ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆子育てお悩み相談室☆コミュのこどものぐずり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての相談です。
今、もうすぐ一才1ヶ月になる娘がいます。
育休が明けて、職場復帰して1ヶ月。保育所には預けず、自営業の夫が仕事をしながら育児をしてくれています。
保育所がわりなので、当然、朝晩や休日は私が担当するはずなのですが、私といるとぐずりがひどくて、聞くに耐えられないと、結局夫が対応していることがほとんどです。
せっかく作り上げた夫と娘のタイムテーブルもこの10連休で私の休みの日が多くなり、グダグダになってしまいました…。
昼寝も夫と二人だと2〜3時間は寝るのですが、育休中を含め、この休日も私だと30分〜1時間…。しかもこの連休を使って、夜間断ミルク練習中で、昨日は夜中、3時間も起きていたのに、です。
3時間、だっこやゆらゆらが辛かったのか、(降りるのも嫌がり、ずっとだっこしてました)今日は一段と私の関わりを嫌がり、グズってしまい、おむつ交換すら大騒ぎで、夫が代わりに行いました。
たまたま夫の両親が今日来ていったのですが、夫もいる中だからか、ご機嫌で、笑って、しゃべって、楽しく過ごし、ご両親は喜んで帰っていきました。
その後のおむつ交換も大騒ぎで、やっと済ませ、今、私は別室に籠ってます。もちろん、娘は夫が見ている中、一人遊びで積み木かブロックをいじって、穏やかに過ごしています。

周囲の人は口々に、ママに甘えてるんだよ、とか、置いて仕事に行っちゃうから反発してるんだよ、とか言って、慰めてくれるのですが、あまりにグズって、嫌われているとしか思えません。
夫婦喧嘩では、夫から育児の才能がない、娘のランク付けで、自分より下になっていると言われますが、本当にそうだと思うようになりました。

育児したくても、娘から拒否される、そんな私にできることは何でしょうか。どう過ごせばいいんでしょうか?

コメント(2)

単に一緒にいる時間の長さだと思います。
一般的には母親が面倒を見ている家庭では、働きに出ている父親に子供が人見知りしますよ。
子供の成長段階の一時的な時期なので、子育ての才能がないとか、自分を責めたりしない方がいいですよ。
>>[1]
コメントありがとうございます。人見知りの一種、ほんとに、それで済んでほしいですふらふらあせあせ(飛び散る汗)
以前よりは少しだけ、私と二人でも一人遊びをするようになりましたが、相変わらず、抱っこしては怒り、下ろしては怒り、要求をつかみきれない毎日ですたらーっ(汗)
愛情は夫に負けないくらい注いで、いつか寄り添えるようになりたいと思いますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆子育てお悩み相談室☆ 更新情報

☆子育てお悩み相談室☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング