ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鈴木秀子先生・コミュニオンコミュの鈴木秀子先生の講話会 第四回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

青学会館のアイビーホールで開催された鈴木秀子先生の講話会に参加してきました。

七夕の集いは、もりたくさんのお話で・・・あっという間でした。

早寝早起きの私。さらには明日はお茶室で一日を過ごしますので・・・
ポイントだけを書かせていただきます。

富士山とても印象に残ったのは、寝る前に、よく頑張ったと自分を労わり、自分に感謝してください・・・
いやなことはも風呂に入る前に、考えを済ませて・・・

マザーテレサの置き土産ともいえる《命を大切にする会》では、牛乳パックで貯金箱を作って、一円から入れていただく。一億の寄付よりも、一人一円を・・・

富士山小さいことで、何か人のためになることを・・・積み重ねていくと、自分の自信につながっていく・・・いいなぁ〜思える感じを味わい続けることに・・・

クローバーしあわせは、いいなぁ〜と思える感じでは・・・。日常の小さなことで・・・

先生が講演でよく質問を受ける生死を分けるのは・・・について、東日本大震災での実話からお話してくださいました。

ある小学校で、震災の三日前に、津波には、こちらの山へ避難を・・・と訓練していたそうです。
ところが、なぜか、先頭にたった六年生は、一年生の手を引きながら、津波に逢う可能性が高い反対の山のほうへ。付き添っていた先生までも・・・最後に避難をしようとした先生は、愕然としたそうです。でも自分だけ助かるほうの山へ避難する子ことなく、生徒たちの後を追うことに・・・
ところが、あの日の津波は、今までとは違って、子供たちが避難した山が大丈夫だったそうです。そのため、全員が助かったそうです。

何か潜在意識が…火事場の馬鹿力のような力が働いたのでは・・・とのお話でした。

富士山生死を分けたのは・・・日頃から、自分が何かをするときにどちらを選択するか、意識して訓練をしておく。多くの日常は潜在意識に動かされている。とのことでした。

早速、今晩は、自分をいたわり、感謝して眠りにつきたいと思います

左:青学会館入口のお花

中央:今日の秀子先生

右:9月から一年間厳しい修行に入られる阿片さんの先生が、引き受けてくださるとのことでした。


コメント(9)

みち♪さん、いつもいつもありがとうございます。
そしてご苦労様です。

あっと言う間に7月なんですね。
7月の前半は台風が来る来ないでドタバタしてしまいました。
体調も少し崩してしまいました。

大震災の奇跡のお話、生で聞きたかったな〜。
私も大震災では奇跡的な体験をしております。
是非、シスターに知らせたい(話したいではなく報告したい)

私の解釈ですが、
先頭にたった6年生の子には、神様かご先祖様が守っていて、そうさせたんだと思います。
シスターも日頃から「神様に祈る」事を推奨しておりますよね。
仏壇でもいい、神棚でもいい。「祈る事」
きっと6年生の子は、そうしていたのではないかと。

阿片さんは修行に入られるんですか?
ご苦労様です。
そしていつもありがとうございます。とお伝え下さいませ。

次回の講話会には是非、体調を整えて参加させて頂きたいと思います。

みち♪さん

いつもありがとうございます。
読ませていただきながら、鈴木先生のお話をもう一度味わうことができてうれしいです。
9月8日にお会いするのを楽しみにしております。

キリコさん

はじめまして。
講話会は、お申込みなしで、当日いらっしゃっていただけます。
13時から受付開始です。
お待ちしておりますね。お会いできると嬉しいです。

キリコさん 喜んでいただいて私もうれしいです。
当日会場で、鈴木先生の新刊、「あなたは生まれたときから完璧な存在なのです」(文春新書)もあります。お会いするのを楽しみにしております。
ヒロインさん

気付くのが遅くなって・・・お返事が遅くなってしまいました。

講話会では、毎回タイムリーなお話を聞かせていただいています。
私の中では、優先順位が一番なんですよ。

ヒロインさんも、ぜひ、お話をシェアしてください・・・。

そして、体調を整えて、ご一緒できますように・・・

次回は9月8日ですね。

阿片さんは、修行に入られるので、一年間ご一緒できまえんが・・・
阿片さんの先生が、演壇のお花を活けてくださるとのことで・・・感謝しています。

このところ涼しい東京ですが・・・
お互いに、体に気を付けて過ごしましょうね。
キリコさん
ありがとうございます。

9月8日の講話会・・・ご一緒できますように・・・

1時から開場ですが・・・12時半から整理券を配ってくださいます。
整理券をいただいて、1時少し前に会場受付前に戻って待っていらっしゃう方も多いみたいです。

マーガレットさん

お心遣いをありがとうございます。

うっかりしていました・・・孫が来たりばたばたしていましたので・・・

マーガレットさんの優しい笑顔に、いつも癒されています。

スタッフの皆様の、笑顔のおもてなしに・・・頑張ってきてよかったと、まず思います。

そして・・・もちろん、秀子先生の話を伺って・・・心が優しく幸せな気分になります。

9月8日、どうぞよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鈴木秀子先生・コミュニオン 更新情報

鈴木秀子先生・コミュニオンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング