ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世田谷区太子堂小・中学校コミュの今でも太子堂住まいの卒業生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
太子堂小中卒で、今でも町内に住み続けてる方、現実には非常に少ないと思います。
かくいう私も卒業後、太子堂を離れて暮らしております。
それでもプチ里帰りとでも言いましょうか、散髪だけは毎月、太子堂の通い慣れた店の
お世話になってます。

幼少の頃、道端や八幡神社、円泉寺あたりで遊んでいた頃が懐かしく思い出されます。
茶沢通りやすずらん通り、中央街の肉屋、魚屋、八百屋、お茶屋、寿司屋、雑貨屋、写真館、銭湯・・・みんな同級生の家でした。
その商店街もここ数年で様変わり。
四半世紀程前、下北沢と自由が丘の間にある三茶は、山の手のダサい街と言われたこともありましたが、今や若者の間で住みたい街の上位にランキングされるように、時代とともに街の姿も変貌しています。
しかしながら、親子代々が住み続けていくのは、住宅事情もあり非常に難しいのが太子堂という街の現実だと思います。
実際同級生の多くも、結婚したら新居は大概多摩川越えてます。

たとえ街中育ちであっても、生まれ育った街に郷愁を抱くのは人の性というもの。
そこで、今でも太子堂にお住まいの卒業生、先輩後輩の皆さんにお願いします。

我らが故郷の今をレポートしてください!

コメント(14)

最近、薬局や内科、外科が無駄に増えてる気がします。。
他にも色々ありますが、ポンポコ山の道路を挟んだ前の家が無くなり、(災害等の時の為に)道が出来ましたよ♪
あおい。さん
しま〜☆さん
さっそくのレポートありがとうございます。

モリの閉店ですか、それは衝撃ですね〜

最近車で茶沢通り走ってて、となりの「柏屋」が
健在でほっとしていたのですが・・・
お勘定場のレジスターがアナログの、スロットみたいに
ガラガラ回るやつだったけど、まだ現役かなあ?

それからキクヤ文具店のレジ、しゃべるヤツだったけど、
あれももうないのかな?

ポンポコ山って、確か図工室と体育館の間にあったやつ
ですよね。4年生位の時、渡り廊下の前に砂場ができて
放課後ホース持ち出して、池を作って遊んでたら、
水道代上がった!って先生にお目玉喰らいましたよ・・・
え〜〜?! モリが閉店しちゃったんですか?? 知らなかった、、、、。 早速、母に電話してみなきゃ!
昨年夏にとうとう実家(太子堂5丁目)を出たので知りません
でしたが、モリ閉店とは太小出身者には大ニュースなのでは!?
ちなみに私も即実家に確認の電話をしてしまいました。
店長にはよく腕時計の電池を替えて貰ったな〜。。
初めまして。10年以上前に太子堂を出ましたが、今でも2ヶ月に1回は戻っている者です。
モリの閉店があまりにショックで…思わず書き込みました。
去年はまだあったのに…
うちの実家の近所(4丁目付近)は道路幅を広げる案があるらしく(火事のときに消防車が入れずに全焼する事件があった為)そうなると我が実家はほぼなくなります(;_;)
長年生きてると、いろんなことがありますねぇ。
ディスカウントショップの元祖とも言うべきモリの閉店は、往時を知る住民ににとっては激震ですよねぇ。

跡地はどうなるのかが気になりますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世田谷区太子堂小・中学校 更新情報

世田谷区太子堂小・中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング