ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パティオからの移行部屋 パ逆コミュの'16春アニメその3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・甲鉄城のカバネリ
「進撃の巨人」に似ている、という意見を目にしますが過酷な状況や「もーちょっとやりよう
あるんじゃね?」という感じは確かに進撃を思わせますな。アニメの監督同じだし。
「進撃」はそこいらに実は理由があった、というお話になっていましたがこちらはどうなんでしょ。
美樹本(原案)キャラがキレイに動いているのは嬉しい。

・コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜THE LAST SONG
コンレボ2期目。設定やお話は結構好みなのですがやはり時系列シャッフルが
少々煩わしかったり。現代・過去の2ラインでいいのになぜ話数ごと動かすのか。
年表順にやれば昭和と新化の事件ネタの対比も出来ていいと思うのに。

・テラフォーマーズ リベンジ
原作既読のテラフォ2期目。実写映画がかなりやらかしてるようで(^^;
ちょっと絵の雰囲気が変わった?お話はかなり半端なところで切られた1期の続きで
やっとお話が動き出したところですがまた半端なところで終わりそうな。

・文豪ストレイドッグス
原作未読。古今の英雄等を集めて能力バトル、というとフェイトやホライゾン等ありますが
なぜ「文豪縛り」にしようとしたのかが謎の作品。ホライゾンにシェイクスピアがいましたか。
そこを除けばまぁ普通の能力バトルものですな。やや腐女子向け?
コメディ色強いかと思えば結構バタバタ死人が出たりとシリアス度が読めなかったり。

・ビッグオーダー
原作未読。「未来日記」の作者さんの能力バトルもの。
頭のネジが2,3本飛んでるようなキャラ&設定&ストーリ展開は健在(^^;。
展開が早い&先を読ませないという方向では真骨頂という感じですな。

・キズナイーバー
岡田麿里さん、今期は迷家と共に謎ものを2本やっているのですな。制作時期は当然
ズレてるんでしょうけど。基本上手い人だと思うけど結構上下の幅があるので心配(^^;
なんとなく「ココロコネクト」なんてのを思い出したり。各人のキャラはキッチリ立ってて良いです。

・ハイスクール・フリート(はいふり)
ゆるふわなお話かと思いきや1話ラストで・・という「がっこうぐらし」的なネタを見せたお話。
ただかなり手詰まりな状況の「がっこう」に比べて現状打破の手段は色々ありそうなのに・・・
と思ったり。タネを明かした後も基本ゆるふわが継続してるしこれもシリアス度が読めない感じ。
一応実践で命のやり取りをしているハズなんですよねぇ。

・ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
原作未読。またゲーム世界に飛ばされたりするのかと思いきや「ネトゲで仲良くなった娘が
本当に美少女で他のパーティメンバも全員美少女でしかも現実で身近にいて基本みんな
自分を好いてくれてウハウハ」というタイトルまんまなお話。ここまで真っ直ぐだと清々しいですな。

・Re:ゼロから始める異世界生活
原作未読。異世界飛ばされモノですがそのこと自体に全く動揺しない主人公も珍しい。
正解ルートを見つけるまでひたすらやり直し、という昔のゲームのような状況ですが回数制限
とか無いのかな?例えば仲間が死んだけど自分は生き残って条件はクリアしたようだ、という時
自殺すればやり直したりできるのでしょうかね?
とすればかなりヌルゲーというかグリムガルに謝れというか。

コメント(2)

・甲鉄城のカバネリ
>美樹本(原案)キャラがキレイに動いているのは嬉しい。

これに尽きますな。美樹本絵に近いキャラを動かせる最近のCG技術は大したものだと。
ストーリーについては、もう少し見てから評価必要。


・テラフォーマーズ リベンジ
>原作既読のテラフォ2期目。実写映画がかなりやらかしてるようで(^^;

実写は劇場で予告見ただけでダメダメが伝わる内容。
唯一良かったのは、これのお陰で実写版進撃のあの出来が霞んでくれるということ(w
それだけに原作準拠のこちらは見ていてホッとします。


・文豪ストレイドッグス
>コメディ色強いかと思えば結構バタバタ死人が出たりとシリアス度が読めなかったり。

異能力者バトルものとしてはその能力に今ひとつ魅力というか引きつけられる感じが
無く、話しとしてもどんどんつまらなく感じてます。このままなら切るかも。


・ビッグオーダー
>展開が早い&先を読ませないという方向では真骨頂という感じですな。

文豪と違ってこちらの異能力の方が分かりやすくてよろしい。
話しも比較的単純で、あとはキャラの魅力をうまく出していければ面白くなりそう。


・キズナイーバー
>なんとなく「ココロコネクト」なんてのを思い出したり。各人のキャラはキッチリ立ってて良いです

ここまではまずまずですよ。ここからどう展開させるのかで興味が分かれそう。


・ハイスクール・フリート(はいふり)
>一応実践で命のやり取りをしているハズなんですよねぇ。

こんなふざけた連中が武器扱っているのかと思うと、とても悲しい世界の話しですねぇ。


・ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
>自分を好いてくれてウハウハ」というタイトルまんまなお話。ここまで真っ直ぐだと清々しいですな。

頭のネジがぶっ飛んだ美少女に嫌悪感を抱くようになったのはいつからなんだろうと思う今日この頃。
世間ではこういうキャラが受けるのだとすると、それは自分の感性が歳を取ったのかと。


・Re:ゼロから始める異世界生活
>自殺すればやり直したりできるのでしょうかね?

とか思っていたら、そんな単純では無さそうで、ちょっと面白くなってきました。
ヒロインも正統派ぶりが魅力的でこれからに期待してます。
>・カバネリ
>これに尽きますな。美樹本絵に近いキャラを動かせる最近のCG技術は大したものだと。
アレ、人物絵には一枚一枚ボカシ等の仕上げを人力で入れているそうで。
技術というより執念の世界ですな。

>・テラフォ
>実写は劇場で予告見ただけでダメダメが伝わる内容。
批評の中に「ヤツらが黒くてテカテカしてないのがダメ」という意見があって納得。w
「バグズ2号編」はOADにもなってましたがヘンに改変せずにそのままやれば
(多国籍軍は無理としても)無理なく劇場版一本分くらいの分量なんですけどねぇ。

>・文豪
>無く、話しとしてもどんどんつまらなく感じてます。このままなら切るかも。
能力と人名(能力名)に関連あるのが少なくて折角の発想が生かしきれてない感じ。
フェイトとかは上手くやってるよなぁと改めて感心したり。

>・はいふり
>こんなふざけた連中が武器扱っているのかと思うと、とても悲しい世界の話しですねぇ。
陰謀方面に振るのかと思えばSF的な?色々やりたくて纏めきれてない感じ。
ふつーに「撃っても死なない弾でドンパチしてます」で良かったような。

>・Reゼロ
>とか思っていたら、そんな単純では無さそうで、ちょっと面白くなってきました。
第一幕はクリア条件:エルザ撃退、必須イベント:ラインハルトへの助力嘆願、みたいな?
第二幕はそもそもなぜ殺されるのか?を探索するミステリですかね。
スバルはエミリアを王にするに際しての障害を除くため神様的な存在にカナリヤ代わりに
使われてるのではないかという気がいたします(^^;。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パティオからの移行部屋 パ逆 更新情報

パティオからの移行部屋 パ逆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング