ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガラクタ写真機研究同好会コミュのアサヒペンタックス ME

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【メーカ型名】

 ASAHI PENTAX ME


【カテゴリ】

 35ミリ一眼レフ レンズ交換可能 現行生産レンズ使用可能(絞りリングのあるモデル限定) 金属外装 金属フレーム 赤外フィルム使用可能(但し、AE専用なので、不向き)



【主要な仕様諸元】

 35ミリフィルム使用、縦走り式フォーカルプレーンシャッター一眼レフカメラ。絞り優先自動露出専用で、連動速度全て無段階電子制御式(1/1000−8秒)で、露出補正を装備。無論TTL露出計を内蔵。シンクロ速度は1/100(X接点ホットシュー付)。ユーザー選択可能なシャッター速度は、シンクロとBのみで、これだけはメカで動いている。ちょっとした親切設計だろうか。使用電池は、ボタン電池LR44タイプを、直列で2個使用。ファインダー内表示は、これもまた当時流行の、連続LEDドット縦列移動式表示。露出補正警告はなく、現在のシャッター速度のみで、絞り値の表示はない。ストロボ充電完了の表示もなく、シャッター速度がLEDで表示されるだけ。フォーカシングスクリーンは、スプリットマイクロプリズムの固定式。MZシリーズ用の視度補正レンズが、そのまま問題なく使用可能。電池チェックは付いていない。

 本来のこいつのワインダーは少なくなっているけど、後継の物も問題なく使用可能で、半押し機能の付いたレリーズボタン付きグリップワインダーが装着可能。データバックも用意されていて、なかなかシステム性のあるカメラだった。ワインダーは、この後のAシリーズまで使用可能らしく、数はないし、人気はあるしで、手に入れにくい。当然、データバックは有線接続の物で、レア(笑)。

 特記事項。巻き上げ予備角を出してシャッターボタンを半押しすると、半押し状態でロックされる。これは、スーパーの時代になると、しばしメーターにタイマーがかかるようになる機能の機械バージョンであり、故障ではない(笑)。芸が細かいというか、当時の苦し紛れというか、なかなか面白い。



【入手のキッカケ】

 学生時代に手に入れたMEスーパーが死んで、後継機として購入。



【銀の取得価格】

 東松山で3500円(消費税込み)



【普通に買うと、どんなもん?】

 店では、マトモな状態の個体はあんまり出てこない機種である、という前提で探して下さい。ヤフーで、1万したら、誰も寄りつかないかな?というくらい、思いっきり安くしないと売れない、どん底の不人気機種(爆)。しかし、スーパーよりも、ちゃんと動いている個体が多い気がするのは、おそらく気のせいではないと思う。ちなみに、ペンタとオリンパスは、レンズを外し、絞り連動可変抵抗のバネが利いた状態は、最大絞り値側に相当するので、レンズを外した状態では、思いっきり暗く検知するので、コレを故障とカンチガイしないように。ミノルタ、ニコンとは逆である。



【入手時の状態】

 モルト死亡で電池切れ。基本動作は正常だったけど、やや絞りの可変抵抗が接触不良気味だった。



【直した所】

 各部清掃と、モルト交換のみ。



【こんな方には勧めません(σ・∀・)σ】

 1、マニュアルで使用できないと困る、というアナタ(σ・∀・)σ
→まぁ、露出補正が充実しているので、そんなに問題ないと思うけど、マニュアルの方が色々と便利な面もあるのは事実。
 
 2、ストロボ使用の頻度が高いアナタ(σ・∀・)σ
→シンクロ速度自動設定はおろか、チャージ完了のお知らせもない。専用ストロボっていう概念のない機種なのだ。

 3、コマ間のバラツキが気になるアナタ(σ・∀・)σ
→マジックニードルの泣き所。しかし、見るからにボロそうなのに、思ったよりも壊れないから不思議だ、コレ(爆)。



【こんなアナタにおすすめですヽ(´∀`)ノ】

 1、カメラは、自分の腕で使いこなしてこそ、という、こだわり派ののアナタ
→後継のスーパーと比べても、他のカメラと比べても、かなり平均性の高い測光分布なので、慣れると結構使いやすい。

 2、スーパーのメーターは、マニュアルだとチカチカとうっとうしい、というアナタ
→これだけでも、選択の余地があるとさえ思う(爆)。



【使ってみました(爆)】

 同社のMシリーズの中で、およそ間違いなく不人気大賞受賞でしょうね、コレ(笑)。何しろ、露出補正を前提に使用しないといけないカメラだし、見た目に高級感はない。かなり前から、美品でも3万しなくなっていたし、2万を切る完動品も、普通に見られた。しかしこのカメラ、ありがちな大衆機として設計されたのではない、と、かなり前に聞いていたのもあり、一度使ってみたかった。
 実機を持つとわかるけど、想像以上に重く、持ち心地が良い。当時、「持つと良いカメラ」、という評価だったことを、即座に思い出す。取って付けたような、スイッチのデザインが悪いだけなのだと思う。
 巻き上げて、シャッターを切る。「カキン」という、乾いた音が、なかなか高級感を醸し出してくれる。巻き上げフィールも、スーパーのような、怖さを感じるフィールではない。ミラーショックは多少大きいけど。
 写真にあるけど、メモホルダーをよく見て欲しい。後継のスーパーと違い、抜け止めの裏板が付いている。そう。OM−2などと同じ形式。コレがないと、鼻とか顔で動いて、裏蓋開けるとすっ飛んで、結構うっとうしいのだ。
  細かい点で、思ったよりも高級機。スペックは大したことないけど、使い心地のいい機種である。

コメント(19)

コイツは持ってる!

未だと人気のあるブラックでも美品で1万するかしないかだけど、
自動露出有りのMシリーズで唯一の金属カバーってトコがミソ
かと。

キヤノンAE−1に対抗しようとしたのはいいものの、アッチほど
コストダウンの手法を取り入れられないまま開発したので、実は
結構造りはシッカリしている。なので、剛性感とシャッター切った
時の「メカメカ感」が結構ステキ♪

入手価格の安さと処分時のスズメの涙な金額もあって、一度手
に入れると手元に寄生する機種ですなw
そう、外装カバー、金属なのよね、コレ。また、甲におにぎりマークを残している機体としても、末期かな、と。

最後の下り、良いですなw。まさにその通りで(大汗)。

機能面と、メインスイッチの問題を何とかして置いてくれれば、もう少し評価は高かったろうに、と、それが何より残念。この世代のカメラでシンクロ1/100は、結構立派なんだけどなぁ。
兄弟が多いよねw
さらに廉価版のMV-1、
スクリーンなどを改良したMG、
個人的にねらい目はMGかと思っているんだけども、
金属カバーには惹かれるわあw

ライバルと思しきカメラたちでシンクロ1/100はないよね。
がんばってNikonEMの1/90かなあ?(これもメカニカル作動)
MGの、シャッターカタマリの個体(2500えんだったKなかぁ)は知っている(多分売れません)けど、アレ、掃除すんの大変なのよね^^; なもんで、見合わせてます(笑)。

無事動くように出来た場合、MEFを近日中にレポ予定です(含笑)
はじめまして。先ほど入会しました。

この写真のものを一昨日、新宿周辺を歩いてゲットして来ました(全部違う店で)
ジャンク扱いのMEスーパー、黄色いスーパータクマー50ミリf1.4、そしてKマウントアダプター。〆て9.450円也。

内訳は、アダプターが3150円(元箱入りだが高っ!)
レンズがやはり3.150円(安っ!)
で、MEスーパーボディがなんとやはり3.150円(超安っ!!:笑)

中古カメラマーケットの価格のハチャメチャさが好き!(笑)

電池はヨドカメで新品を買い(当たり前だ)、口笛吹きながら入れて見たら、、、グフフ、ちゃんと動いたよん!
でも、まだ写真撮ってないので、ほんとに写るかどうかはわかりませんが(これがまた楽しいんだけど)

もしうまく写ってたら後日アップしますね〜。
はじめまして。よろしくお願いします ^^

改良された、スーパーの方ですね ^^。直すのが大変な機体なので、直していませんが、私も2台買いました。なかなか良いんですよね、これ。ちょっと前は結構高かったんですが、世が世だけに、近頃お手頃に。

お話、お待ちしています ^^。
こんにちは。

MEは白と黒、MEsuperは黒、それと、ワインダー持ってま〜す。

<質問>
このワインダーなんですが、
シャッター押した瞬間に巻き上げを開始して、
シャッターが切れて停止しているようなんですけど…。

常にシャッターにはストレスがかかっていない状態かなとは思うのですが、0.5秒くらいシャッターチャンスを逃しているような…。

皆様がお持ちのワインダーもこんな感じでしょうか…?
3150円也MEスーパーの試写です。
フィルムはコニカセンチュリア100で、絞り優先AE補正なし。
でもレンズは3150円の50ミリf1.4でなく、ちょっと前に買った24ミリf3.5でした。

1.根津の裏通りにある喫茶店(左側をトリミング)。
2.上野中央通りの歩道橋から。
3.蝉の抜け殻どアップ。

とりあえずちゃんと写ってくれたようです。
小さくてとても使い易いし、シャッター音も静かだし、斜めスプリットイメージの明るいスクリーンも気に入りました。

もしこの調子でしばらく使えればとてもラッキーです目がハート
MEのワインダーの件について

このワインダーの場合、レリーズ連動が機械式で、巻き上げモーターを利用して行っている関係、こうした使用感になるんだと思います。なもんで、タイムラグ大きめなんですよ、これ。

オリンパスのワインダーなどと違い、ペンタのこれって、元々こんな感じで、まったりした使用感が持ち味です(苦笑)。

個体差はあれ、ニコンとかオリンパスのワインダーと同じ構造であっても、ここんトコはしょうがないみたいですね。
アルザンス さん

このカメラの場合、使用しない期間があんまり長いと調子を崩し、高額なOHを必要とする構造(シャッターユニットを半田配線外して取り出し、ダンパーとシャッター羽を清掃する必要がある。メチャクチャ大変な作業で、メーカーに出すと2万を越える)のため、適度に使っていると、意外と調子良い状態を保てると思います。
銀店五代目さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱりカメラもオ◎ナの子と同じで、放ったらかしておくと返ってお金がかかることになるざんすのね、、、クワバラクワバラあせあせ(飛び散る汗)
銀店五代目さん、ありがとうございます。
そういう構造だったんですね。ぜ〜んぜん気づきませんでした。
まさか、ニコンもオリンパスも大なり小なりこんな感じとは…。

ずっとキャノンのパワーワインダーAやモータードライブMAばっかり使っていたので、
最初にシャッターが切れて次に巻き上げて停止するのが当たり前だと思っていました。

ずう〜っと、ペンタのワインダーは壊れているのかな?と疑っていました。
全く気づきませんでした。 ははは
 中学二年生の時に土建屋やってた親父の手伝いをひと夏やって、そのバイト代で買ったMEを25年たった今でも未だに使ってます。
 とはいえ、今年の春先に露出計不良でOHしたんですけどね。
 あとX接点不良もあり、トータル23000円かかりました。
 中古のMXが買える値段ですが……。

 近所の中古カメラ屋に出入りしはじめたとき、店主から「PENTAXのマニュアル機だったらLX、最低でもMXだね。ME程度じゃねえ」と言われ(この時はまだ私がME使いと知らなかった)「すみません、そのME使ってるんですが……」というエピソードが。

 でもその後通ううちに、常連さんからどのシャッター速度でシャッターを切っても1秒というジャンクMEをもらい、さらに店主からシャッターダイヤル欠品でそれ以外は完動の黒MEを「欠品あると売り物にならないから」とタダで戴き、当然のごとくジャンクからシャッターダイヤルを移植して欠品なしの完動黒MEにしちゃったりしました。

 街撮りでは買ったときから使っているsmcM50/1.7。
 これに最近買ったCOSINA19-35/3.5-4.5で。

 ポートレートの時はsmcM50/1.2かsmcA50/1.4、それにTAMRON 30A、Vivitar28/2.8でしょぼしょぼと撮ってます。

 ワインダーME?はすでに接触不良で動かないのでホールド感アップと30A使用時にレンズの重さとのバランスを保つためのバラスト(笑)としてw

 というME好きですが、SV、SP、KM、K1000、MG、MZ-7、MZ-50、PC35AF-M、ESPIO24EW、*istDL2とペンタックスで凝り固まってます。
 
 中判は持ってないけどね(´・ω・`)
はじめまして。遅くなりました。

中判も良い物ですよ。SMCの色を、ブローニーで楽しめる。

全体的に、近頃安いし。
お初よろしくです。

とりあえず、645ジャンク5Kは、行っとけ、でしょう(爆)。

同じく北村さんちで、店のチェック間違いで、67をTTL付(メーター不良というけど、ペンタとオリンパスは絞り最大数値側で連動VRが落ちる事を知らなかったようで、実は問題ない個体だった。本体単独で売られていたので、わからなかったか?)、ジャンク扱いで9800円で去年衝動買いした私も、タクマー好きです(爆)。

こちらは、40ミリを買う予算なく、M35/2.8で、パンケーキとして代用(汗)。
どうもです。
MEを昨日買いました!

現状動作確認無しで、3000円でした。

電池を入れても、巻き上げレバーも動かず、ミラーも下りませんでしたが
壊してもいいやと、思いっきり巻上げレバーを上げたらカシャッとシャッターが切れました。

その後は、普通に使えています(たぶん?)露出計?も一応動いてます。

あと、50mmf1.4と28mmf2.8のレンズも同時購入しました。
両方とも5000円でした。全部で13000円の所を1000円負けてもらいました。

帰ってちゃんと見ると、50mmの方にレンズの端にカビが出てましたふらふら
レンズを分解しましたが、目標のカビたレンズまで到達出来ず
結局そのまま使う事にしました。。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガラクタ写真機研究同好会 更新情報

ガラクタ写真機研究同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。