ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳最高コミュの簡化二十四式太極拳 151

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 前式の定式、虚歩推(シュイブートイ)掌(ジャン)から、三つの動作を同時に行います。?体をやや右に回し?左足を引き (収(ショウ)脚(ジァオ))、?左手の手の平を上に向けたまま、右手の手首の上に刺しこむようにします (穿手(チュワンショウ))。
 そこから左手の手の平を返して前に向け、両手を広げてゆきます (翻手(ファンショウ))。体を左に向け左足を斜め45°に一歩踏み出し (上歩(シャンブー))、体重を乗せながら右手を手前にして両手をお腹の前で交差させ、左足に体重を乗せきり、右足を引き上げると同時に両手を上げ、胸前で左手を手前にしてクロスさせ (包手(パオショウ))、右足を引き挙げたまま (提(ティー)腿(トイ)) 右45°に体を向け、そこから両手を広げる (分手(フェンショウ)) と同時に、かかとを蹴りだしていきます (蹬脚)。蹴りだした右足と攻撃側の右手は同じラインに揃えます。
 特に気をつけなければならないのは独立している脚です。膝をピンと伸ばしたり、曲げ過ぎたりしないことです。脚を伸ばすというのは伸筋を緊張させることですから、緊張した所には気血が滞ることになり、勁を発揮することができなくなります。
 分け広げた前の右手の「労宮」(心包経のツボで、人差し指と中指の一番奥まった所です)に気を通します。それと軸足の「湧泉」(手の労宮と同じように足の第二趾と第三趾の一番奥まった所・足のゆびは手編の指は使いません。趾が正式です) に気を通します。
 この架子はノイローゼや不眠症に効果があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳最高 更新情報

太極拳最高のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング