ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簿記2級日記コミュのリアルニ級勉強日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック作成して自分に緊張感与えてみました。
最近モンハンにはまりせっかく勉強したところも忘れていました。

独学で三級合格したので

次はニ級です。

社債勉強してたんですがまた思い出すところからやります

いつ受験できるかな

ちなみに5歳4歳6ヶ月のチビ〜ズの母23歳です。

働けない今こそ勉強のしどきですよ!


気合いじゃぁ〜


勉強してからモンハンやることにします(`∇´ゞ

コメント(351)

ついに2日前になりましたね!
みなさま、勉強は進んでおりますでしょうか?
準備は、万端でしょうか?

私は昨日も12時間寝てしまい、勉強できませんでした。あせあせ(飛び散る汗)
反省とばかりに、今日は厳選問題を解きました。

TAC厳選問題? 96点exclamation ×2

Yesexclamationこれが実力だよね手(グー)
いや〜…一昨日、予想問題で不合格点を取った時にはどうなるかと思いましたが、やはり合格できる力はあるさexclamation
しかもロスした4点も、金額は合っていて、T字フォームに「製品」と書くべきところを「当月製品完成高」と、製造原価報告書に「月末仕掛品原価」と書くべきところを「月末仕掛品棚卸高」と書いた事によるものです。
これは許容範囲だよね。
だって、多分、言葉を書かせる問題は出ないでしょうから…
(問題集で、1問あったけど…)
しかし、BSの貸借が、1度目の計算でキレイに合ったので、とても気分が良かったでするんるん
財務諸表は、もう大丈夫だ。
明日は、もう一度本支店会計を解こう!
(一昨日の予想問題で、12点だったから…)

明日、元気があれば、4時間を目標に、厳選問題を2問解こうかな…
で、疲れて早く寝て、10時間ほど寝て、スッキリした頭で試験に臨めれば最高だね指でOK
今日の夕方、会社の人事部長から、励ましの留守電が入っていました。
ますます、落ちる訳にはいかなくなりました。
不合格なら、職を失うかもしれません。
絶対に、絶対に、絶対に!合格してやる手(グー)
前日だと言うのに、誰もコメントしてないですねぇ〜
みんな、勉強に忙しいのかな…

ヤル気が出なかったけれど、なんとか問題を解きました。

TAC厳選問題? 96点exclamation ×2

う〜ん…100点だと思っていたので、残念です。
ロスした4点は仕訳問題で、「固定資産除却損」と書いたら、正答は「固定資産廃棄損」だって…
う〜ん…問題文に「支払った現金は、固定資産廃棄損勘定に含める」とあったのですが、勘定科目の中で「固定資産除却損」が目に付いたので、問題のミスだと思ってしまったのです…
後で気づいたのですが、「固定資産除却損」の隣に「固定資産廃棄損」があった…
まぁ、私のミスではあるけれど、問題もヒドイような気がする…

でも、前日の壮行と言う意味で、良い点が取れて良かった。
問題が異常に簡単だったとはいえ、本支店会計も10分間で満点が取れた。
久しぶりに、差異分析の問題も解けて良かった。
問題の難易度としては、大問3の本支店会計が簡単だったのを除くと、他の大問は中難度だったようです。
うん!私、確実に合格できるだけの実力はあるさ!
ヤル気があれば、夜中に、もう2時間勉強しても良いかな…

後は、今夜9時間以上寝て、クリアーな頭で本番に臨もう。
持ち物は、筆記用具に受験票と電卓…それに栄養ドリンクと目薬も持って行こうか…
私の受験番号は、202番…2級の2番目か…
縁起が良いかもしれませんね(笑)

絶対に、絶対に、絶対に、合格してやるexclamation ×2手(グー)
92点ですかexclamation & questionスゴイですね〜

私は、自己採点84点でした。
ただ、4点分は、問題用紙に答えを書き間違えたかもしれないと思っています。
(余りにも単純なミスなので…)
この4点が合っていたとしたら、88点か…
う〜ん…この4点がケアレスミスだとしたら、仕訳問題でもケアレスミスが出たし、10点ぐらいロスしたかなぁ。

大問4の差異分析は、悩みましたが、何と満点でした。
うん!予想外のトラブルがあったとしても、70点を切ることはないでしょう。
良かった、良かった。
これで、心おきなくCIAに向かえます。

ただ、今は燃え尽きています…
何もする気が起きないや…
みなさん、結果発表はいつですか?
商工会議所によって、発表日が違うと聞きました。
私のとこの商工会議所では、11/30にHPで発表されるそうです。
明後日か…う〜ん、合格を信じてはいるけれど、やっぱり気になる。
今日が発表日ですか!?
発表が早くて、良いですね〜

紫式部さん、mixiを退会されたようですね…
一緒に戦った戦友がいなくなるのは、さみしいですね…
お別れの挨拶もできなかった…
私も、無事合格していました。
点数まではわかりませんでしたが…
合格証書が郵送されたらわかるのかな〜

う〜ん…合格のお祝いに、今夜だけは、奮発してお寿司でも食べようかな〜
ありがとうございます。
私も合格できると信じてはいましたが、結果が出るまでは気になるものですね〜

Word,Excelは、やはり仕事で使うと覚えるものですよね〜
私も、新卒の頃からずっと使っているので、さすがに自信があります。
外人の上司に「You are excel champion.」って言われたことがありますよ。(笑)
部屋に帰ったら、商工会議所から郵便が届いていました。
大問毎のスコアが書いてありました。
結果は、88点exclamation
やっぱり、4点分は問題用紙に答えを書き間違えたんだ…
大問毎の得点も、自己採点と同じでした。
う〜ん…できれば90点欲しかったけれど、まぁ良い点だったので良かった。
実は、自己採点の84点は、「チョット低いなぁ〜」って、思ってたんです。

合格証書は、12/14以降に取りに行くんだって…
なんで送ってくれないのかな〜
また商工会議所まで行くの、手間だよ〜
今日、雪の中、合格証書を受け取りに行ってきました。
努力の成果は、この1枚の紙だけで証明されるものではありませんよね。
知識として、仕事に役立てられるよう努力しましょう。
これで、6月から始めた、私の簿記2級の闘いも完結です。
このトピには、モチベーションの維持と言う意味で助けられました。
感謝しています。

さぁて、次はCIAだ。
目標は変われど、まだまだ闘いは続きます。
頑張らなきゃ!
このトピを読んで励まされました(^ー^)明日、朝起きて頑張ります。
今日は委託販売、受託販売、委託買付等をやりました。後、ちょっとやって寝ます。
しばらく更新が無いようでうが・・・
自分の記録とモチベーションの為に、少しずつでも記録しようと思います。宜しくお願いします。

ちなみに、前回の2月は不合格。
合格発表までの約1カ月は何もしませんでした。

4月より、簿記の学校の再受講を受け始め、同時に前回やりきれなかった答練問題をコツコツと解き始めました。

現在、基礎問題(90分問題)を70〜75分程度で解き、70〜80点という状態です。

合格まではかなり遠い状態ですね〜あせあせ
今日は残業が20時過ぎまで掛かりましたがまん顔(定時は17時半ですあせあせ)
帰り道、雨が降っていて風も強いから、勉強せずに帰りたかったけど、気持ちを切り替えて学校の自習室へグッド(上向き矢印)
時間が遅いからか、ガラガラで3人掛け机を独り占め出来ましたるんるん

学習内容は…基礎演習問題。
制限時間90分の問題を60分で解答。本番を想定した形式の問題を一通り解き終わったので答え合わせしたら86点がまん顔がまん顔がまん顔

この問題は3回転目。
時間短縮は出来ていますが、満点目指しても…なかなか採れないものですね〜ダッシュ(走り出す様)
今日は金曜日ですので簿記の授業を受けて来ましたえんぴつ

今は工業簿記の授業で、今日は6回目。個別原価計算の最後でしたね〜わーい(嬉しい顔)

次回からは総合原価計算になりますので、また頑張ります手(グー)exclamation ×2
今日も仕事帰りに1時間程、自習室で基礎問題を解きましたわーい(嬉しい顔)

工業簿記の直接原価計算(CVP)は何度やっても難しいですね〜泣き顔
損益分岐点までは何とか出せるのに、安全余裕率はげっそりげっそりげっそり

繰り返し練習するしかないのかな…泣き顔
GWの連休は今日が最終日ですね〜あせあせ

私は、連休返上でアルバイト給与の処理をしていました。
今日は、久しぶりに自習室へ行って、基礎問題を解きました。
(GW前に基礎問題を終わらせるつもりでしたが、あと1回分残っています。)

今日の結果は・・・
90分問題を78分で解答し、90点。

問題を解いていなかった数日の間にスピードが落ちてしまいましたバッド(下向き矢印)

また、明日もコツコツ頑張りますあっかんべー
今日も学校の自習室で基礎問題(最後の問題)を解きました。

でも、学校へ行く前に家電量販店へ行って、電卓の内臓電池交換をしてきましたグッド(上向き矢印)

よくよく見れば・・・ソーラー電池を手(パー)でふさいでみたら数字が見えないげっそり
こんな状態でよくも使っていたなぁ〜あせあせ(飛び散る汗)
電池交換でこんなにクッキリ、ハッキリ見えるなんて・・・

何となく、電卓を使うのが楽しくなってしまいましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
本試験まで、約1ヶ月ですね〜泣き顔

GW明けから本試験レベルの問題を解いていますが…ダッシュ(走り出す様)

1時間35分で解き終わったので、スピードはOK
でも、肝心の点数は…げっそり75点でしたふらふら


コンスタントに80点後半が取れる様に練習、練習exclamation練習exclamation ×2ですね〜たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

頑張れexclamationexclamation ×2手(グー)わーい(嬉しい顔)
今日は工業簿記の授業、最終回でした。

授業内容は、私の苦手なCVP分析と本社工場会計。

早いもので、次回の授業からは答案練習が始まります泣き顔

授業の無い日も自習室で問題を解いていますが…
時間短縮は出来つつありますが、点数が上がりませんね〜泣き顔

私の場合、まずはケアレスミスを無くす努力が必要ですかね〜ダッシュ(走り出す様)
遂に…直前期。答案練習クラスが始まりました台風

毎日、1回分の問題を解いて時間配分は出来るようになってきたけど、ケアレスミスをなかなか減らせませんね〜泣き顔

ジタバタしても仕方ないから、練習あるのみexclamationexclamationexclamation
今日も学校の自習室で本試験レベル問題を解いて来ましたえんぴつ

簿記の本試験が近づいてきたので、段々自習室を利用する人が増えてきました。しかし…自習用の教室が空いてない…げっそり
3人掛けの机を2人で利用する状態でしたあせあせ

知らない男性が座っていた所に私が後から行ったのですが…

この男性、書き物する時に全身の力を込めて書くので机が揺れる揺れるげっそり
テキストを読む時は、空気音レベルでブツブツブツ…ふらふら


直ぐに席を移ろうかと考えましたが『本試験では席替えは無しexclamation ×2』と自分に言い聞かせ、集中力の練習だと思って頑張りました手(グー)わーい(嬉しい顔)

そろそろ、喫茶店みたいなうるさい所で集中する練習が必要な時期ですね〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
金曜日は知人のお通夜。
土曜日は大地震で山手線停止で帰宅が遅くなり…
昨日はこの2日間を取り戻す為、以前私が受験して撃沈した回の過去問を解いてみましたあせあせ

受験した時は、時間内に解き終わらなかったのが昨日は1時間40分で終了手(チョキ)

確実にスピードが身に付きましたわーい(嬉しい顔)

でも点数は…
合格ラインは越えましたが目標の90点には届かなかった泣き顔

時直し問題てこのレベルじゃまだまだ厳しいかなぁ〜バッド(下向き矢印)
風邪ひきました泣き顔泣き顔泣き顔

咳き込んでしまうので自習室へ行くのも、気が引けます爆弾NG爆弾

早く治さないと…げっそり
2週間程前にひいた風邪をまだ引きずっていますが…昨日は、資格の学校で朝から問題を解きましたわーい(嬉しい顔)

時間内に全ての問題を解き終わりましたが、ケアレスミスが多すぎて点数が延びませんダッシュ(走り出す様)
転記ミス、計算間違い、月割り計算忘れなど…

1週間後の今頃は笑顔でいられるといいなぁ〜わーい(嬉しい顔)
昨日、学校での最後の答練でした。
今日は、家で昨日の問題を再度解きなおし。

明日の今頃は如何しているのかな〜あっかんべー

どうか笑っていられますように・・・わーい(嬉しい顔)

今日は早めに寝て、明日、頑張ります手(チョキ)
昨日、受験された皆様、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

私も疲れはてて、帰宅後すぐに寝てしまいました眠い(睡眠)

結果は…微妙…ふらふら

第一問で、ケアレスミス二ヶ所。
第二問で転記ミス一ヶ所(0が一つ多く転記しちゃったよー(長音記号1)ふらふら)

各社の配点箇所が微妙に異なり、本当に合否のライン上ですので、合格発表まで待ってみますあせあせ

こういった状況で、1ヶ月以上待つのは、精神的につらいなぁ〜ダッシュ(走り出す様)
2級の勉強しようにも、工業簿記と商業簿記・・・どっちから手をつければいいのやら(困)

それぞれ平行にやっていくべきか、一つを一気にやって後からもう一つをやるべきか・・・

3級につまずいていたボクにとって2級は未知の領域。

誰か助言をくださ〜い泣き顔
>>[348]

はじめましてわーい(嬉しい顔)
これから簿記2級を始められるのですね。頑張って下さい

私は3級を学習してから数年経って2級を始めましたので、学校へ通って勉強しました。カリキュラムに沿って工業簿記→商業簿記の順番で学習したのが最初です。

工業簿記は商業簿記と全く別の考え方なので、どちらが先でも良いと思いますが分けて学習する事を私はおすすめします。
お陰で工業簿記は面白く感じながら学習でき、今でも目指せ40点(満点)と思って試験に望みましたよ〜わーい(嬉しい顔)

合否が微妙な人間のアドレスじゃ説得力なしですが、参考になれば幸いです
助言ありがとうございます! よーしがんばるぞー!わーい(嬉しい顔)
本日、結果通知が届いていました。
合格発表は明日でしたが、一日早く届いていました。

結果は・・・合格exclamation ×2手(チョキ)

第一問で痛いケアレスミスを2つしてしまったので、かなり微妙な状況でしたが、東京商工会議所からの大きな封筒(合格証書入り)を見た瞬間、思わず涙が出てきました。

仕事しながらの学習で、思うように進まなかった事も多かったけど、頑張って良かった〜わーい(嬉しい顔)

簿記3級と2級は、頑張った人が受かる資格だと思います。
皆さんも頑張ってくださいねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り321件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簿記2級日記 更新情報

簿記2級日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング