ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和裁修行記コミュの和裁修行記 その五十五

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
博多での修行は約5年間でした。
一般的に男は7年という相場があるようですが、おいしゃんの場合は、実家も仕立屋ということで2年短くなりました。
5年目の暮れに母親から、4月に帰って来るのは方角が悪いので、1月に一度帰った事にして、もう一度博多へ戻れと連絡がありました。
当然送別会も開かれ、塾生にお別れをしました。
その時、お年玉として弟が貰った宝くじが、100万円当たりました。余談ですが。
一週間ほど実家で仕事をし、また博多へ戻りました。
今度は4月の証書授与式に出席し、本当の卒業です。
福岡市の大手門会館で執り行われました。大手門会館は現在既に閉館しています。
この時は、飲み仲間が送別会を開いてくれましたが、調子にのって焼酎をがぶ飲みしまして、腰が抜けました。初体験でした。
荷物を発送して(当時はクロネコとかなかったので、JRの貨物で送った)師匠に挨拶しに職場へ行きました。もう怒られることもないかと思うと、なぜかほっとしましたよ。
仕事場にも上がり、塾生にお別れを、この日からかみさん予定者と遠距離交際になりました。
次の日から実家での仕事ではなく、じーさまのところでまた修行です。
斉藤流と草川流はできあがりは一緒でも内容が微妙に違います。その違いをふまえて、いいところを吸収し自分流を探す。腕を練る修行ですね。
目黒での2ヶ月間のことは次回に。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和裁修行記 更新情報

和裁修行記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング