ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うつでも働く人コミュの仕事ができない時は…?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゆっくり治そうと思い休養してますが、
生活のためにはお金がいります。
どこにも頼れず、自分が働くしかないのに
それでも働けない時、ほんとに辛いです。
何も考えたくなくなります。

辛くて新しくトピを立ててすみませんm(__)m

コメント(8)

 はやしんさん、こんばんは。
 お金の問題は常に付きまといますよね。治療にはお金が必要ですし。
 私は休職したんで、今月給料がありません。本当にどうやって生活したらいいんだろうって考え込んじゃいます。
なすかさん、こんばんは。
なすかさんもきつい状態ですね。
お金がなくて生活費を考えるのがすごくストレスになるし、
働こうとしたら具合が悪くなります。
病院に行きたくても行けなくなりました。

辛い…
水紀さん>
障害者年金はどんな資格がいるんですか?
どれくらい時間かかるんでしょうか?
いろいろ聞いてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
水紀さん>
いろいろ情報ありがとうございます。
親には頼れないとこまできてしまったので、
役所でいろいろ聞いてみます。
苦しい状態から抜け出したいですね。
はやしんさんへ

涼と申します。

障害者としての認定なら、2〜3ケ月程度の入院で取得できると思います。ただ、休職して家にいて通院しているくらいでは、なかなか難しいと思いますよ。

ましてや、障害者年金の受給資格を取るとなれば、もっと長期の通院なり入院なり休職という事がなければ、難しいと思います。

あたしがそうでしたから・・・

認定および年金受給は、その障害の程度によって左右されます。
病院の先生にまずはよく相談されてみてはいかがでしょうか?
どれくらいの認定がおりるかどうか、年金が受給できる状況にあるか・・・
入院施設をもつ病院であれば、ケースワーカーさんもいらっしゃるので、そこでよく話をされてみたほうがいいと思います。
涼さん>
情報ありがとうございます。
私は今フリーターというか無職です。
抑うつと診断され通院してちょうど一年。
入院はありません。

今の状況のままでは難しそうですね…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うつでも働く人 更新情報

うつでも働く人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング