ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

すべりに行こうよコミュの初心者はどうやって練習するんでしょう?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スケートボードを購入して早1月半。
この間、数えるほどしかやっておりません。
そんなんでうまくなるはずもなく、どーしたもんだかと悩んでおります。

みなさんはどうやってオーリーができるようになりましたか?
スノーボードと違って、教えてくれる人はいないし、どーしよー?です。

せっかくはじめたので、オーリーできるようになりたいです。
一人でひたすらがんばるか、
どこか教えてくれるところがあれば、教えてもらうか、
スケートパークへ行き、ランプにでひっくり返り、上級者から声をかけてもらうのを待つか、
どーしたらいいでしょうか?

コメント(26)

暇人をさそって、滑りにいく。そして練習そうすると。俺もやらせろよ見たいに。一緒に行った友人も巻き込む!!
それか、室内おわって車にデッキ積んどいて終わってから駐車場で一緒に室内行った人とやる。

パークのイベントに行く!!!なんにせよ。実際に見るのが一番だとおもう。

まったく一人の場合
まず。オーリーの理屈を理解する。
書くのは難しいですが、テールを真下!に叩くとノーズが上がってきます。レギュラーなら左足で、その上がってきたノーズを押さえる感じでテールを持ち上げ地面と平行にする。これはもうタイミング命です。スタンスの幅の違いでタイミングも違ってきます。ひたすら飛んで体に叩き込む。

基本的にテールを叩けばデッキは必ず浮きます。うまくなれば右足でテールを叩いただけ、(デッキが地面と平行でなくても)30センチ以上ははとべます。そしてコレはテールを真下に蹴るのがポイント。
真下に蹴ればデッキは自分に着いて来ます。左足が触ってないのにデッキがついて来ないのは、蹴ってる時に違う方向に力が入ってることになります。真下に蹴れるようになってから左足で刷り上げ平行にしていくといいと思います。でも左足で板を調節する部分もあるので一概には言えませんが・・・
ぐっさん
ありがとう。
がんばってみます。

後は一緒にやる人を見つけるんですね。
ひでぶー さん>
ぐっさん の意見が一番だと思いますよ♪
近くでやってる人がいたら声かけて
一緒にやるのが一番かな☆

全く一人の場合は、ひたすらビデオを見て
イメトレ命!!オーリーの理屈を理解しましょう☆
その後で、ビデオがあるなら自分をとって
比較する!!

僕は、室内→スケート→室内ってほどタフじゃないけど
駐車場で一緒に室内行った人とやるのは、誘うと意外に
できるとおもいますww

あとは、ここの掲示板でわからない事を
ひたすらききまくる!!
ほっしーさん
ありがとうございます。
ビデオですね。
スノーボードなら、いっぱい持ってます。
これもビデオがいいんですね。

ぐっさん
近々、稲城市のスケートパークへ行ってみようと思います。
http://www.city.inagi.tokyo.jp/topics/tamari_park/index.htm
ぐっさんもこんなところへ行きますか?
チックタックできるようになりました!

マニュアルは、まだまだです。

オーリーは、掴まりながらやるといいといいますが、どんなもんでしょう?
やっぱり、右足でテールを下に叩きつけるように蹴っても、右足が身体をひきつける様には動きません。
右足と左足が別々に動くと言うことは、頭では分かりますが、身体では難しいことをやっているんですね。
ちゃぁーっす。

おぉ。チックタックですか!練習してますねぇ。

オーリーは掴まりながら、とか良くききますね。体が安定するからやり易いように見えて掴まってる物がじゃまで自分のデッキをみて飛べないからオイラはやりにくく感じました。

やっぱり最初は、公園の芝生や、土の上でオーリーが簡単だとおもわれ、グラグラしないし。芝生はこけても痛くないですからね〜〜
Marine 殿

う〜ん。確かにねぇ、止まってならオーリーできるけど、滑ってとなると出来ないのはよくわかりまする。オイラもそのんな経験あります。!

実際は何回も練習して、しゃがんでも大丈夫なようにバランス感覚を身に着けるとしか、方法がないかなぁっておもいます。

でも、スタンス幅を広めに取ってみる。とか、レギュラースタンスなら、右足のカカトをデッキのテールから大きくだして、しゃがみやすい体制にする。など試してみたらどうかな?

あと重要なのは目線。下見たらダメよ。フラフラしちゃうから、進行方向無理やり見ちゃうと以外に安定するもんだよ。

止まった状態でオーリーできるなら、絶対出来るはずだから、滑っていても、止まってる時とおもって同じ動きをしたらきっと蹴れるとおもうよ。

ちとながったらしくなったけど、がんばって、
まだ、止まった状態でもオーリーできないっす。(泣)
いってみよう!やってみよう!(*^ー゚)ノ
ぐっさんへ

ミニランプ初めて入りました!!
とうとう、やりました!
全然できませんでしたが。
面白いですね。
派手に転んでいたら、常連さんに声をかけてもらい、教えてもらいました。
スケーターはみんな親切なんですね。

あと、オーリーの練習をしていたら、まだまだできないのですが、デッキが足に吸い付く感覚が分かりました!

詳細はブログにて。
http://diary.jp.aol.com/uc2aqdf/252.html
昨日、ひささんと、また、行ってしまいました。

あと、今更聞けないのだけど、なぜ、sk8って言うのですか?
ひでぶー殿

ども〜〜お久しぶりです・・(汗(=゚ω゚)ノ

ランプデビューおめでとうです。ランプとかになるとボードに似た感じがして面白くない?

しかもオーリー!!足に吸い付く感じが身についたら、すぐ出来るようになるよ。後はすべりながらのバランス感覚だねん!

sk8かぁ 由来はなんだろうなぁ。オイラも詳しくはわかんないや。ただ、スケートって読めるからじゃないかなぁ。(;゚Д゚)
ぐっさん
久しぶり。
登場、待ってました!

まだまだ、オーリーはできませんが、足に吸い付く感覚も身についてはいませんが、がんばります。

最近、スケートパークは流行なんでしょうか?
ひささんに教えてもらったところへ今度行ってみたいと思います。

http://www.commotionworld.com/areaguide/actionsport/kanto/tokyo/jounanjima/

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/04/20f4e200.htm

こちらは、ミニランプといえどもでかくて怖い。
入れるのだろうか?

sk8はスケートなのか。
また、一つ勉強になった。
ありがとう、ぐっさん。
ぐっさん
おひさしぶり。
仕事が忙しくて、チェックぐらいで、なかなか書き込みできませんでした。
昨日、BAKER3というDVDをムラサキスポーツで購入しましたが、何だかキチガイさんばかりでした。
うーん。
初めまして。最近友達とスケボ買ったばかりでいまは必死でチクタクしてます。。
周りにうまい人いないんでビデオ見てやろうと思います。何かいいレッスンビデオあれば教えてください!!
こんにちわ。
はじめまして!!

先週友達に誘われてスケボーをしたのですが、かなり楽しくて、マイボードを持って、練習してうまくなりたいのです。
けど、ボードってどんなかんじなのですか??
長いのと、短いのを見ました。
値段もいろいろあって、メーカーも、まったくわからず。。
なにかあったら教えて頂けたら嬉しいです!!!!
ちゃっす。

マイデッキですか!是非ゲットしてくださいな!

う〜ん長いのと短いのっての長いのは、ロングボードの事かなぁ?

sk8の場合、せいぜい長さが変わっても1センチ前後で、ベースのサイズは決まってる感じなり。

ロングボードなどはわかんないけど、スケボーはとりあえず初めてで特に自分の好みがないのなら、柄で選んじゃいましょう。!!

お金がないのなら、安物にデッキテープだけ張り替えてやれば結構使えます。ケーブがないとつらいけど・・汗w

お店で売ってる、セットでもはじめはイイと思う。最初から3万のコンプリート買って、やっぱムリってなった時つらいからね〜(=゚ω゚)ノイヒ

hummer 殿

ビデオは、自分の好きなブランド、ライダーのを見るとよいですぞ!
あと外人はウマすぎるから、日本人がオススメ!
ぐっさんさん丁寧に、教えていただいて、ありがとうございます!!
ロングボードとスケボー違うんですね。。。

はぁい!!
まだ、わからない単語がたくさんですけど、調べながら、選んでみたいと思います!!また、相談しちゃうかもしれません。そのときはお願いします!!
こんばんは☆

今度ムラスポにスケボ買いに行こうと思ってるんですが、
何を買ったらいいかサッパリなので。。。
店員さんに聞けば教えてもらえるものでしょうか??

あと初心者のみなさんは一人で練習してますか??

質問ばかりですいませんm(__)m
よろしくお願いします。
*MARY*さん
はじめまして
僕はこんなものをムラサキの店員に言われるがまま買ってしまいましたが、よかったです。
詳しくは、ぐっさんが答えてくれるでしょう。
ぐっさん、よろしく。
初めてボードやろぅとしてぃるのですが、どんな店でどのくらいの値段のボードを買ったら良いのでしょうか? 私ゎカナリミニィのですが、大きさとかぁりますか??

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

すべりに行こうよ 更新情報

すべりに行こうよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング