ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳最高コミュの簡化二十四式太極拳 162

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
22.如封似閉(ルーフォンスービー)

 合わせ閉じるがごとく、門を閉じて出入りを差し止めるに似たりということで、如封も似閉も同じような意味であり、両掌の按勢を表しています。この架子は両手で相手の腕や胸を押さえて、柔らかく封じながら押しこむ動作で、如封とは、相手の勁を断って攻撃力を殺ぐことです。似閉とは反撃できない状態にして攻めるということです。
 全体大用訣には、「如封似閉護正中」如封似閉は正中を守るとあります。両掌を使う技は相手を確実に捉えることのできる、応用範囲の広い優れた技法です。技を確実にするためには相手を完全に封じ、反撃できない体制におくことが求められます。
 この技の舟を漕ぐような動作が、腰に柔軟性を持たせて下半身全体に力をみなぎらせ、粘り強い腰を作ってくれます。また、内臓をほどよくマッサージして働きをよくしてくれます。
 一般的に、精力が衰えてきますと、腰が固く縮んできます。つまり腰の老化です。人間の生命力つまり精力は腎に宿るといわれています。腎臓のある背中の部分を「腎兪(じんゆ)」といい「命門(めいもん)」といって、一番重要なツボと位置付けています。精力はあらゆる人間活動の大本ですから、腰が萎えてきますと、やる気が出なくなったり、仕事にも身が入らなくなったり、歩き方がロボットのようにぎこちなくなってきます。
 両手を引く動作のときに、薬指の爪の生え際にある「関衝(かんしょう)」から始まる三(さん)焦(しょう)経(けい)に気を通します。両手を押し出すときには、中指の爪の生え際にある「中衝(ちゅうしょう)」に気を通します。
 前式の定式、弓歩打(ゴンブーダー)拳(チュァン)から、左手を虎口(ここう) (親指とそれ以外の指の間を開ける) にして、親指は腕の上に回しそれ以外の指は下に着けて、前腕をしごくように前に移動させていきます。相手に腕を握られている想定で、それを取り除く形です (穿手(チュワンショウ))。左手が手首の辺りまで行ったら、右手の拳を掌に変え、両手の平を上に向けて分け広げ、手の平を返して下に向けて、体重を後の右足に掛けながら (後座(ホウズゥオ)) 左足の爪先をあげ、両手をお腹の前まで引き込んできます (引(イン)収(ショウ))。
 引き込んできた両掌を前に向け、左の爪先を元に戻して体重をかけてゆき、両手を按勢にして前に押し出していきます (弓(ゴン)歩前按(ブーチェンアン))。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳最高 更新情報

太極拳最高のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング