ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴスペルハウスコミュの「あなたの居場所 --宗教改革記念日--」2021.10.31

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴスペルハウスメッセージ 2021.10.31
「あなたの居場所 --宗教改革記念日--」ローマ3:21-31

21 しかし今や、律法とは関わりなく、律法と預言者たちの書によって証しされて、神の義が示されました。
22 すなわち、イエス・キリストを信じることによって、信じるすべての人に与えられる神の義です。そこに差別はありません。
23 すべての人は罪を犯して、神の栄光を受けることができず、
24 神の恵みにより、キリスト・イエスによる贖いを通して、価なしに義と認められるからです。
25 神はこの方を、信仰によって受けるべき、血による宥めのささげ物として公に示されました。ご自分の義を明らかにされるためです。神は忍耐をもって、これまで犯されてきた罪を見逃してこられたのです。
26 すなわち、ご自分が義であり、イエスを信じる者を義と認める方であることを示すため、今この時に、ご自分の義を明らかにされたのです。
27 それでは、私たちの誇りはどこにあるのでしょうか。それは取り除かれました。どのような種類の律法によってでしょうか。行いの律法でしょうか。いいえ、信仰の律法によってです。
28 人は律法の行いとは関わりなく、信仰によって義と認められると、私たちは考えているからです。
29 それとも、神はユダヤ人だけの神でしょうか。異邦人の神でもあるのではないでしょうか。そうです。異邦人の神でもあります。
30 神が唯一なら、そうです。神は、割礼のある者を信仰によって義と認め、割礼のない者も信仰によって義と認めてくださるのです。
31 それでは、私たちは信仰によって律法を無効にすることになるのでしょうか。決してそんなことはありません。むしろ、律法を確立することになります。

今日10月31日は、宗教改革記念日です。
マルチン・ルターが、1517年(504年前)のこの日、ヴィッテンベルクの教会の扉に「95ヶ条の論題」を掲示したことで始まった宗教改革を記念する日です。
ただ、掲示当日に大騒ぎになるほどのことはありませんでした。

当時、礼拝はすべてラテン語で行われていました。
聖書も、賛美歌も、説教もラテン語です。
ラテン語は、当時のドイツで普段の生活で使われていたものではありませんでした。
会衆は、ほとんど意味もわからないまま、礼拝にいたのです。
今、母国語の礼拝をしていても、礼拝説教中に寝てしまう人は多くいますね。
当時の礼拝には、イスがなかったということを聞いて、居眠り防止なのかと私は思ってしまいました。

ルターの書いた「95ヶ条の論題」も、ラテン語で書かれていました。
つまり、宗教的な正式な論題として、ルターは、神学者や聖職者たちと討論したかったのでしょう。
ラテン語なので、一般の人々には、理解することが、ほとんどできませんでした。
そして、神学のプロたちは、できるだけ、無視、敬遠したのです。
今なら、ツイッターやグーグル翻訳などを使って、直ちに拡散したことでしょう。
当時は、当たり前ですが、ツイッター社もグーグル社も設立前でした。

ところが、「95ヶ条の論題」が、何者かによってドイツ語訳されたのです。
それが、当時普及し始めた活版印刷によって印刷され、別の言語にも翻訳され始め、広がり、大騒ぎになったのです。
当時の識字率は5%程度と推測されているので、印刷物に加え、口コミも多かったことでしょう。
こうして、宗教改革の炎は、燃え広がっていったのです。

さて、今週の聖書箇所は、ローマ書の前半のまとめ的な内容です。
ルターは、「それだけでなく、聖書全体の中心的な位置を占める」と言いました。

「しかし今や」(21節)
新しい時代、十字架以降の恵みの時代、新約時代の華々しい幕開けのファンファーレです。
31節まで読んで、その喜びにワクワクして・・・・くる人は少ないかもしれません。

少し難しい、少しでなくややこしい、なので、読み飛ばしてしまいたい。
聞いていても、頭に入ってこない。
そんな人も多いかもしれません。
聖書のちょっと難しい書き方が好きな人、深く深く聖書を味わいたい人、大ベテランの研究好きなクリスチャン、以外の人には、喜びにくい箇所かもしれません。

ここを簡単にいうと、次のとおりです。
「イエスさまは十字架につきました。」
「あなたは、無条件で赦され、愛されています。」
「神様の愛は、信じるすべての人に開かれています。」
これだけです。
みなさんも、アーメン!ですね。

ただこれだけのことが、ルターによれば、「聖書全体の中心的な位置を占める」というのです。
もちろん私も、そう思います。
ここからブレなかったら、聖書の中心にいるということです。
ここからブレなかったら、間違った教えに揺さぶられないってことです。
もし流されそうになっても、戻る場所を持っているってことです。
ルターと同じように、ずれてしまった信仰に改革を起こせるってことです。
逆に、これを失ってしまったら、あなたの信仰は、流され、ずらされ、破られてしまうということなのです。
ここがあなたの大切な居場所、ホームポジション、ホームグラウンド、ホームタウン、ホームなのです。

今一度、確認しましょう。
「イエスさまは十字架につきました。」アーメンですか!
「あなたは、無条件で赦され、愛されています。」アーメンですか!
「神様の愛は、信じるすべての人に開かれています。」アーメンですか!

確認していて、他の聖書箇所がピンときた人は、いますか?
さすが、聖書に親しむ信仰者です。
そう、聖書の中の聖書とも言われる聖句と、同じことを言っているのです。
「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。」(ヨハネ3:16)

今週の聖書箇所をすべて暗唱するのが大変な人は、ぜひ、ヨハネ3章16節を暗唱して下さい。
覚えるだけでなく、味わい、自分のものにして下さい。
それは、神様に対して、正しいあなたの居場所を持つことです。
そこにとどまることができるということです。
そこに戻ってこられるということです。

そして、これはあなたの信仰生活の宗教改革でもあるし、あなたの人生の改革・いのちの改革・毎日の改革でもあるのです。
あなたの居場所は、はっきりしています。
だから、くどいですが、もう一度確認しましょう。

「イエスさまは十字架につきました。」アーメンですか!
「あなたは、無条件で赦され、愛されています。」アーメンですか!
「神様の愛は、信じるすべての人に開かれています。」アーメンですか!

あなたのために、あなたの居場所のために、お祈りします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴスペルハウス 更新情報

ゴスペルハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング