ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニバス保護者だけど・・・コミュのコーチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんばんは
うちの息子の入っているクラブは今年からコーチが変わりました
というのも 前年がコーチが大学卒業ということで出来なくなってしまったからなんですが、新コーチがどうも問題で・・・

新コーチは クラブのOBで今年から大学生です
でも もう2週間で飽きてきたのか 椅子にすわり携帯でメールしながらコーチをするんです。
携帯を触ってるときは弟(新中1と新中3)がどちらかにやらせていたり・・・
私は言いたくても代表では無いので何もいえない状態
代表の人は何もいわないし・・・
何故言わないかと言うと 
私たちの地区は3月にアメリカ遠征というのがあり その選抜に選ばれないと行けないとし選考会にも地区でベスト4以上でチームから2名のみ。
その2名選ばれない選考会にも行けない チームとしてはベスト4には入れる程度なんですけど、そのこともあってか 代表は自分の子を行かせたいのか
全然コーチには何も言わないのです。
私はバスケ以外のスポーツで一応全日本のレベルまで行った事があるので、経験上やはりどんなスポーツであれ 環境は凄く大事だと思っています。
もちろん 親もそういう意識で子供たちをサポートしなければと思っています。

こんなとき どうすれば良いでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

追加
このことを前任コーチにも相談して
見に来て欲しいとお願いしたところ 
前代表(新コーチの親)と現代表に
「もう来なくていいよ」と言われたそうです・・・
無名のチームをベスト4になるまでにしてくれたのにもかかわらず
そういうことを言うのは信じられませんでした。
なので 相当腹を立てていて もう行けませんということでした。

コメント(7)

初めまして顔(願)去年からミニバスを始めた まだまだ ひよっこひよこの小2のママですウインク
うちは女バスなんですが…

代表の方の対応がそうなら

コーチの上に 監督が居ると思うのですが その方には相談は出来ないのでしょうか?

あと 他の父母の方はその新しいコーチの指導をどう思ってるのでしょうか?

不思議に思ってる方は1人ではないと思います考えてる顔

ミニバスは選手全員でするスポーツですほっとした顔
実力の差は 個々ですが、 それがチームですわーい(嬉しい顔)
コーチの方も お若い方なので、 携帯が気になるのでしょうげっそり
でもたった 2〜3時間しかない練習には集中してほしいですよね涙

周りの父母の方にさりげなく聞いて 有志を集めて 上に相談しても 良いような気が私はします顔(願)
失礼ながら、今のままでベスト4になれるとは到底思えませんが・・・?

私自身は「子供達第一」だと考えますので
この軸がブレない様に行動すれば大抵の事は間違わないと思います。
これだけ問題が判っているのであれば、

 ベストな解答を待つよりも、ベターな行動ではないでしょうか?
大阪はレベル高いイメージなんですが。
去年の弥栄は見ました。
本当に文章通りの状況でベスト4に入れそうなら以外にレベル低いんですかね?

今の状況を変えたいのなら、行動あるのみでしょう。
チームを作る、信頼関係を作るのには時間がかかります。
うちは今やっとイメージに近いチームになってきたかなと思ってます。←練習の雰囲気、意欲、態度、性格など。
3年かかりましたが、今年は全国も狙えるチームになりました。
そのコーチは頼まれてやってるんでしょう。
自分からやりたいと言ってやらないと、そんなものかとも思います。
まぁなにはともあれチームで保護者会などで話合いで解決するべきではないでしょうか?
るなさん
 監督はいないんです・・・
他の人は その今の代表には何もいえない状態みたいです・・・
何か言うと 陰で色々いう人なんで・・・

まなこぎさん
 私もそう思います このままではベスト4以内にはなれないと思っています
 代表が私物化している感じがしてなりません
 何か私が前に出るものなら 子供に返ってくるような気がしてならナインです・・・

生徒会長さん
 私も大阪はレベルは高いと思います 
 特に東大阪は 弥栄にしても成和にしても強くて 
 良いチームだと思っています。
 新人戦も成和とあたり延長2回1点差で負けと言った具合でした
 他の人も後が怖いのか やはり行動を起こしたくても起こせない的な感じです
 影で色々言われるのも嫌だし今の代表は子供に色々吹っかける
 親なのでみんなそれも嫌なんでどっちつかずな感じかしてなりません
 色々どう思うか聞いてみてもあやふやな答えしか返ってこない人が多いです。
 それなのに 現代表は仕方なく代表してるとか言ってます
 代表も知らないうちに決まってたりしています。
 今年中一の親で私と同級生だった親に相談しても 
 黙ってたほうがいいと言います。
 私がじっと我慢していればいいのかと思いますが・・・
 私の中では 違う違うという言葉が充満しています。
言えないで八方塞がりなら考えるのやめたらどぅですか諦めた方が悶々としてるより楽ですょ。
悶々としていると苛立って子供に影響がありますバッド(下向き矢印)
穏やかにいきたいなら、1年待ってベスト4に入れないのを待ってからまた話すのは
子供のチームは  コーチ次第で、変わる!親次第でコーチも変わる!

きっと、どの親もこんな風に思っているのではないかと思います。


副代表、会計などの役員的な立場の方はいらっしゃいますか?
そこでミーティングをして、意見交換が出来るようになると良いのではと思うのですが・・・

せっかくステップアップの土台があって、勿体無い!!
6年生にとっては最後のミニバスで、さらに勿体無い!!って思ってしまいます。

アメリカ遠征なんて、素敵なチャンスもあるんですね♪
こんなに整ってるのであれば、他の保護者の声も上がりそうに思えます。

善い方に進むこと願ってます。

西日本で、レベルを引っ張ってもらいたいです。
先月、6年生の娘がミニバスを卒業しました。

正しい事は正しい
間違っている事は間違っていると
言えるチームになって頂きたい。

コーチが携帯で何をしてるのか?
練習以外のプライベートな事をしているのであれば
間違っていると思います。

言い方が悪いですが
まだ子供ですね
いくら実績が有ろうとしても
やるべき事をやって無いのであれば
コーチと呼べないです。

子供たちでコーチ無しで練習できるのであれば
越したことが無いですが。

このままだと、良い方向には進まないと思います。

他の親御さんもコーチの行為を気にしているのであれば
誰かがやらなければいけない時点に来てるのでは

頑張って下さい。


三位一体(コーチ・子供・親)でないと
チームは強く成らないと
監督さんが言ってました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニバス保護者だけど・・・ 更新情報

ミニバス保護者だけど・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング