ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2004年7月生まれのbaby♪コミュのおたふくかぜ大流行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おたふくかぜが大流行
 医療機関から報告された流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の患者数が9月末までに16万3678人に達し、同期としては前年の約13万5000人を大きく上回り02年以降で最多となったことが国立感染症研究所のまとめで分かった。今年が流行のピークとみている。

[2006年10月16日7時39分 紙面から]

ちょっと気になったので、トピにしてみました。。
うちは、保育園に通わせていますが、まだ予防接種未接種です。
インフルエンザとどっちを優先しようか、考えております(^^;)



コメント(30)

うちは早々とおたふくやりました。。
夏くらいにかな。。
なのでもう大丈夫かな…
家の子も保育園に行ってます
夏に年少さんから上の子の中で大流行していました
9月になり0歳児の子がおたふくになりました・・・
やっぱりはやってるんですね!!
家の息子は早々に予防接種を打ちに行きました
実費なんで高かったぁ・・・
来月にはインフルエンザの予防接種を打ちにいきます
うちの娘が行っている保育園の掲示板に「園児でおたふく風邪にかかった子がいるので要注意!」って貼り紙がありました。
流行っているのか..。
うちは、予防接種してるけど、でもそれでも掛かる子がいるんですよね..。軽いけど...。くわばらくわばら...。
同じくおたふく夏に接種済みです。
インフルエンザは今週末に接種の予約してます。

これ時期は風邪ひきやすいので、体調のいいうちに接種させたいと思ってます。
うちもおたふくは夏頃接種しました。インフルエンザはそろそろ一回目を受けさせようかな〜と思ってます。
二回接種だから大変ですよね。
つい先日接種してきましたが、そんなことになっているとは(>_<)
良かった・・・。
掛かり付けのDr曰く、11月になってからのインフルエンザの接種でいいので、おたふく優先するようにと言われていました。
うちの子は春に保育園で大流行してたときにもらって来ました。
予防接種をしてなかったのですが、熱は38度まで(風邪ひくといつも40度出します)腫れは片側だけでさほど痛がりませんでした。
まだ小さいからか、ラッキーだったのか…。
12人いる1歳児クラスで最終的に8人感染しました。かなりの流行ですね。

ちなみに息子のおたふくが私にうつり、私は痛くて痛くて、会社も一週間休むハメになり参りました…。
パパママで未感染の方も予防接種をオススメします…。
みなさん早いうちに予防接種受けてるんですね。
インフレンザは来月受けようと思ってたんだけどおたふくはまだいいかな〜って軽く考えてました。
でもこのトピ見てちょっと焦り。
で、インフレンザとおたふくどっちが先がいいのかな〜と悩んでたら、トトさんが書いていた「おたふく優先」っというのを見て来週おたふくを受けるようにしました。

りゅう母さんトピ立ち上げてくれてどうもです。
トトさん勝手に参考にさせてもらいました。
しずりんさん、お役に立てて?良かったです(^^)
トトさん、「おたふく優先」教えて頂き、ありがとうございます♪
スカイママさんのお勧めどおり、家族全員で予防接種を受けようと思います。
それにしても・・・予防接種って、高いですよね(><)インフルエンザとダブルで、あいたたた〜〜(;;)って感じです。。
キヤー!
大変!

うちもおたふくやってないなぁ・・・確か・・
母子手帳、帰ったら確認しなくちゃー!!!
でも、働いてると平日の木曜日が予防接種日って決まってるから辛いなぁ・・・
インフルエンザ予防接種しても、かかるものはかかるんだよねぇ。
うちは、去年やりませんでした。
しずりん・りゅう母殿
全くおたふくの流行しらなかたんですけど、ホンマに驚きでした。
インフルエンザは1回2000円ぐらいですけど、おたふくの接種は6000円ぐらいですよね(>_<)家は5800円でしたが。
痛い出費ですが、男の子は高熱出すと精子がなくなってしまう恐れがありますので・・・。
こればかりは将来に関わりますし・・。
予防して軽く済むならいいかと・・・。そう思う今日この頃です。
予防接種、春に受けました。たしか、5000円でした。
うつらないといいけど。(うつっても軽いといいのですが。)
かかると一週間ほど休む子もいるとか、病院の先生が言ってました。そうなると会社何日休むんだぁ?って感じです。

嫌な予感は、今年いっぱいで仕事辞めるんですけど、保育園の最後の記念(?)にうつされそう…。
トトさん
え〜〜!!6000円!!インフルエンザと合わせたら、2万近くになりそう。。。ゆうママさんの5000円、に近い病院を探します。。
それでも、大幅に仕事休むよりかいいかな?それに、精子がなくなるなんて(><)初耳です!(勉強不足でスミマセン)
貴重な情報、ありがとうございます!トピ立てて良かった〜〜。
予防接種料金は、病院によって値段が変わってます。
なぜ、料金が違うのかは疑問ですが
電話で料金聞くといいかもしれませんね!
りゅう母さん
おたふく風邪の予防接種を受けたとしても、絶対掛からない訳でもなく、軽く済む保証もないそうです(T_T)
その時のお子さんの体調や今までの免疫力の問題だそうです。

精子が役目を果たさなくなったり、少なくなってしまうと言う事は、私が中学生の時に(もう18年ぐらい前なんですけど^_^;)
大流行して、その時の部活の先生が掛かってなくて、丁度結婚まじかだったので、保健の先生が教えてくれたのです。
男の子ならば、少しでも軽く済ませてあげたほうがいいそうです。

料金も病院ごとに金額が異なりますので、行ける範囲で確認の電話して決めたほうがいいと思います。
1万円ぐらいする病院も有るそうですので・・・。
20日生まれの息子がいますが、かかりつけの小児科の先生にすすめられて、7月におたふく風邪の予防接種を受けました。
来月出産を控えているので、息子を保育所に預けることになり、友人から「冬でも水疱瘡をもらってくることもある」と聞いて、今月に入ってすぐにあわてて受けさせました。
来月早々には念のためインフルエンザの予防接種も受ける予定です。

ちなみに料金は下記でした。
おたふく風邪・・・4,000円
水疱瘡・・・6,000円
インフルエンザ・・・1回2,500円×2回接種
インフルエンザは私も夫も受ける予定でいます。

この出費は痛いですが、上の子はもちろん生まれてくるベビーの事を考えると保険代わりですね・・・。
fijicoさん
料金格安!!!
家はおたふく5800円
水疱瘡6800円
インフルエンザ一回2000円です。
ホンマに病院で違うのはいやですね(>_<)
余談ですが・・・妊婦さんはインフルエンザ摂取できないのでは???
インフルエンザ受けれるんですね^_^;
私の行った病院は断られたので、アカンものやと思っていました。
それぞれですが、論理がまとまっていないと難しいですよね(T_T)

インフルエンザも健康保険で払い戻しになるんだ・・・。
昨年、申請しませんでした(>_<)しとけばよかった(T_T)
このトピを見て、
来週末、おたふくの予防接種を受けることにしました!!

うちの市の小児科は、おたふくは4200円です。
(水疱瘡は、各院ばらばら)
家から1番近い内科でも予防接種してくれるんですけど、
おたふくは、8000円と聞いたので、止めました^^;
この値段の差はなんなんでしょう?!
>予防接種の値段の差
各病院の儲け幅のようです。
近くの内科は普段かかっている患者さんは格安(おたふく1,500円・水疱瘡2,000円)と聞いたけど、かかりつけの小児科さんへの定期健診代だと思っていつものところで受けることにしました。
友人はかかりつけ以外の小児科の様子を見に行く理由に、予防接種を利用しているようです。

>妊婦のインフルエンザ予防接種
出産する産婦人科の勧めで受けることにしました。
ちょうど今週から始まると言うので、明日の妊婦健診で受けてくる予定です。
(ありがたいのは産婦人科で2,000円で受けさせてくれるそうです)
あとは水銀入り・水銀なしでも価格差があるとの事です。

>インフルエンザの予防接種代の払い戻し
健保組合によって出るところと出ないところがあるようですね。
残念ながら、国保と政府管掌は出ないようです・・・。
このトピを見て、おたふく予防接種を受けなきゃ!と思い、
インフルエンザなど他の予防接種との間隔を考え、予定を組み、
今日おたふく予防接種の日。

しかし今日の朝…
「イタイー!」とホッペを指し、泣いて起きる娘。
耳下あたりが腫れてる(*_*)

もしや!?と思い、朝一で病院へ。
病院に着く頃は更に腫れ(ToT)
思った通り、おたふくと判明(;_;)

食欲はあっても、何食べても痛がってダメだし(>_<)
常に「イタイ、イタイ」とグズグズです★

しかも薬はなく、自然に治るのを待つしかない!

皆さん、これは子供も親も辛いです。
先週、木曜日に予防接種を受けてきました。あのニュースが流れて以来、おたふくの予防接種の予約が殺到しているらしく、「お急ぎください」と言われたため、ちょっと風邪気味(鼻水が出始めていました)の息子を連れて、予防接種を受けました。
その日以来、夜になるとじんましんが出るようになり。。。副作用の一種らしいのですが、急ぎすぎて、予防接種の副作用のことも考えずに受けてしまったのを、後悔しています。
こんなトピを立てた上で、脅すようなことを言って申し訳ないですが、こんな例もあったよってことをお知らせしようと思いました。。じんましんだけでそれ以外の症状はでていないのですが、やっぱり体調が万全なときでないと、予防接種って怖いなって思ってしまいました(><)



トトさん
色々と情報有難うございました!あちこち小児科を電話して、4200円のところを探しました☆でも、うちは体調が万全でなく・・・。急いで受けてしまったことを、かわいそうなことをしてしまったかな?と少し後悔しています。。。

かな公さん
辛いですね(><)でも、小児科では、早めにかかったほうが良い!って聞きました。。大人になってからの帯状疱疹は、本当に辛いです(><)お大事になさって下さいね!
たまに一時保育に預けてる保育園では入り口に感染症の欠席者数が掲示されてます。
先月は水疱瘡とリンゴ病ばかりだったので水疱瘡の予防接種を慌てて受けました。そしてニュースが…

接種間隔が4週間だったのでやっと先週、おたふくを受けることが出来ました。こちらも4週間あけないとインフルエンザが受けられません。時期的にはちょうど良さそうですが寒くなると体調崩しやすいので早めに済ませてしまいたいです。

インフルエンザに関しては市内の病院は基本的に子ども2500円前後、大人は3500円ですが友人からの情報で子ども1500円のところがあると聞き、親子で受けると片方無料と言うところもありどっちがいいのか悩んでます。
りゅう母さん。
子供さんの体調がイマイチでしたか・・・。
確かに副反応が起こり易い要因になってしまたのは確かだと思います。
脅しとかではなく、予防接種には必ず副反応の可能性は有りますのでそう言った面もお考えになる必要は充分必要な事ですので、書き込みしてくださってよかったと思います。

まだまだ小さいですし色んなことがこれからあると思いますが、お互いじっくり考えて行きたいですね。
お大事にm(__)m

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2004年7月生まれのbaby♪ 更新情報

2004年7月生まれのbaby♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング