ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片麻痺生活アイテムコミュの子育て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです。我が双子っちも二歳になりいたずら盛りです。走り回るようになりもう追い付けません(笑)私は右手が全く使えませんが、左手一本で結構こなしてます。
とりあえず出来ない事は、子供の爪を切る事、髪を切る事です。双子なので出来ない事は、車が通る所での散歩、買い物です。二人両方同時に手を繋げないからです。
オムツ交換はパンツタイプでも足とかも使って、交換します。なかなか嫌がってオムツを替えられない時期もありましたが、いまではオムツかえるよと言うと、ゴロンと寝てくれます。お風呂もしっかり歩きだしてから、子供二人一緒に入れてます。かなりスパルタで、シャワーを頭からかけてます。最初は泣きましたが、しばらくすると慣れてくれました(笑)
チャイルドシートも時間はかかるけれど片手で付けます。実家まで車で1時間ぐらいなのですが、子供を連れて三人でちょくちょく行ってます。
ご飯は一汁三菜を心がけ頑張って作ってます。スライサーは大活躍です。離乳食の時は、ミキサーを使いました。子供が寝たらいろんな野菜を茹でてミキサーにかけ、冷凍保存していました。
基本、やれない事はやらない!ということで、結構手を抜きつつ適当に頑張ってます(笑)
左手が疲れまくるので針治療を週二回やってます。
二歳になり、外遊びが盛んになって一緒に遊べない事もあり保育園に入れようかとも思いましたが、今、プレ幼稚園というのもあり、二歳から週1、2回ほど通える幼稚園があります。隣の市でそういう幼稚園を見つけ四月から週二回、幼稚園に通わせる事にしました。
こんな感じで子育てをしています。
子育てに関して、これはよかったとかありましたら是非教えて下さいm(__)m

コメント(22)

私も3歳の息子と、2歳の娘がいますが、爪切りはできませんげっそり 
右まひですが、カットねぎがないときは左手用のハサミでねぎきってます。みじん切りは、ミキサー大活躍してます手(パー) 
くまさん、どんなご飯作ってますかexclamation & question私は、昼から作っても一汁ニ菜までしか作れないんですげっそり 
朝は作れないから、パンとかにしてますがげっそり
TOMOYO様
一汁三菜と偉そうに言ったものの適当ですm(__)m汁物、サラダ、煮物、メイン料理(肉、魚)って感じです。煮物もたいした物ではなく、ほうれん草などの胡麻和え、鰹節+めんつゆ、大根、里芋、カボチャなどの煮物です。メインには焼き魚などが楽です(笑)あまりレパートリーがないので恥ずかしいのですが(笑)
炒め物が、個人的に上手に炒める事ができないのでちょい苦手です。パラパラチャーハンにはならないですf^_^;
お互い子育て頑張りましょうね!
こんにちは。
私は1歳9ヶ月の息子と、来月生まれて来る息子のママです。
右麻痺です。
走り回る息子に大きくなるお腹…
徐々に歩くのもつらくなってきてます。
私も爪切りは出来ません。
うちの前は交通量の多い道なので、散歩もあまりできません。
ちゃんと手を繋いでくれる保証もないので、怖いんですよねぇ…

もともと料理大好き、餃子の皮やたまごボーロまで手作りだったので、工夫しながら頑張ってます。
スライサーは片付けが大変なので使わず、フードプロセッサーは大活躍です。
意外と短時間でできるのはレンズ豆レシピ!
すぐ火が通るし、一緒に調理する野菜も大きめのみじん切りくらいなので、適当にフードプロセッサーかければ大丈夫です。
あとはポタージュ系。人参でも御坊でもキャベツでもカボチャでも、玉葱とベーコンや手羽先と軽く炒め、塩胡椒とお好みでコンソメやローリエ入れてコトコト…
柔らかくなれば手羽先の骨とってミキサーへ。
牛乳でのばせば出来上がり!
どうせミキサーかけるから野菜のサイズや形は火が通りやすければ何でもいい!
私は副菜をこんな感じで野菜とうまく組み合わせてますよ。
電子レンジも欠かせない。
鮭なんかは魚焼きでやくよりラップしてレンジでチンってした方が洗い物楽だし時間も短縮ですよ。
白身魚の酒蒸しとかも同じくレンジでできます。
よければ試してみてください。
魚焼くのレンジでできるんですか?よろしければ、詳しく教えてくださいハート
同じくレンジで焼くの教えて下さいm(__)m 魚の臭みはないのですかね?
ちなみに、魚焼ききの洗いは、食洗機に任せてます(笑)
もちろん魚の種類に寄りますが、鮭はもっぱらレンジです。
お皿においてラップして1切れ2〜3分チンするだけ。
混ぜご飯や料理に混ぜるときとかにも身が固くならないので便利です。
鯖や秋刀魚はやったことないですけど。
油が落ちてほしいものは微妙だと思うので。
専用のレンジ皿もあるみたいですけどね。
基本焼き魚あまりしないので役に立てないかもしれません。
ごめんなさい。

鱈の酒蒸しも私はレンジです。
塩胡椒して酒を降り、両面に梅をぬり、皿におきます。
今の時期なら生ワカメをたっぷりそえて、ラップしてレンジで3分。
梅がいいのかもしれませんが、臭みは気になりません。
ありがとうございます。頑張ってみます。 

ところで、右麻痺になったけど子供産みたいと思うんですけど、何か困ったこととかありますexclamation & question 
例えば、オムツがかえられないとか・・・
> TOMOYOさん

少し拝見させてもらったのですが、お二人目の子育ては麻痺はなかったのですか?
私は今1歳9ヶ月の息子を育ててるだけで、今からお産なので新生児のことはまだわかりません。
麻痺の程度にもよりますけどねぇ…
よければ直接メッセージください。
産院にもあると思いますが、この枕は母乳やミルクを飲ませる時に便利です。もう使ってないので相当汚い写真ですみませんm(_ _)m
あとは、肌着をボタンで着させられるように親に改良してもらうと、子供の着替えがすんなり出来ます。オムツ替えは何度か失敗を繰り返し、出来るようになるので頑張って下さいm(_ _)m
親が片手でも子供は育つので、大丈夫です。子供が産まれると睡眠不足になるので、今のうちに身体を休めてくださいね!
こんにちはわーい(嬉しい顔)
私は左手・左足の麻痺があります。来年あたりには子どもを授かれればいいなと思っています。ただ、障害の程度は軽いのですが、やはり子育てに不便を感じると思います考えてる顔そこで子育てされてる方にお聞きしたいのですが、不便なことはあっても何とかなるものなのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
> ゆうこりんさん

私は、右手足の麻痺がありますが、2才4ヵ月の女の子と7ヵ月の男の子のママしてますウッシッシ

私もだいぶ悩みました。でも、好きな人の子供がほしいとか、自分自身が子供がほしいと思ったらすぐにでもつくるべきだと思いますよ。
授かるの遅くなるほど、体力とかがついていかない、、、(笑)

不便はかなり感じますよ、だって私も軽いとはいえ健常者じゃないですから、、、。でも、何とかなりますよ。今まで普通の生活でも何とかなってるんですから、、、。
ちなみに私は、両親どちらも病気で無くしてて頼れる人はいないし、旦那のお母さんは、遠くに住んでるし、旦那はあまり手伝いはしないですが、何とかなってますよわーい(嬉しい顔)
それに、麻痺がきつくて気分が悪いときは、いつも大暴れする子供たちが横にちょこんと座ってビデオ見たり、お絵かきしたり本を読んだり、一緒に1日寝たりして助かっています。
子供なりに何かを感じるんでしょうね。

こんなんで役にたてたでしょうか?また、何かあれば直接でもメールくださいね。
ゆうこりんさん

不便はすごく感じますよ!だって、何するにも時間かかるじゃないですか(^^;)走れないし。
子供が言う事が理解出来ない時期には、勝手にダッシュし車にひかれそうになったとか…双子なので、散歩中に二人がぐずってしまい、ホントにどうしようもなくなったりとか…言い出したらキリがないけど(笑)これだけは言えます!何とかなりますよ力こぶ世の中には三つ子や五つ子を育てているお母さんもいます。両手使えても猫の手もかりたいほど子沢山で大変なお母さんもいます。皆さんそれぞれ工夫して子育てをしているので、麻痺でも工夫次第でどうにかなりますよ!
私の双子達は、もう3歳になり子育ては楽になりました。何か不安な事とかありましたらいつでも聞いて下さいね!!
> まとあさん
お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)出産については先の見えない不安で主人以外の誰にも言えず悩みました。けれどやっぱり子どもほしいですわーい(嬉しい顔)将来子どもを授かり、育児の悩みがありましたら又相談させて下さい。まとあさんも日々の育児頑張って下さい!ありがとうございましたほっとした顔
> くまさん
お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)工夫次第で何とかなりますよね!自分なりのやり方を見つけてやっていけば次第に上手くいくと信じたいです。くまさんも日々の育児頑張って下さい!今から心配なことは色々ありますが、いざ子育てをするという時に何かありましたら相談させて下さいわーい(嬉しい顔)ありがとうございましたほっとした顔
はじめまして。双子ちゃんをお育てなんて本当に
尊敬します。私は一歳半になる娘がいますが、退院後の子育てが不安で仕方ありません。同じような立場の友達もいないので、今後色々と教えて頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
偉いですね。半年前から、左方麻痺ですが、親や、娘に、頼ってばかりの生活で、恥ずかしくなりました。本当に、子育て、偉いですね。頑張って下さい。
すごいですね!頑張ってるんですね〜!左手の鍼治療って効き目はどうですか?かなり楽になりますか
子育て大変ですね。頑張ってくださいね。私はリハビリ施設に入院してます
こんにちは
今現在左片麻痺でリハビリテーション病院入院中です。杖でなんとか歩行は可能になりましたが、左手は全く使えません。目も不自由になりました。もうすぐ5歳と今2歳の子がいます。が、やはりこの状態での育児が不安です。やはり、子供のとっさの行動に追い付けず、危険からまもれるのかどうかが一番不安です。
くまさんはすでに麻痺のある状態で子育てしているということで、すごいなぁと驚いています。何か生活や子育て、リハビリについての情報を交換できたらいいなと思いますスマイル
こんにちは。
片手で育児とっても尊敬します。
私は2歳と4歳の子がいますが、左半身麻痺でリハビリテーション病院入院中です。杖でやっとこ歩ける位にはなりましたが左手は使うことはできません。あと1ヵ月程で家へ帰れるとは思うのですが、やはり、片手で生活、家事育児することになります。
不安はありますが出来ることを時分でやっていけたらと思っています。なので、皆さんをお手本励みに頑張りたいです。交流できたら嬉しく思います。お互い皆さん頑張りましょうスマイル
初めまして!!
出産の時に脳出血になって右手右足に麻痺が残っています。装具つけて杖なしで歩けてます。右手は使えません。

娘を出産して、もうすぐ1歳になりす。早くてもう歩けます。笑
伺いしたいのは、子育てサロンにはいっていましたか?
走れなのでスタッフさんに迷惑をかけるのは、心配で……。
でも行った方がいいよなぁ……自問自答です。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片麻痺生活アイテム 更新情報

片麻痺生活アイテムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング