ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タバコはZIPPOで( ・ω・)y-~~~コミュの【質問】ZIPPOオイルタンクについて…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これからの季節オイルの自然蒸発を防ぐ為に昨日ビレッジバンガードでZIPPOのオイルタンクを買いました♪
が、昨日オイルを満タンにしたのに今日空っぽに…これって漏れてるんでしょうか中のコットンを全て取りだしタンクを入れてタンクの注入口にZIPPOの紐を入れて、蓋をしました。誰か教えてください…

コメント(31)

タンク底面に「super tank」と書かれているモノでしょうか?
それなら自分のと同じなので、取り付け法を…

コットンは数mm残して、タンクはパッケージに付属してるフェルト付きの蓋を使ってください。
そこからオイルが染み出る仕組みです。
そうすると芯が長くなってしまうので、
本体内に3cmくらい残して後は切断します。

オイルの持ちは…少々よくなります。
あとオイルの残量が分かるようになりますね。
ステナシさん>ありがとうございます♪スーパータンクって書いてありましたが・・・パッケージにフェルトのふたがついてなかったのですが・・・どうすればよろしいでしょうか?
俺も多分そのタンクを何年か前から使ってますが、あれの目的は自然揮発を防ぐというより、リフュエル的なものの気が・・・。

参考に↓
http://store.yahoo.co.jp/jackal/a1daa5b9a5.html

違うものだったらすいません。
買った時から金属製のフタだけで、フェルトのフタが
付属していなかったのなら、それは欠品だということです。

この商品はフェルト製のフタが無いと、
ただの携帯用予備タンクになってしまいます。
購入店(ビレッジバンガード)にすべて持って行って
ちゃんと揃ったものと交換してもらうべきですね。

同じような使い方が出来るものに
オイルライター「マーヴェラス」のオイルタンクがあります。
私は日頃こちらを使っていますが、だいたい入れるオイル量が
2倍くらいで、オイル持ちが1.5倍といった感じです。
こんにちはるんるん
あの-ZIPPOいまから初めて使い始めるて感じなんですけど…。

父のやつで…

火がつかないんですよねげっそり失恋

なんかシャーシンが折れたやつみたいなのが一緒にあったのですが…

どうにかして火をつけられますかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

恥ずかしい質問をすみません(・ω・)あせあせ(飛び散る汗)
>なんかシャーシンが折れたやつみたいなのが
シャーシンって何??
えっ!?今時の若者は、シャーペンの芯をシャーシンって
いうのか(^_^;)
兼定さん、教えていただいてありがとうございますm(__)m

すみません(・ω・)あせあせ(飛び散る汗)
シャーシンはシャーペンの芯ていう意味です揺れるハート

なんとかZIPPOが生き返りましたわーい(嬉しい顔)るんるん

お騒がせしましたあせあせ(飛び散る汗)
こうちゃんへ
Zippoは、基本は単純なメカニズムです。
一度、よく研究したらええよぉ〜♪

おやっさんのZippo、愛して、使い込んで
自分のモノにしてくださぃ〜♪
質問と関係ありませんが・・

このタンク、飛行機に持ち込めませんw小さいけれど正真正銘のオイルタンクなので。便利ですが、旅行・出張では100円ライターを用意しましょう。
すみませんはじめましてでいきなり質問です

先日、彼女から誕生日プレゼントにスーパータンクを2つ貰いまして

とりあえず一つはいま使ってるジッポに投入しまして

2つめを予備として持ち歩けってことなんでしょうけれど


この予備タンク状態の方ですね
中蓋はフェルト蓋に替えて持ち歩くもんなんですか?
なんかフェルト蓋にしてると外蓋つけても揮発しそうで怖いし
だからといってもフェルト蓋の開け閉めって地味にドライバーが要りそうだから金属蓋だと予備に換えるときに往生しそうで


すみません初心者丸出しで
> regaliaさん

ありがとうございます

実は昨夜いろいろ考えている間に解決策が浮かびまして

装着時のフェルト蓋の替わりに金属ネジ蓋の中心に穴を開けてウィックを通したものをこしらえてしまえば付け外し簡単で立位でもオイルを吸い上げやすく出来るんじゃないかと工作中です


お騒がせしまして申し訳ございません
フェルトつけるのにドライバーなくても良いと思います
使ってて思うのがしっかりしめるより気持ちゆるめの方が火のつきが良い感じが
穴開けるとオイルもれの原因になるかも
> Jakeさん

いやー
ノロケみたいになるんですけどせっかく2つ貰ってるので意地でも2つ貰った意味のある使い方をしたいと思いまして(笑)
> キングVit-Aさん

結構個体差があるのとフェルトが乾いているときの摩擦のナニで締まるどころかネジ溝に噛み合いもしない時がありまして
で、2つあるうちの片方だけ(Zippoの中に居る方だけ)ネジ蓋を加工してしまおうという腹です

リザーブに持ち歩くほうは無加工で持ち歩く方向です


とりあえず状況を見てまた皆さまに報告します
タンクを入れた時に隙間があるようなら、元々Zippoに入っていた綿を間に入れたらいい感じになりますヨ

Zippoの芯を、タンクのフェルト部分に巻いて使用すれば、オイルを吸い込みやすくなりませんか

オイルが空になったのは、タンクのフェルト蓋が開いていたか、Zippoが直射日光に当たる場所に置いてると、気発してしまうので、そのどちらかが原因では?
>>[23]

これって以外と難しいご質問ですね。
一日で何回着火するか、すなわちどのくらいの時間で寿命になるかは人によりますので…

石は、寿命になったら着火しようとしても回らなくなります。
出先でそうなったら不味いので、僕の場合はジッポのオイルを入れる綿のところかパイプ用ポーチの中に予備の石を1、2個常備してます。

芯は、先っちょが煤で汚れてバサバサになったら少し引っ張り出してチョン切る…で良いのかな? 20年にわたり幾つかのジッポ使ってますが、あまり気にしたことないなあ… 芯と脱脂綿全部抜いて交換した経験は二回くらいしかないですね。
もしかして、めっちゃ燃費悪い使い方してるかな?(笑)
>>[25]
そうですか。
ジッポが恋を結んでくれると良いですね♪

それより気になるのが、ご年令が若いようですので、今は売ってくれない店が多いんじゃないかな?と。買いにいくときは、年上のご友人に付いてって貰ったほうが無難かな。
(ごめんなさい、取り越し苦労かも…ハイティーンの知人がいないもんで実情が分かりません。僕自信は年齢確認が絶対要らない顔だしww)

あと、長く使ってほしいなら、塗装のものは避けて(剥げやすいのもあります)、模様はペイントじゃなく彫ったりしてあるやつのほうが良いと個人的には思います。
若い頃の彼女が塗装のジッポくれましたが、数ヵ月で見るも無惨な姿になりました。別れたときは捨てる事が出来てちょっとほっとしました(笑)
今のかみさんが15年前にくれたジッポは健在です…改造してるけど(笑)
>>[27]
そうですか。
まあ あんまり年の話を大っぴらに続けるとコミュの管理人さんに怒られそうなんで、このへんにしましょう(笑)

幸運を祈ります♪
2013年以降位から、ZIPPOのインサイドユニットって少し内径が狭くなりました?

スーパータンクがキツくて入りづらいです。

マーベラスのタンクは入り口から全く入らず、話になりませんでした。

2013年製インサイドユニット6個で試しましたが、どれも同じような感じでした。

何か情報知ってる方いましたら教えてください。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タバコはZIPPOで( ・ω・)y-~~~ 更新情報

タバコはZIPPOで( ・ω・)y-~~~のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング