ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TEAM O・U・Jコミュの雑談部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ツーリングの行き先相談やお店への要望・苦情等、適当に使いましょう!

コメント(57)

これのどこがカスタムだ! って思った人鋭いです。
でも、19mm小径パイプ使用のスズキスクーター
(アドレスV125を除く)に汎用グリップヒーターを
付けるのはちょっと手間取りました。 あんちゃんにだまされた(嘘)!

なるべく手間を省くため、左グリップをスロットル側に使用
(これはインナーパイプを少し削るだけで付きました♪)、
内径25.4mmの右グリップはホームセンターで見つけた
水道管ジョイントパイプが外側をちょっと削りますがそれを
押入れて、左側に使用、事なきを得ました。 
あとは電源を拾ってきてスイッチ付けて終了。 おお!あったか〜〜い♪♪

と、いうことで今年もよろしくです。(マニアックな内容ですみません、、、)
TEAM O U Jの皆様♪

先日は新年会お誘いいただきありがとうございました。
たっぷりお酒が飲めて食べた上に、いろんな人のお話を
たっぷり聞くことができて、とっても楽しかったです。

春までまだあと少しございますが、それまでに愛車を完成させるべく
ただ今私なりに奮闘しております。
欠品だった愛車のパーツリストがヤフオクでゲットできましたので、
今度それを片手にまた来襲いたしますのでよろしくお願い致します♪
ではまた♪
あざッス!
(*^o^)乂(^-^*)
1100KATANAから、皇帝の『悪い事言わんからBanditにしとけって』のお言葉を受け、Bandit1200S FEに乗り換えた、甲斐性なしな俺…
(;TДT)=з
よろしくです!
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

皆様こんにちは。 昭和登録のバイク乗ってます。
しかし、、昨今の環境問題は深刻でして、、
若者や未来の人達に申し訳ない、、しかしバイクは
やめられん、、(買い替えたくもないしなあ、、)

ということで、ヨシムラキャタライズドサイレンサーに
続く第2弾。  排気管三元触媒埋め込みを施工してみました。

エンジン掛けたら今まで見たこともない程の白煙(水蒸気)
が出て、そのうちに水滴がぽたぽたと、、 

どうやら成功したみたいです♪
高回転のパワーは間違いなく落ちますが、当分この仕様で
走ってみます。  春のツーリングが楽しみです。  では。
先月中古のアドV125を買ったのですが、
このバイク、経験したことないくらい
強烈なエンブレがかかります。
で、エンブレ対策の為、NAG製のクランクケース内圧コントローラー
を入手して付けてみました。矢印が書いてある部品がそれです。

シートボックスを外してブローバイホースの中間に
かますだけですので取り付けは簡単、15分くらいでした。

結構高い商品なのですが、効果はてきめん♪
体感ではエンブレ半減しました。
アイドリング時の振動でハンドルもガタガタしなくなりましたし、
付けてよかったです。 大満足です♪

4気筒車にも効きますので、エンブレ嫌いな人や、
バックトルクリミッターなどを
ご検討のライダーさんにはおすすめしておきます。

では♪
スクーターは2stのイメージが強くて、2st=エンブレ効かないって思ってて、4stのV125だから凄く効いてるって感じなんでしょうかね?

そういえばスカイウェイブ以外の4stスクーターに乗ったことが無いや。
お店の試乗車にでも乗ってもらえるのが一番なんですけどね(笑)。

おいらも2ストスクーターしか所持したことなかったのでyな人さんと
同じでしたがびっくりしましたよ。

お花見の時スカブーー乗った時はエンブレ気になりませんでしたから、
たぶんV125特有の症状かと思われます。

その原因は、推測ですが、2ストV100と同サイズの車体に
ハイパワー4スト125ccエンジンを載せるために、、
1:クランクケース内部にある空気の逃げるスペースの
  余裕が全くなくなってしまった。
2:ブローバイガス取り出し口をシリンダーヘッド側に
  取り付けざるをえなかった。

だと思います。
あと、このバイクは下がかなりローギアなので、
下町の裏道なんか走るとエンブレがひどくなるんです。

余談ですが、おとといDトラオーナーと二人乗りしたあと、彼が、
「あれはエンブレか? ブレーキ掛けたのかと思ったよ。」
と言っていましたので、やっぱりまだちょっとエンブレ強いみたいです。

あのアキバ大惨事があった日、王子に寄って休憩していたら、
サンタさんが来た♪ そしたらサンタさん、
一言も言わずに愛車の鍵とヘルメットをおいらの前に。
ええ?? 乗ってもいいんすか〜〜?? 

と、言うことで、めちゃくちゃ気前のいいサンタさんの粋なはからいで、
カスタム油冷1400に乗せてもらいました♪ サンタさんありがと〜〜♪

折角なのでインプレを。
1:エンジンは、BMCエアフィルター+ヨシムラ管のせいか、
  4000rpm位からパワーバンド、
  6、7000がトルクフルで美味しく、
  レッド9000まできっちりと回って怖いくらい速いエンジン!
  4000以下はいい意味でトルクがちょびっと細くなってるお陰で
  街中でも開けやすくて実に乗り易い♪ 本人はそれが気に入らないと
  言ってましたがうまい仕上がりっす関心しました。

2:足回りはリアがとてもよく動き乗り心地よろし♪ フロントは
  ほんの少しダンパー堅めに感じたが6ポッドキャリパーとの
  相性抜群で、ブレーキの効き&姿勢変化は完璧で感動しました♪
  聞いたらセッティングはノーマルで、おいらの乗り方が原因だった
  みたいです(苦笑)。
  あと、取り回しが想定外に軽くてびっくり♪
  ヨシムラチタンの軽量化が効いてますね〜〜!
  音も静かでおいら好みだし(近日入れ替えるそうですが、、)

3:あと、ミニカウルの性能が素晴らしく、全然風が当たりません!
  これは理想的なグランツーリスモだなあ と思いました。
  
  このあとおいらの昭和の750に乗ったら
  遅くてつまんねぇ〜〜〜(失笑)!
  こりゃ本格的にOHしなきゃ駄目ですわ。

  最後に一言
  このコミュニティの存続は、、
  どうなっちゃうんだろう、、、


大昔に絶版になった幻のヨシムラアルミタンクをゲットしました♪
試しに付けてみたら、流石専用設計! ボルトオンでした♪
またこれが軽〜いので、峠での切り返しが楽しみ〜〜!

ただ今業者さんに色を塗ってもらっています。
早く付けて走りたいっす〜〜〜♪♪
アルミタンクだなんて高級品を!!

ところで、うわさでは王子店今年一杯で閉店になるとか…
今週末には顔を出す予定ですけど、すでに聞いた人って居ます?
マビ!?
SBS終了?
(:・Д・)

あと鈴木ミーティングの話は?
おいらも聞きましたよ!
そのうわさはどうやらマジらしいですよ。

あれだけ気を使わないで立ち寄れるお店はなかったのに、
かなりショックですわげっそり
一昨日ですがようやく人事異動が発表されたそうです。
店長は高円寺店へ(店長ではなくなる…)
K君は納車整備センターへ(千葉市の方)
営業の方(名前忘れた…)は所沢店へとの事です。

ショック的人事みたいで3人とも落ち込んでいますので
顔を出せる人は励ましてあげてください!
高円寺にSBSあったっけ?ドコでしょ?
環七の近く?
住所は東京都杉並区高円寺南2-3-3で
青梅街道沿い、環七との交差点そばです
ありがとうございます!
(・・ゝ

十条なので、成増か高円寺か・・それが問題だ。
オォ..ジュリゥエ(@・ω・)∩
いよいよ、明日がSBSの最終日ですね〜。

皆さんは顔を出すのでしょうか?

俺は一番忙しい時期なので、昼間に顔を出す時間が有ればいいなぁ・・・レベルです。
今日は店は閉まってますが大掃除してるみたいなので後で顔を出してみたいと思います。
来月11日の祝日に店長がNSFでトミンを走ります!
メカのO君も走ります!

暇があったら見に来てあげてください〜
すみません。
バイクの整備もしなきゃいけないってえのに、
兄が18年落ちの中古の軽(ホンダビート)なんかを買いまして、、
そいつの整備がもう半端じゃあなく大変で、
11日も朝から晩まで整備しておりました(苦笑)。

と、いうことで全然行けませんでしたが、
どうでした? 天気は今ひとつでしたけど、、。
18年落ちのビート…走行距離どれぐらいなんでしょうかね?
雨がぱらつく事はありましたが路面も濡れず楽しめたようです。
Sグループの人たちが多く、その何名かは転倒してましたが店長とO君は無転倒で楽しんでました。

しかし、O君はミニも面白いということに気が付き店長のNSFを奪うべく計画を立てていくそうですw
久々登場のゆーれー管理人ですあせあせ
なんか11日は楽しそーな感じだったみたいですねぇぴかぴか(新しい)
何も予定なくて行けるものなら行きたかったです。。。

今日は春一番も吹いて、久々にスカイウェイブで買い物に繰り出しましたグッド(上向き矢印)
・・・横風が強くて死ぬかと思いましたふらふら
これから暖かくなってくるので、みなさんに負けないように僕もハヤブサ乗りますよーーわーい(嬉しい顔)
むむむ、、確かに暖かくなってきてから
無性にバイクに乗りたくなってきましたよ(笑)。

兄のビートは、オープンカーの宿命か、
メーターが錆て動かなくなり、
ディーラーで新品に交換されておりまして、
現在の総距離は2000キロ(大嘘)。
色々な書類を見た限りでは、推定80000キロってとこでしょう。

2年前に兄が買ってから、そりゃあもうオイル減りがひどく、
おいらはさじを投げていたんですが、
以前DRにマイクロロンを入れたところ持病だったオイル減りが
直ってしまった経験がありましたので、
オイル&オイルフィルターを交換したあとに、試しにマイクロロンを
適量(オイル総量の8%)添加して様子を見ると、、、

200キロ走るだけで400ccも減っていたオイルが、、




500キロ走っても減らなくなりました!!!!!

いや、マイクロロン、 すごいですマジで!

エンジンの調子を保ちたいすべての人にお勧めですこれ。

(ちなみに古い走りこんだエンジンほど効果が体感できますよ。)

と、いうことで、しょうがないから
タイミングベルト、切れる前に交換します。
一度交換したステッカーが張ってあるのですが、
それもかなり前のことなので、、

でも、楽しい車なので頑張ってなおしま〜〜す♪

乗ってみたい人は、連絡下さいね♪
4月ごろまでおいらがオーナーなので。
超遅いですけど(笑)


さて、放置状態のこの部屋、たまにはコメントするか。

ビートもメンテし終わり、兄に返したので、
GWはバイクのメンテ復活です。

V125はまあまあスピード出ていいのですが、
その分上半身の風圧がつらくないですか?

大きいスクリーンは風の巻き込みが嫌だと
オーナーの父が言いますので付けられませんし、
小さいのはなんだか昔の泥棒のほっかむりみたい(笑)
なのしか売ってないし、高いです。

そんな状態なので、冬はなるべく乗らなかったのですが、
GWの時間を利用してない知恵を絞りました。

リサイクルスクリーンです。

これ、、王子のライダーさんならひと目でわかるでしょうね。
アライのミラーシールドです(笑)。 
サンダーでちょい加工して、ステーで付けてみたのですが、
格好悪いでしょう(笑)?
しかし、 胸に来る風圧がだいぶ弱くなり、
実に快適に走れるようになりました♪
ちょっと見綺麗で目立ちますしね(笑)。

まあ、、真似する人なんかいないんでしょうね〜〜ははは。

ではまた〜〜♪

たつ
ははは! 
二人ともポジティブなコメントを
どうもありがとうございます♪

こんなんでも、最高速が伸びましたよ(笑)。
4〜5kmは楽に違いますし、
伏せるとほとんど風圧ないし
なんだかNSFを思い出しちゃいました(笑)。

やっぱり元小僧にはスクリーンなくちゃダメなんだなあ〜
ウッシッシ
この前神保町へ配達に行きました。

弁当の数が少なかったので、なぜか原チャリで
行ったのですが、、
配達先のビルのまん前に、こんな素敵な駐輪場を発見!
原付で来てよかった〜〜♪

、、しかし、平日とはいえやけに空いてるな、、
と思って周りを見ると、こんな看板が、、。

千代田区民以外は倍の値段ですか。 自転車も高〜〜い!
しかもおいらのいんちき黄色ナンバーだしどのみちダメなのねとほほ。


しかしいつまでこんな行政を続けるんでしょう?
これじゃあバイク売れないわけですよ。
神保町の本屋街でよく買い物をしていたおいらですが、
最近めっきり来なくなったのはこの駐輪問題のせいなので、
多少なりとも景気が悪くなる要因になっていることは確かです。
自転車乗りが増えるわけだ。



税金で国民が快適にくらせる国にはならないものか。 
さて、暇なので連投です(笑)。

この前配達に行った大きいビルのパーキングエリアで、
なにやら格好いいバイクを発見!

へぇ〜〜、細部までよく造ってあるなあ。
Fブレーキ、シングルだけど、ラジアルマウントじゃん!

な〜んて感じでなめ回して見ていたら、
最後に後ろに回ったところで驚きました。

??ナンバー小さい??

なんと、原付だったんです!! しかも白ナンバー。

だって、タンデムステップまで付いてるんですよ!
外国では2けつ可能なのか?!

ああ、こんなバイク乗りたいなあ って思っていましたが、
逆にオーナーさんが不憫になりました。

こんな速そうなバイクで30キロ走行、、 あり得ないっす!
50ccってことはこれでDE耐に出れるのかもしれないですね。
あれ、国産だけだったかな?

【業務連絡】
S店長来週より新宿店に移動だそうです!
王子店、どうも次の入居が決まったようでなにやら工事してました。
何か判ったら報告しますね。

あと、新宿店からモトパラの葉書届きましたか?
届きましたよ〜!
王子店にいたスタッフも参加します!!
って文が泣かせます(笑)。

苗場プリンス、、バブル時代に泊まったなあ(懐)。
S店長、新宿店いどうですか?

店長に返り咲くか!?
グ!d(・∀・)
ところで皆さんは2009モトパラ行かないんでしょうか?
おいらは初参加します。
スズキワールド新宿店行って申し込んできました。
皆さんおてやわらかにビール
昨日申し込んできました。
でも土曜仕事なんで夜の飲みだけ参加ですかねー
皆さんこんばんみ〜〜♪

私、アライヘルメットを愛用しておりますが、
10年前のモデル、アストロM のアゴ部のゴムが、
よく取れまして、、この前青森まで雨の中爆走したら、
気付いた時にはなくなってました(笑)。
ここがないとみっともないし、風切り音が凄くて、

バイク便時代から10年 良く使ったな、、

内装もぼろぼろだし、捨てようか? と思いましたが、アライのHPでは
内装張替えなどのメニューがあるので、駄目元で、
左上の画像を添付したメールをアライに送りました。 ら、
なんと、「アゴの部分は無償で修理しますので着払いで送ってください。」
と言ってくれるんです!
  
急に気を良くしたおいらは、
内装全交換、シールドホルダー&ピンロックシールドを
頼んじゃいました♪  見積もり不要で(笑)!

2週間後の昨日、帰ってきましたが、
発砲スチロールも含め内装は全部新品で、
14,700円!
シールド類の値段を合わせると全部で23,310円かかりましたが、
作業内容とその出来栄えを考えると大満足です♪

被るとヘルメットコーナーの匂いがします(笑)。
流石新品、 頭にしっかりフィットして気持ちいい♪
びっくりしたのは、エンジン音があまり聞こえないくらい
静かになりました! 新品ってこんなだったんだ!

長く愛用しているヘルメットを持っている人は、
捨てる前に駄目元でメールしてみては??

ちなみにショウエイも結構対応いいそうですよ♪

では♪
> たつさん

初耳!

O/Hできるんだ....ヘルメット。


今度聞いてみます!
(・ω・)/
2008年いっぱいで王子店が閉店してから、もう5年以上経ったのですね。

この間にメンバーだった皆さんは近隣の店舗に異動され、
あれほどバイク好きだった常連さん達の中にはもうバイクを降りてしまった方もおられるとか、、


これを投稿していったい何人の方が気付いてくれるのだろう、、
私も何年振りに見てみたのですがあまりにも懐かしくて、それでいて今読んでも実に楽しい(笑)。
王子の関係者?の皆さん。 あらためて、あなた方ととてもいい時間を過ごせて幸せでした。
あらためて感謝します。 どうもありがとうございました(笑)。

放置するのは好きじゃないしもったいないので、コメントを残しておくことにします。

さて、私もいろいろありました。 いまさらですが結婚したり、
DRで事故って二泊三日ですが入院したり、
それが致命傷でDRを廃車にしたり、
妻とニケツでモトパラ行ったりと、、

色々ありましたが、初期型GSXR750は乗ってます。
余談ですがセピアZZもV125もあります。

そんな進化?のない私ですが、 最近やってしまいました。
妻の実家のガレージに停めさせてもらってた例のGSXRを、、

倒して壊してしまいましたあ!

いや、、実は、倒したのは私ではないのですが、、
そんなことはどうでもいいですね。 
とっくに廃番になってるアッパーカウルが見事に壊れました。
カウルの端っこがミラーもろとももげ、これまたもう売ってない
ヨシムラスクリーンが粉々に泣き顔、、

このままでは乗れないので、、
ストックしてあったノーマルスクリーンとヤフオク中古カウルステー
で無理やり直しましたが、完璧なゾンビーマシンになりましたがまん顔。 


今修理に向けて動いておりますが、、
もし誰かが、、     そのあとどうなった??

とコメントを書いてくれましたら、
喜んでそのあとを書かせていただきます。

もしくは、よい対策方法や修理のお店を知っている方がおりましたら
お願いしますからおしえてくださいあせあせ(飛び散る汗)

それでは。  いつかまた王子の皆さんと飛鳥山公園でお花見でもできたらいいなあ(笑)。 

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TEAM O・U・J 更新情報

TEAM O・U・Jのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング