞き取りは大変かもしれません。

オーストラリアは好きだから住み続けていますけど、アジアの観光地やハワイを知っててこちらに旅行来ると、あまりのしょぼさにビックリするかもしれません。物価も今は日本と比べると高く感じます。小さいペットボトルの飲み物、日本ならコンビニで買っても150円くらいだと思いますが、こちらは$4(320円くらい)です。

私はオーストラリアの人気観光地と言えばゴールドコーストだと思っていたので、最初に行った時はあれのどこに魅力を感じることができるのか全く理解できませんでした(^^;
昨晩、家族会議をした結果、シンガポールに決めましたわーい(嬉しい顔)

一番の理由は費用です。親の分は旅費の半分を自己負担するのですが、普段からお世話になっている義父母を招待することにしたので、Aコースの20万円は難しいだろう…と断念しました。
旅費だけで済めば問題ありませんが税金と保育料アップが恐ろしいです冷や汗

シンガポールはBコースなので旅費10万のうち半分を負担しても義父母合わせて10万円。年収はうちの家族分30万+義父母分10万+義父母の成田までの交通費5万=45万円アップで、さほど影響はないと計算しました。

以上は後ろ向きな理由ですが…


シンガポールで用意されたホテルが屋上プールで有名なマリーナベイサンズなんでするんるん
一度は泊まってみたいホテルだったのでテンション上がりました!
義父は初めての海外旅行らしいので、日本にはないスケールのホテルに泊まってもらい、一生の思い出にして欲しいと思っています。

また、お買い物大好きな義母と一緒にショッピングモールを回るのも楽しみです。

今回の旅行の主旨は、家族の絆を深めて欲しいということですので、普段はダメ嫁の私ですが義父母孝行してこようと思いますほっとした顔

沢山のコメントを頂きましてどうもありがとうございました顔(願)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング