ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳最高コミュの五行物語 16

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4.肺
 肺は五行では 「金・こん」 に属しており、堅い性質で重く下降することを表しています。金の方角は西で、季節は秋であり、砂漠の燥 (かわ) きであり、色は白、季節の秋と色の白を組み合わせて、事物の収斂する白秋と言い表わします。北原白秋の号もこの言葉を引用したものです。
 肺は五臓六腑の一番高い位置にあり、心臓を守るように配置されているところから、天子に差し向ける衣笠 「華蓋・かがい」 と呼ばれています。黄庭経に 「肺部の宮は華蓋に似たり」 とあります。
 明の趙献可 (ちょうけんか) は肺についてこう説明しています。「喉下に肺があり、二葉の白塋 (はくえい・美しく艶のある石) からなり、これを華蓋という。諸臓を覆い、虚なるごと蜂巣 (ほうそう) のごとし。底は閉じて吸えば充満し、吹けば空虚となる。一呼一吸は源に基づいて行われていて、尽きることなし。即ち清濁の交運、人身の橐龠 (ふいご) なり」 と。
 他にも呼吸を表す言葉として、巽風 (そんぷう・易の卦の名で巽を風となすと言い表わす風の意味である) というのがある。古代の気功の資料、金仙正論には 「橐龠は、即ち往来する呼吸なり、古人は喩 (たと) えて巽風となす」 とあります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳最高 更新情報

太極拳最高のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング