ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週末のプチ旅行が好き♪コミュの★プチ旅行レポ・プチ旅行情報★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「○○に行ってきました!」などのプチ旅行レポ

「週末、○○でこんなイベントが」などのプチ旅行お勧め情報

などなど、みなさまのプチ旅行を聞かせてください(゚∀゚〃)。+゚;


コメント(128)

岐阜の『関ヶ原鍾乳洞』に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

天井が低いため
網で覆われてたのが残念でしたが

なかなか見事な鍾乳石でしたぴかぴか(新しい)

洞内にニジマスがいっぱい泳いでたのには
ビックリしましたわーい(嬉しい顔)
岐阜の『谷汲ゆり園』に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

30万球の大ぶりのゆりが
色とりどりに咲き誇ってて

マイナスイオンたっぷり、
森林浴もできましたぴかぴか(新しい)
名古屋駅から2駅の
『鶴舞公園』に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

胡蝶ヶ池のハスを始め、
バラ・ゆり他
いろんな花が咲いてましたぴかぴか(新しい)
滋賀 醒ヶ井の梅花藻を観てきましたわーい(嬉しい顔)

小さな駅に
『なんでこんなにexclamation & question』ってぐらい

観光バスも見物客もいっぱいでしたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

ジャストの見頃は5月末なのか
ネットで見た満開ではなかったものの

ゆらゆら揺らめく藻から
懸命に水面上に顔を出して咲く姿が
カワイかったですほっとした顔

そんなに距離はないけど
宿場町もいい感じでしたぴかぴか(新しい)
岐阜の樽見鉄道『日当駅』下車すぐの
『根尾谷渓谷』を観てきましたわーい(嬉しい顔)

駅から川沿いに
30分ほど歩いてみましたが

川原に下りれるところが見つからず
残念でしたバッド(下向き矢印)

所々、ガラスのようなグリーンで
キレイでしたぴかぴか(新しい)
>>[095]
すっごい暑かったですよ(笑)わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

あまりに暑いから
川に足をつけたいな、って思ったけど

下りれるとこがなくて
暑い中歩き回った末に断念バッド(下向き矢印)

木陰のある渓谷は
涼しいですよねわーい(嬉しい顔)

また涼しそうなとこ見つけたら
UPします〜ぴかぴか(新しい)
和歌山・三重に行ってきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

1日めに『日の岬』『すさみ八景』『橋杭岩』『海金剛』『潮岬』『古座川』と
海・川を堪能し、

2日めは『那智の滝』『大洞窟温泉(ホテル浦島)』『熊野大花火大会(三重)』を楽しんできましたるんるん

私的には
『橋杭岩』『那智の滝』が
すごくよかったですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
『夏ぴあ』か『夏Walker』で見つけて、
兵庫県三木市吉川町の
『黒滝』に行ってきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ホントに滝しかなかったけど

横に長いのが
ナイアガラの滝みたいで
見ごたえありましたグッド(上向き矢印)

人もいないので
のんびりできましたよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
愛知県 知多半島の『花ひろば』に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

14万本が満開過ぎで
見物客はレンタルハサミで
キレイな花を切って
持ち帰ってましたひまわり

隣に緑々した畑があったので
時期をズラして
これからまだ咲くのだと思いますわーい(嬉しい顔)
>>[102]
ひまわりには
青空がよく合いますよねわーい(嬉しい顔)

予報は雨やったけど
ひまわり観てる時は
真夏みたいな日差しで

暑かったけど
おかげで いい写真が撮れましたグッド(上向き矢印)
奈良県:みたらい渓谷の近く、『面不動鍾乳洞』に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

切り株の形のトロッコで
急勾配を登り切ったら
絶景が広がってましたぴかぴか(新しい)

珍しい『洞穴珊瑚の岩』があったり

鍾乳洞の中は
無数の鍾乳石で
見ごたえバッチリでしたグッド(上向き矢印)
愛知県 知多半島の『矢勝川堤』に
彼岸花を観に行ってきました。

9/21(日)が見頃やったみたいですが

200万本が咲き誇ってて
圧巻でしたぴかぴか(新しい)

珍しい白の彼岸花や
コスモス・ひまわりとの共演も観れましたるんるん
ナゼか画像がUPできないんですが
ススキの草千里ケ浜・透明な水の白川水源、

珍しい稲積水中鍾乳洞・『東洋のナイアガラ』と唱われる原尻の滝、

そして、火山活動が始まって
噴煙の上がった阿蘇山、と

熊本・大分を満喫してきました🎵
岐阜の『花フェスタ記念公園』に行ってきました〜🎵

あいにくの雨で、
しかも『秋のバラまつり』期間中なのに
花はめちゃくちゃ少なかったですが

その分、人も少なくて
のんびり、ほっこりしてきました☺

バラを堪能するなら
断然春のバラまつりがオススメです⤴
写真サイズが大きいのか、UPできないのが残念ですが
奈良県吉野郡の『大台ヶ原』
日本じゃないような景観が広がってました☺

一部、石がゴロゴロしてましたが
整備されてるところが多くて
板の上を歩くので、いいハイキングになりますよ🎵

今回は半分の『東大台』だけだったんで
大台一の絶景『大蛇ぐら』のある『西大台』に
また行く予定です☺
三重県の名張駅からバスで25分の『香落渓』に行ってきましたスマイル

山が迫ってくるようで
紅葉の中の柱状節理も見応えがあって
ホントにのんびりできました〜ぴかぴか(新しい)

どこを見ても川の水が深緑ですごくキレイでしたるんるん
長野えびす講煙火大会に行ってきました表情(嬉しい)

全国の新人花火師たちが腕を競い合う花火が
一発一発打ち上がり

連発花火は両側から斜めに打ち上がって
富士山を型どってるようでしたぴかぴか(新しい)

お蕎麦は『たなぼた庵』で、
善光寺にも詣ってきました。
長野への道中、お天気がよかったので
富士山がキレイに見えました表情(嬉しい)ぴかぴか(新しい)
11/22(土)、ちょうど河口湖紅葉まつりやってたので『もみじ回廊』に行ってきましたるんるん

色が鮮やかで、キレイでしたスマイルぴかぴか(新しい)
兵庫県伊丹市の『昆陽池公園』です(11/30撮)
紅葉はちょっと見頃過ぎでしたが
ゆっくり散策するのにちょうどいい広さで
のんびりできるとこでしたぴかぴか(新しい)
愛知県熱田区の『白鳥庭園』に行ってきましたスマイル
12/13で、まだ紅葉が観れて
のんびり散策するのに、すごくよかったですぴかぴか(新しい)

この日はちょうど光のイベントで9時までやってて
道々のオブジェのライトアップもキレイやったし
池の中の雪つりが
池に映りこんで、なんとも言えない美しさでしたスマイルぴかぴか(新しい)
ラグーナ テン ボス(愛知県)のカウントダウンに行ってきましたスマイル

0時ちょうどに参加者全員で風船を飛ばしたり
カウントダウンライブがあったり
盛り上がって、楽しかったでするんるん

イルミもキレイでした〜ぴかぴか(新しい)
JR蒲郡駅(愛知県)から、徒歩30分ほどの『竹島』に
初日の出を観に行きましたスマイル

空いっぱいに雲が広がってたので
雲の合間から初日の出を拝みましたが
晴れてたら、海から上がってキレイやと思いますぴかぴか(新しい)

島は、八百富神社を始め、
いちどに五社詣れて、しかも島自体がパワースポットなので
振る舞いの甘酒をいただいたあと、初詣するのにオススメですグッド(上向き矢印)
三連休に、岐阜県の平湯に行ってきましたスマイル

大滝が凍ってるのや、氷の渓谷にも感動しましたが
道中の岩肌に、大きなつららができてて
思わず停めて、写真を撮りました〜ぴかぴか(新しい)

ランキング1位の『泡の湯旅館(白骨温泉)』は、
雪を観ながらゆっくり浸かれる(38℃なので)かけ流しで、すごく気持ちよかったでするんるん
先週の3連休の中日に地元で毎年恒例の非公開文化財特別公開「京の冬の旅」に(5年連続)行って来ました。

今年は14寺院が公開。その内5寺院に行く予定だったが、全国対抗女子駅伝と重なり交通規制で思う様にバスが走らず4寺院に。

市バスの1日乗車券を買って。

最初に頂妙寺→建仁寺・霊源院→東福寺・勝林寺→龍安寺(西の庭・仏殿)


龍安寺以外の3寺院は初めて行く寺院。(龍安寺自体は今回で2回目だが、西の庭・仏殿は初めて)

来年は第50回の「京の冬の旅」。かなり期待している
>>[118] 見事なツララですね(´∀`) これは確かに撮ってしまいますよね。38℃の温泉…普通の所より温度低いけど寒い時には身体の芯から温めてくれそうですね。
>>[120]
つらら、すごいでしょ(*^-^*)
感動して、しばらく観てました〜♪

温泉は、ぬるかったのですぐに服を着ましたが
保温効果はバッチリで
いつまでもポカポカしてましたよるんるん

もう1枚写真UPしときますスマイル
>>[121]

おぉ〜(´∀`))ありがとうございます(*≧▽≦)ノシ))
辺り一面雪景色るんるん 奥は滝が凍ってるんですかね?これだけ雪がある所に行ったらテンションあがって雪ダルマ作ったり雪合戦したりと色んな事しそうです。(笑)
>>[122]
友達が寒いからって、早々に退散したので
残念でしたスマイルたらーっ(汗)

奥の滝は凍ってますよぴかぴか(新しい)
青く見えるでしょスマイル
先月は冬の京の旅([119]に記載)の4寺院に行って来ましたが、今月はと言うか先週、新京極(四条〜六角の間)に1社7寺があるので参拝して来ました。

新京極は京都の繁華街にある商店街。京都の老若男女以外にも修学旅行で京都に来たと思われる男女の学生や一般の方も土産物等があるので行かれ賑やかな商店街。

そんな賑やかな商店街の中に、8社寺。

八坂神社や清水寺と言った観光客で溢れる事なく、参拝料も無く、大半の社寺が檀家のお布施で生計を立てておられる様な感じなので、参拝者も自分だけと言う所もあり良かったです。

今週は、その続編じゃないですが、寺町鞍馬口〜寺町今出川 の間にある寺院(確か6or7寺院)をのんびりと参拝し、コンビニか出町柳の商店街の中で買った弁当を食べのんびり(天気次第だけど)したいなぁと思案中。
能登半島の最先端、『青の洞窟』に行ってきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週末のプチ旅行が好き♪ 更新情報

週末のプチ旅行が好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング