ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

杉原千畝コミュの記念館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岐阜県加茂郡八百津町にある記念館です。
先月わざわざ観に行ったのにその日に限ってバスが運休で・・・^^;ついてないっす〜! −−;
かなりの山奥なのでバスか車しか行けません、ここから一番近い駅周辺は何も無かったですよ〜!
また機会があれば行きたいです☆

コメント(20)

以前にテレビでも話題で紹介されましたね。それは日テレの「知ってるつもり」の番組が終了してから、かなり歳月が過ぎてでしたよね。出来たら行ってみたいと思います。
 はじめまして。
 いつか記念館に行ってみたいと思っています。
 愛知万博もついでに行ってみたいと思っています。

 ところで、写真の切手はどこの切手でしょうか?やはりイスラエルでしょうか?

 皆様、よろしくお願いいたします。
ポテトジュースさん

写真の切手はリトアニアのですよ。
 らっぱさん、コメントありがとうございます。

 そうですか、リトアニアの!切手にはそう書いてあるんでしょうが、ちょっとリトアニア語はわからないもので・・・。

 杉原氏は日本人で、有名なのはイスラエルで、ですから、切手になるとしたら日本かイスラエルくらいかと思いましたが、赴任地だったリトアニアでも有名人なのですね。
はじめまして〜><
皆様このコミュをどうぞ宜しくお願いします〜☆
トピックはご自由にお立て下さい!!

リトアニアでは未だに「スギハラ」と言う名前は超有名だそうです!この素晴らしい偉人の話はイスラエルでこれからも語り継がれて行くんでしょうね〜!美しい!
 らっぱさんに言われて考えてみましたが、イスラエルの切手ならたぶんヘブライ語が書いてありますよね。
 私はもちろんヘブライ語もわかりませんが、文字は見たことがあります。切手にヘブライ語の文字(かなり独特の形をした文字です)がないところを見るとやはりイスラエルのもののはずはないと気づきました。

 日本の切手でもないとすると、やはりリトアニアの切手としか考えられないことになりますよね。

 いつかカウナスの記念館を訪れてみたいです。
 また、このコミュニティをとおして、少しでも多くの人に杉原氏の功績を知ってもらえるといいなと思います。
ワタクシ八百津出身なのです

八百津の人たちでさえ、彼の事に興味を示す人は少ないですよ

今は沖縄に居ますが、戦争の悲惨さを未だに引きずる場所の一つですから、やはり杉原氏の事を話すと年配の方でなくとも知っている方が居ますね。同郷の者としては嬉しいですよ。
DJ融さん

先日わたしは一人で岐阜の八百津まで行きました。
岐阜駅で八百津までの行き方を駅員さんに聞いたんですが皆さんご存知なくて大変でした。でも結局その日は雨でバスが運休していたために記念館までたどり着けませんでした;;
また暇をみつけていく予定です^^
ははは。
ちなみに山奥と言ってもオイラの実家から一本道で車で5分なのです・・・
頑張って行って下さい
手前のサークルK(左側)でお茶でも買って行って、人道の丘でグビグビ飲んでくださいな。八百津を見下ろしながら・・・
神戸に着いた 杉原ビザをもったユダヤ人は
太平洋戦争勃発で 渡米不可能になったって聞いたから
たぶんそうじゃないですか?
おおーすごい!!!
わたしもこの切手がほしくて郵便局に問い合わせたんですがもうないと言われました。。貴重な切手・・UPありがとうございます><
す、すごくキレイなダムですね♪ 丸山ダムですか〜!

八百津は遠いらしいですね^^;
でもわたしも今年中にもう一度行って見ようと思ってますw
先日、杉原千畝記念館に行ってきました。
八百津のバスセンターから、記念館までのバスの接続がよくなかったので、5キロほど歩いたため、たどり着いた頃には汗だくになってました。

館内はコンパクトながら、濃い密度で杉原氏関連の展示物があり、映像を見るたびに、そして、杉原氏によって救われたユダヤ人の方々の証言を聞くたびに、涙が出そうになりました。

平日で、しかもお世辞にも交通の便がいいとは言えないロケーションにもかかわらず、夏休みだったこともあってか、特に家族連れが多いと感じました。
ぶっちぃさん
5キロ!?それは汗だくになりますね〜・・。お疲れさまでした!記念館は汗だくになりながらも行かれた価値があったご様子で。。。すばらしい体験だと思います。

わたくしも今年中には再度訪れようと思っています。
その際には詳しい交通手段を教えてください☆(><)
はじめまして。私は八百津町の隣の御嵩町というところの出身で杉原千畝氏をこよなく尊敬しています。
先日閉幕した愛知万博のリトアニア館で、杉原氏のコーナーがあり、感動しました。記念切手や絵葉書が売っててよかったですよ!
思い出しました(^−^)
杉原千畝記念館のオープン式典に参加しました。式典で印象深かったのは、来賓挨拶で鈴木宗男議員の挨拶があまりにも面白く上手で圧倒されたのだけが妙に印象に残っています。その後、杉原幸子さんと記念館でお目にかかりました。品のいい優しい方ですよ。

(画像はイスラエルの記念切手です。イスラエル国家の為に貢献した人が切手になったものです。)
岐阜出身の者です。
去年の8月に記念館行って参りました。

地元岐阜県からこのような歴史に残る英雄が生まれた事に誇りを感じています。

杉原さんの胸像に深く頭を下げて来ました。
山奥でちょっと遠かったですが、大変有意義な時間を過ごせました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

杉原千畝 更新情報

杉原千畝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング