ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れ海外旅行法コミュの子連れで北京旅行(冬)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、1才4か月になる息子がいる一児の母ですわーい(嬉しい顔)

今年の年末年始、なんと家族で北京に年越し旅行に行きますがく〜(落胆した顔)

主人のご両親と、主人の弟がまだ独身のため一緒についてきます。

みんなの意見を擦り合わせた結果、北京に…。子連れ向きじゃないし、正直不安ばっかりですがく〜(落胆した顔)

ネットで調べても、北京在住の日本人のブログとかは参考にはなるものの、小さな子連れの方の旅行体験談がなかなか見つけられなくて、困っています。

気になることは…

◎食事・衛生面・治安がまん顔子連れだととくに何に気を付けたら良いのか…(シャワーで顔を洗うのは平気なのか。舐めたり飲んだりするからやめたほうがいいのか??)

◎万里の長城に子連れで行くのに気を付けることは…?


もし体験者の方がいたらぜひぜひアドバイスを頂けると嬉しいです桜

コメント(8)

冬の万里の長城は極寒ですょあせあせ
子供とは行ってないのですが、風も強いし寒いというか痛かったあせあせ(飛び散る汗)
防寒対策はこれでもかという位にわーい(嬉しい顔)手(パー)
冬に万里の頂上に8ヶ月の子供連れていきましたよーーー。。登る時は、旦那がイス方リュックになってるのに子供をのせて登りましたが、下が凍っていてかなり怖かったですが、なんとか途中まで登りました。もちろん、防寒対策バッチリしないとかなり寒いです。。耳あて手袋は必ずあったほうがいいです。
トイレなどは、オムツがえがなく、便器の上にたたせて変えてました。食事は、ツアーでなら、ホテルとかなんで大丈夫ですよ。トイレがねーーーでした。
寒いですが楽しい旅行してきてくださいね。。
子連れで行ったことがないので、あまりきちんとしたこと書けないのですが。
他の方がおっしゃっているように北京の冬は極寒です。とても外を歩き回って観光するような気持ちが起こらないくらい、寒かったです。

治安は流石に都市なので極めて悪いということはありませんが人が多い所は
身の回り品に気を付けて下さい。

レストランなどの客引きが激しい所は観光客慣れていて値段をふっかけられることがあるので気を付けて下さい。

料金はちゃんと確認してレシートももらうように簡単な中国語を勉強した方がいいと思います。
中国は値引きするのが当たり前なので(どれだけ値引きしても結局は損してますが;;)それはそれで楽しい思い出になると思います^^

あと高級ホテル(五つ星でした)でもお風呂にお湯ためたら色が若干濁ってましたのでもし気になるようでしたらバスソルトなど持っていくのと、殺菌してくれるウェットティッシュとか結構使えると思います。

 昔の日本の経済成長期ってこんな感じだったのかな?っていうくらい凄く刺激的な街なのでぜひ楽しんできて下さい。
冬場は無いのですが、夏には子連れで何度か行っています。

レストランの食器、キレイでないことが結構あるので注意してくださいね。除菌ウェットティシュで取り皿、箸などを拭けば大丈夫です。
あとは加熱直後のものだけ食べる。加熱してあるメニューでも冷菜は危険だと現地の方が言っていました。

私も暮れに初・冬北京です。どのくらい寒いのか、興味がありますわーい(嬉しい顔)
良い旅行を!
もっと寒い時期に、北京より北部に旅行行きました。

正直、かなり大変たらーっ(汗)でした。

その頃の北京ならマイナス10℃くらいかな。

私なら服は日本の真冬の格好+繋ぎのオーバーオールを着せると思います。
シャカシャカ生地の、防風できそうな。
埃っぽくて汚いので、白いものは避けます。
まだ歩かないお子さんなら、出歩く時はママコートに入れた方が、親子共々暖かくていいですよ。

基本的にホテルのシャワーは赤ちゃん大丈夫です。
顔頭洗いもOK。

食事も、ワンタンや餃子の皮の部分や白粥なら1歳過ぎなら食べられると思います。がっつり火が通ってるのを選ぶといいですよ。

水はミネラルウォーターが売ってます。サントリーの烏龍茶の無糖やほんの一部のもの以外は、ペットボトルのお茶は砂糖入りです。
それも子ども飲めると思います。

うちは渡航前に、インフルエンザの予防接種して行きましたが、日本のものとは違う型のインフルエンザにかかってしまいました。その場合予防接種は無効なので、注意してください。
基本的にこの頃の人混みはオススメしません。

万里の長城は、風が強くて、体感温度が更に低くく感じられます。
場所は違いますが、うちの子どもは、風が強い真冬外に抱いて立ってるだけなのに、泣き叫んでました。
顔にあたる風が、寒いを通り越して痛いんですよね。

ニット帽被せ、フード被せて、マフラーぐるぐる巻いて、目だけ見えるくらいの装備で、抱っこするのも大変です(^_^;)北京はそこまでいらないかもですが。

向こうの子どもは厚着させるから、日本の真冬装備だと、そこら中のおばちゃんに「寒い格好させるな!」と怒られたりもしました。10メートル歩くと注意されるので仕方なく、新しくモコモコ服買いました…(笑)
子どもを非常に可愛がってくれるので、日本より気を使わず、お出かけしやすかったですけどね。


気をつけてはいましたが、一週間の滞在中最後の2日程は下痢気味になりました。
熱冷ましと市販のでいいから、ビオフェルミンは持って行った方が良いですよ。

せっかくの旅行、楽しく過ごせますように!
皆様、温かいアドバイスを本当にありがとうございます泣き顔ぴかぴか(新しい)

私は心配性なのでがく〜(落胆した顔)一緒に行く義家族からもそんな考えすぎなくていいとか言われてますががまん顔
用意とか下調べをしなかったら行ってから後悔しそうで…

皆様の細かいアドバイスが本当に役に立っていますexclamationぴかぴか(新しい)いまいろいろと防寒具を準備したりしているところなのでほっとした顔

食事関係も子どものはレトルトなるべく持って慎重にいこうと思いますわーい(嬉しい顔)

不安ばっかりだったのが、体験談を聞くと励まされて、ちょっと楽しみになってきましたぴかぴか(新しい)

初めての北京、初めての中国本土exclamation楽しんで来ますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れ海外旅行法 更新情報

子連れ海外旅行法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング