ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢診断コミュの【診断希望】コードを食べる夢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
診断をよろしくお願い致します。
37歳、専業主婦です。
主人と二人暮らしです。

夢の中で私は太った女性でした。見たことのない女性です。
(私自身はやせ型の体型です)
年齢は、実際よりも10歳ほど若いのですが、太り方が健康的ではありません。

古い家のようなところに私はいます。
鏡を見ると、長い髪はつやがなく、化粧は汗で落ちています。
キャミソールから胸が出ています。
胸を隠さなければいけないということはわかるのですが、見えてもかまわない
ような気もします。

窓の近くにある木のテーブル(ほとんど板に近いもの)の上に昔の黒電話の
受話器についていたような、ぐるぐる巻いたコードが手元にあります。
食べられない、ということはわかっているのですが、私は無理にそのコードを
食べ始めます。
むしゃむしゃとコードを食べ、結構長いコードを食べきります。

でも、食べられないものを食べたことから、吐き気をもよおします。

口の中に入っているコードの粒を吐き出すのですが、だんだん吐き気がひどく
なり、「食べられないものを食べたのだから、吐いてしまおう」と思います。

私は家の外にいて、道端に口の中に残ったコードを吐きます。
外に出ても胸はあらわなままです。
胃の中におさまっているコードがなかなか出てこず、吐き気だけがひどくなる、
という夢です。

目が覚めたのも、ひどく吐いたような気がして起きました。
(起きてしまえば吐き気はなかったのですが、ひどく吐いたときのような涙目
でした)

関係がないかもしれませんが、この夢の直前に見た夢では道を歩いていて
ジャンプすると、3メートルくらい飛び上がってしまう夢でした。


食べられないものを食べる、というのが調べてみたのですがよくわかりませんでした。
診断をよろしくお願い致します。

コメント(8)

>>mako さん
 この夢の中で取っている行動自体は(夢特有のシンボリックな表現にはなっていますが)摂食障害(拒食症、過食症)の行動そのものなのですよね。
 だから先ずは、makoさん自体がそういう傾向をお持ちじゃないかという心配をしてしまいます。

 摂食障害は、その全てではないですが、成人するまでの生育環境に自尊感情を損なう経験を持っている人が多いのは事実で、また自罰的性格もこれに拍車を掛けますので、この可能性の疑いも持ちます。

 以上に全く思い当たる節がない場合は、まだ自覚していない潜在的体調の不良を疑ってみた方が良いかも知れないです。
>白い月の鏡様

診断ありがとうございます。
またご心配いただきまして、ありがとうございます。

まず、摂食障害についてですが、現在私が摂食障害ということはありません。
中学生のときに一時食事が摂れない時期がありましたが、摂食障害と
呼べるものかどうかわからない程度で、特に治療もせず治りました。
原因ははっきりわかりませんが、家庭環境にあるかと思います。
(父母の不仲。のち、両親は離婚)

現在は専業主婦をしていますが、元々都心の賑やかなところで
人に囲まれて仕事をしていたこともあり、こんな生活ではいけない、
と日々思っています。

私の身体があまり丈夫でないことから、主人は毎日のんびりと、
好きなように過ごして欲しいと言ってくれていますが、
(主人は私に対してとても理解のある人です)実際は、退化する
のではないかという思いのほうが強く、どうしてよいのかわからず
悩む毎日です。

拒食傾向ではないと思いますが、何か嫌なことがあると、食事を
摂らなくなります。
気持ちが落ち着けばまた食べられるのですが、そういった癖は、
あります。
こんにちは。
夢診断のトピックはいつも楽しみに読ませて頂いてます。
特に最近、白い月の鏡さんの解釈が再び読ませて頂けるようになり、嬉しく感じています。
恐縮ですが、私が夢から連想した解釈も載せさせて頂きたいと思います。
白い月の鏡さんは尊敬していますし、その解釈を否定しているつもりはありません。ただ、セラピストが10人いれば10通りの解釈が生まれるだろうと思ったまでで、夢見手さんが、自分にぴったりくる解釈を選べばよいと思います。

現実には痩せている夢見手さんが、夢の中で不自然に太っていたのは、何かを心の中に溜め込んでいたからではありませんか?
心の中に溜め込んだものは、夢の中では、古びた電話のコードを食べて太ってしまったのですよね。夢見手さんが求めているものは、人との繋がりなのではないかと思います。
専業主婦ということですから、多分本当はもっと社会に出て働きたかったとかいう気持ちがあったのに今まで家庭のために我慢して来たのではないかと推察します。
でも、夢見手さんは夢の中でそれらを全て吐き出すことが出来ました。夢見手さんは、今まで我慢して溜め込んだ思いを既に現実で吐き出すことが出来ているのでは?
そうでなければ、思いを吐き出す心の準備をしているのだろうと思います。
道で3メートルも飛び上がったという夢は、思いを吐き出して身軽になった姿を夢が夢見手さんに前もって見せてくれているのでしょう。
夢は夢見手さんの無意識からの希望を後押ししてくれているのだと、私は解釈します。
>あすは様

診断ありがとうございます。

詳細にご診断いただきましたが、あすはさんのご説明と夢に相違部分が
あるようですので、少し書いておきます。

夢について書いたトピ部分を読んでいただければと思いますが、私が
食べたのは電話のコードではなく、ぐるぐる巻いたただのコードです。

そして、コードは吐けずに苦しくて目覚めました。

ご診断いただきました内容についても、参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
こんにちは。
makoさん、シンボル解釈でみるとこの夢は「女性性」がテーマになっています。

女性性といっても広い意味、深い意味がありますから、少し調べてみてください。
(一般的には、感情、感覚、身体性、無意識性、エロス(関係性)、受容性などが女性性としてあげられます。)

夢のテーマが女性性だとして、はたしてmakoさんの女性性のどういう側面についてなのか、それはご本人をよく知らなければ、夢だけではわからないことなんですね。

夢に出てくる女性性のシンボルをあげてみます。
3メートルもジャンプする夢ですが、これは大地(女性性)に根ざしていない状態のときよくあわられるイメージです。観念的だったり、理想を追い求めるなど、地に足がついていない意識の状態です。

胸をあらわにした太った女性、これは胸という母性・女性性が強調されたイメージだと思います。

そして、ぐるぐる巻いたコードですが、男性性が「直線」であらわされるに対して、ぐるぐる巻いた螺旋のような線は女性性をあらわしています。

makoさんは、ご自身の女性性からかなり遠ざかっている部分があるのかもしれません。
女性性を受け容れさせようとして夢はなぜか「ぐるぐる巻いたコード」を食べさせますが、それはmakoさんにとっては、当然「食べられないもの」「受け容れることができないもの」「吐き出したいもの」です。

のんびり過ごすことができず、「退化」するんじゃないかという強い思いに悩むと書かれていますから、女性性に対する恐怖があるように思います。女性性のネガティブな側面に「怠惰」がありますから、その恐れは理解できますが、同時に女性性には、たくさんの豊かな性質がありますよ。

参考にしてください。







> 七味さん

診断ありがとうございます!
シンボル性についてのお話とても興味深く読みました。
思い当たることも多くあります。

確かに私は女性性からは離れた性質を持っていると自分でも思います。
外見からですと人はそうは見ないかもしれませんが、発想や感覚的な部分は女性的ではありません。

仕事をしている間は逆にそういう性質がよく作用しますが、専業主婦生活の中でいろいろ考えていると女性的でない性質はマイナスになるように思えます。
教えていただいたシンボルについて考えるとわかることが多くありそうで大変興味深いです。
どうもありがとうございました!
>makoさん

この夢について、あと少しつけくわえさせてください。

夢の最後、「食べたコードが吐けずに目覚めた」というところです。
この部分は、makoさんには「心理的に吐き出したい」ものが強烈にあるということです。
それが夢のメッセージの重要なポイントだと思います。

胸をあらわにした病的に太った女性は、makoさんの意識からはかなり遠いけれど(見知らぬ女性としてイメージされている)、無意識の深みにいる(古い家にいる)makoさんなのです。

「この女性が? 自分? なんだ…」という思いをもって、何度も女性のイメージを思い浮かべてください。この「思い浮かべる」ということが、たいせつなことです。

それから「女性性」は「女性らしさ」ということではなく、その意味はもっと広く深いものですから、考えるときにくれぐれも注意してください。

わたしは、“自然”(ネイチャー)ということばが一番近いかなと思っています。
自然は、生命の源、大いなる神秘です。
ですから、男性であっても女性であっても、人が「女性性」を遠ざけて生きることは、結局どこかで行き詰るんだと思います。
>七味さん

ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
どれも、とても納得のいく内容で驚いております。

太った女性についても、なんとなく自分なのではないかとは思っていました。
実際の私とはどちらかというと真逆ですが、例えば何か大きくストレスがかかったときに食べ物を食べなかったり(夢では太っていましたが(=過食?)食べ物に関するNGとして)眠り続けたりする癖があるので、それが加速していくと、その像になるようにも思えます。

女性性の意味が自然というのは、とてもよくわかります。
大きな意味だとまさにそうだと私も思います。

夢との関連があるかわかりませんが・・・
私は元々自然の中で身体を動かすことが大好きで夏はいつも海に潜っていました。
今から8年くらい前に紫外線に当たることができない体質になり、海に触れることができなくなりました。
今年の夏は全く家の外に出られない日々が続き、よけいにいろんなバランスが崩れていると感じていました。
自然の中でこそ心身の浄化ができたのに、それができなくなったのは私にとってとても大きな出来事でした。

がんばって自然を遠ざけたものの、それでバランスを崩した自分というのもイメージとして伝わってくるように思います。(解釈があっているかわからないですがあせあせ(飛び散る汗)
夢の中の太った女性がとてもかわいそうに思えてきます。

実生活で感じる焦りのようなものは、仕事ができない焦りではなく、外に出られない(自然を避けていなければならない)ストレスだったのかもしれません・・・。

七味さんのシンボルから読み解く夢解釈、とても興味深いです・・・。
ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢診断 更新情報

夢診断のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング