ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IT業界用語の基礎知識コミュのシステム開発の工程

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【ウォーターフォール・モデル】(↑画像をクリックすれば拡大)

システム開発モデルとして古典的なものである。
システム全体を一括して管理し、要件定義・分析・設計・実装・テスト・運用をこの順に行っていく。
成果物は各工程ごとに検証され、所定の手続きで承認されたものだけが次の工程へ進む。
原則的にこの順序を飛び越したり、逆戻りしたりすることを許さないため、滝の水が流れ落ちる様子にたとえて、ウォーターフォール・モデルと呼ばれる。
はじめの工程を上流工程と呼び、あとに進むに従って下流工程と呼ばれる。
全工程を通じ、ユーザー(顧客)と開発者とのコミュニケーションやレビューによって一つ一つの事項が決定されてゆく。

また、各工程の名称は各ベンダーごとに微妙に違った方言が存在する。
以下、各工程の詳細を説明。


●要求定義
 顧客の目的をヒアリングし、システムとしてモデル化する作業。
 予算や納期までも決定する。

 担当:プロジェクトマネージャー(PM)
 成果物:要件定義書


●システム分析
システムの現状、振る舞い、システムに対する要望などを詳細に調査して、システムのあるべき姿を明確にする作業。

 
 担当:おもにシステムエンジニア(SE)
 成果物:システム概要
     システム構成図
     など


●設計
上記工程を踏まえて、具体的なデータベースや画面遷移などの詳細な仕様にブレークダウンする作業。
さらに【基本設計(または外部設計)】、【詳細設計(または内部設計)】に細分化される。

 担当:おもにシステムエンジニア(SE)
 成果物:基本設計書(仕様書)
     詳細設計書(仕様書)
       (画面レイアウト)
       (データベース定義)
       (関数仕様)
       (プログラムフローチャート)
        など


●実装(コーディングまたはメーキング)
 設計の段階の成果物である設計書に則ってプログラムコードを記述する作業。

 担当:プログラマ(PG)
 成果物:プログラムソース


●テスト
出来上がったプログラムが仕様通りに動作するかどうかを確認し、不具合を修正する作業。
さらに【単体テスト】、【結合テスト】、【結合テスト(システムテスト)】、【運用テスト】に分かれる。

 担当:SE/PG
 成果物:テスト仕様書
     テストツール
     テスト結果
     など


●運用
 顧客にシステムを納品し、本番の環境で稼動させる作業。顧客への操作教育も含む。不具合対応や機能追加のバージョンアップも図ってゆく。

 担当:SE
 成果物:運用マニュアル
     操作マニュアル
     障害管理表
     など

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IT業界用語の基礎知識 更新情報

IT業界用語の基礎知識のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング