ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフ道具学&スウィング考察コミュの賛否両論あると思いますが・・・オフセットドライバーって理にかなってるんじゃない?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
賛否両論あると思いますが・・・

ペンギンオフセットドライバーって理にかなってるんじゃない?

かと、最近思うのです・・・

もちろん、スクウェアアングルで。。

調べていくと。。

コブラでは昔からあるのですが、今も実は販売されています。

輸入されているのはレディースだけですが。。。

USコブラでは9.5度でスクウェアのもある。。

+++++++++++++++

実はコブラのバフラーというユーティリティーのオフセットタイプを使っていて感じたのです。

リーディングエッジのラインと

フェースのTOPラインが平行であれば

ターゲットにストレートなラインが合わせやすい。

このバフラーのユーティリティーはそんな感じのクラブなんですね。

じゃあ、ドライバーもそうすれば、低めのティーでアイアンとかユーティリティーみたいにイージーに打てるのでは???

昔のはオフセットでフックフェースだったので、構えづらかったですが

このラインがストレートなら。。。

良いかも?

と思い。。。。考えているうちに、とても試したくなりました。

コブラのは9.5度と10.5度
Speed LD オフセットドライバーというモデルです。
http://www.cobragolf.com/drivers/details.asp?id=35

私が1番気になっているのは

BANG社のThe BangStorm OffSet 100% Beta Titanium Driver 460cc Black/Blue
http://www.banggolf.com/prodgroup.asp?id=W456
という長いネーミングのドライバーで

フェースアングルはOPEN2度 できっと構えやすいだろうと・・・

しかも、ロフトバリエーションが7度からある!

実はこの BangStorm というモデルは最初 100% Beta Titanium

ではなく、フェースだけだったのですね。

で、今回から100% Beta Titaniumになったわけです

その素材については、最近、少し体感したことがあるので別トピで書きます。

あとは、もし構えやすいオフセットのドライバーを使うなら?

ロフトをどう選べば、そのアドバンテージが得られやすいかと言うことなんです。

いつもより少なめのロフトを選ぶべきなのか?

多い目のロフトを選ぶべきなのか?

打ち方にもよると思いますが・・・

ど〜なんでしょうねぇ〜〜・・・

さすがに、BANG社じゃあ、試打クラブもありませんしね。。。

困ったものです。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフ道具学&スウィング考察 更新情報

ゴルフ道具学&スウィング考察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング