ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

湘南★ATVコミュの☆質問☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問がありましたら こちらからどーぞ!!

故障してしまった 「この部品は使えるのか?」など

その質問に答えられる人がいたら 答えてあげてください!!

みんなで協力して楽しいATVライフを☆

ちなみに管理人はKWならばだいたい分かると思います☆ 

コメント(33)

SUgAMさん☆
基本的には50cc以上の四輪バギーは登録できません
小型特殊なと緑ナンバーをつけたバギーがまれにいますが?速度規制があったり 法の抜け道的な登録の仕方になるので堂々と楽しめないんでわないかなぁ と思います。

KWも110ccのレース仕様がありましたが小型特殊登録で乗る人が増えたため販売禁止になりました涙

逆に例え50ccでもいじって速くするのも楽しみの一つかなぁと僕は思います指でOK
KWに関して言いますと ノーマルで60は無理に等しいですね泣き顔
手っ取り早くスピードを上げるならマフラー交換ですね指でOK
大きく分けると低中速【スポーツチャンバー】と高速【チャンバー】の2つですね!!
質問です^^
そろそろ、ミッションオイルを交換しようと企てておりますがあせあせ
どうやって?交換すればいいんですか?

下から抜くんですよね?
オイルゲージとかはあるんですか?
ちょっと異音が出てるんで気になってますあせあせ(飛び散る汗)
フォクトレンダー ☆
17mmのボルトがエンジンの真下にあるんでそこから抜いてください!!
ゲージはエンジン右側に窓があるのでそこを見ながら適量を入れてください☆
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

早速、日曜日に挑戦してみます手(チョキ)
レポート出来れば、写真撮ってアップしますうまい!
こないだ大和でー(長音記号1)バギーを二人乗りしてるのを見たんですけど電球

登録のしかたによってー(長音記号1)
二人乗りできるんですかねexclamation & questionがまん顔
以前。。。小型特殊での申請を聞いたことありますが
万が一、事故った時にバギーへ規制が強くなる事を考慮して
自粛して下さい!みたいな流れがあったと思います。
※時速15km以下での走行構造にすれば申請は可能なはずです。
ホイールを車(RV)ようの13インチグッド(上向き矢印)のワイヤーホイールむふっ
つけたいんですがグッド(上向き矢印)

どうやればつけれますかねexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)
一概にこれとは言えませんが センターロックタイプのワイヤーでしたら 所有のバギーにあったPCDのタワーを使えば難なく付けられると思います。その際に ホイールナットが合うものを付けてあげてください★
まぢですかグッド(上向き矢印)
わかりました電球
ありがとうございますほっとした顔

バギーのパーツなど、どこで購入してますか?
店など、どこにあるかわからないんですよバッド(下向き矢印)

初心者なんで、いろいろとわからないことが〜たくさんですがまん顔
しばらく乗ってなくて、久々に今日エンジンかけてみました!
時間かかったけど、ちゃんと起動したので安心して、着替えてちょっとしてからまた乗って出かけようとしたら、家から通りに出るとき、いったん停止したらそれからエンジンがかからなくなってしまいました〜〜げっそり
これってバッテリーですかね涙
こんにちは、最近バギーが欲しくて色んなショップを見て回っています。
神奈川県を中心に探しているのですが、中々ありません。
皆さんはどこで購入しましたか?
よかったら教えてください
まだ買ってないのですが、最初は解らない事だらけだと思うので
車屋さんか、バイク屋さんに整備を頼むつもりなんです。
神奈川の小田原近くでATVを整備をしてくれる所はありますか?
もし、知っていたら教えて下さい
GWに久々にバギーに乗ろうとして、
ガソリンのコック(?)を開けてみたら、
ボタボタと液体がこぼれ始め、
どうやらガソリンがこぼれてるんです。

結構、大量に。
コックを戻せば止まりましたが。

想像するに雨宿り中のネコにやられたと思うのですが、
自分ではどうにも出来ず、
走らせることも出来ずで困ってしまってます。

たけちゃんさんの所で見てもらうことって出来ますか?
zakuさん>

たけちゃんさん見てないんですかね?
直接メッセージを送ってみては?

自分は素人なのでお手伝い出来ずすいません><
フォトクレンダーさん>

たけちゃんさんから
直接メッセージいただきましたわーい(嬉しい顔)

お気遣いありがとうございます!
他所でも書いてしまったんですが・・・

KWに流用できる、フロントスプロケって御存知ないでしょうか?
ここ2,3日、ウインカーを付けるとメーターのあたりからじりじりノイズ音が聞こえ
その内にウインカーが消えてしまいます。

走りだすと、また、ウインカはつくようになりますが、信号等で止まった状態だと
また、ノイズがして消えてしまいます。

同じ感じで、キーを挿しても電源?(ランプ類がつかない)が入らず
キックでエンジンを掛けようとすると大丈夫という症状もでています。

いずれも、振動でなおる?感じなのですが
原因は何が考えられますか?

> 七春(厚中会)さん
バッテリーは健在でしょうか?
一応バッテリーは交換しました。
交換前はセルが回らない状態でしたが、上記の症状がでてる状態でも
電源さえ入れば、セルスタート可能です。
> 七春(厚中会)さん

KWはキーをONしただけでは ランプは点かない構造になっています。

キーON エンジンOFF状態でウインカーを点けた場合はどうなりますか?
私のKWはキーオンでランプ類(ギア位置、ウインカー)が点灯します。
その状態で、ウインカーも点灯します。
今朝の症状だと・・・

キーオン→ランプ点灯→セル→一瞬回ってスパッと電源落ちる→キック→
何事もなかったように始動

通勤中は、2、3度いつものノイズウインカー病がありました。

バッテリーを変える前は、セル回らず、電気系は動作問題なしでした。

バッテリーですかね?
> 七春(厚中会)さん

実車を見てないので 何とも言えませんが どこかの配線 カプラー間でで接触不良のような気がします。
前回はありがとうございました。

上記の電気系の修理?を兼ねて電装系のバワーアップを狙って、ジェネレーター辺りをいじりたいと思っています。
ジェネレーター巻き直しという方法を取るのが一般的のようですが
ジョグのコピーエンジンということで、ジョグからジェネレーター、レギュレーターなどをスワップし、パワーアップすることは不可能なのでしょうか?

> 七春(厚中会)さん

僕は電装系に不満を感じたことが無いので 確認したことがありません。
やるのであれば 配線の数や コネクター形状 をまず確認して 同時に配線図とにらめっこですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

湘南★ATV 更新情報

湘南★ATVのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング