ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊勢鳥羽志摩の観光発展を考えるコミュの宇治山田港に船を!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇治山田港に船を!

空港連絡船じゃなくて、他の運行を考えよう!


例えば川崎港からのチャーター便の運行とか。

コメント(11)

お客様をドブ川でおもてなしって素敵ですね。
税金の無駄遣いも素敵ですね。

そういう素敵な発想をする人はみんな黙って欲しいと思う。
宇治山田港は
方位学的に
伊勢の土地にとって鬼門方位。
鬼門方位に港、玄関を作れば凶意が大きく作用します。

京都では比叡山
江戸では日光東照宮が鎮座していますね。
それに江戸城では鬼門方位の門は閉じられていますね。

伊勢の土地の玄関は天門方位の北西ですね。
ですので、度会橋、宮川橋、玉城、小俣、明和、松阪方面です。
昔は天門方位から人が来て栄えたのです。

目先のことだけではなく
また、家相ばかりではなく
土地相も考えて欲しいものです。

鬼門方位に港を作り始めたので
神が怒って港を閉鎖状態にしたのです。

鬼門方位に鬼門航路は不要ですね。
災いが大きくなります。



>宇治山田港は
>方位学的に
>伊勢の土地にとって鬼門方位。
>鬼門方位に港、玄関を作れば凶意が大きく作用します。

伊勢から東京方面への出発口になればいいんじゃないでしょうか?

なんか、インフラ充実=観光客増加ということを言っているようですが、インフラが増えても人が来なければどうにもならないと思いますが。
観光発展をさせるのに、インフラありきでいいとは思えません。
鉄道や自動車で容易に移動できるところに船を入れる意味はないと思いますが。
宇治山田港

取り壊せば6億円が返ってくるなら、さっさと取り壊して欲しいところ
ですが...


東京以東と海外からの観光客を増やせば、宇治山田港も日の光がさすと
思いますが。


なぜ観光客が来ないって?

それは簡単、遊ぶところがない!!!

高速道路の\1,000化で、フェリー会社も大変とか。


宇治山田港にフェリーが接岸することはあるのか?
宇治山田にフェリーが来ることはあり得ません。【含む客船】
船業界は撤退続きになっています。
今の時代に即していないのでしょう。
そんなときに、採算が計算できない航路を新設することなどできないと思いますが。
伊良湖から鳥羽を往復するフェリーがあるので、必要ないと思います。
もし川崎から出すと言っても、中途半端な航行時間になると思いますので、時間等のメリットもないと思いますが。

高速道路の1000円化で大変なのは瀬戸大橋区間を走るフェリーですよね?
高速1000円に対して、2500円とかでしたっけ?>フェリー。
準国営の高速道路会社にばらまくだけですから、いつまで続くのかわかりませんけどね。
それよりも、燃油の問題と利用者数のバランスが取れないことのほうが問題でしょう。
単純な問題ではないと思います。
全然会話になってねえw
金玉節絶好調だな
伊勢市市長が変わり、宇治山田港反対派の市長誕生!


どうなる宇治山田港!
伊勢市長のスズケン氏。

6億かけてつくった宇治山田港を破ってしまったそうで...

一応「公約を守ったそうな」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊勢鳥羽志摩の観光発展を考える 更新情報

伊勢鳥羽志摩の観光発展を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング