ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界遺産ツアー!コミュの「万里の長城」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月に北京に行って、万里の長城に行きました。
「北海道から沖縄までを二往復」という驚きの距離です。
万里の長城の中でも北京を拠点に観光としてメジャーな「八達嶺」へ。
八達嶺は明の時代に改修されたもので、しっかりとした姿を残しています。
入場すると左右にルートがあり、左手に進むと坂の勾配が急な男坂、右手は混雑しているものの比較的歩きやすい女坂となっています。私は女坂のルートを選択しました。
午前中は中日万里の長城植樹活動をして、
昼食ではビールも戴いたので急坂は辛かったです(笑

コメント(3)

hiroさんこんにちは。迫力ある写真ありがとうです。

万里の長城に行って来たそうで、良いですね。しかも植樹までしてきたなんて偉いですね。

長城はだいぶ風化進んでいましたか?崩れてしまわないうちに行きたいです。

中国は最近、安全面・衛生面で話題ですが、どうでしたか?北京オリンピック間近で整備間に合いそうでしたか?

では残暑が厳しいですが、体には気をつけて。
>ドロップさん

着いた日は雨でした。
万里の長城に行った日は快晴で、35℃の暑い中での植樹は汗が噴きでました。雨がチリやホコリを流してくれたようです。

大手スーパーのイオンが、日中国交正常化35周年を記念し、
北京市と協力して万里の長城周辺に今後5年間で苗木53万本を植樹することに。これまでの植樹と合わせ100万本を目指しています。
7月1日には両国のボランティアが現地で植樹活動を行いました。
これに参加しました。旅費を払って植樹して、中国の万里の長城を緑豊かにしようという計画です。天皇・皇后が万里の長城に行った時の写真がありましたが、それから比べると随分、緑豊かになりました。中国からの黄砂も少し減るかもしれません。

次の日が大変でした!スモッグがいっぱいで目が痛くなる人、喉が痛くなる人が、続出しました。

2008年開催の北京オリンピックのために、急ピッチで工事が行われていて、競技場は「鳥の巣のデザイン」で、外観は出来ていました。選手村も工事中でした。自転車はあまり見ませんでした。都市化が進んでいます。

こんな空気が悪い環境で、競技が出来るか!心配ですたらーっ(汗)
都市部に限れば、安全面・衛生面は改善されていますが、
農薬の問題など、見た目にわからないことが沢山出てきましたね。最後の日には、お腹が緩くなって、帰国後数日は、大変でした(笑
hiroさんこんにちは。

緑地化計画の共同参加旅行だった様でご苦労様でした。よくボランティアはされているのですか?素晴らしいですね。僕は旅行ばかりに気がいってしまいます。これからも無理しないで楽しく旅行&社会貢献して下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界遺産ツアー! 更新情報

世界遺産ツアー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング